予選を終えてお昼の決勝まで時間はあるものの・・・
そこまでイベントを楽しむ余裕は無く・・・
見たのは
など近くの出展ブースを覘いただけ!!
以上!!
と言うか素直に楽しむ余裕はない!!
ちなみにレース後、車両保管解除すぐ公道走行車検があります
この車検が終わったのは午後4時。
片付けたら終わったらもうイベント終了なので
はっきり言って
レースはしましたが、
一日通してイベントを見て回る時間はありません!!
話を戻して決勝レースへ
予選結果は36位
この順位のグリットからの風景はこちら
スタートラインからはるか彼方後方(当たり前)
ちなみに首を傾けないとシグナルは見えません。
で、肝心のスタートですが
大失敗しました
これにより4台抜かれるという大惨事。
ここであせっても変わらないので、少しずつポジションを戻すことに
一台は混戦を利用して抜き
一台はミスを利用して抜き
集団に追いた後、外にはらんだ2台抜かすことが出来たが、
抜かしたはずの881号車が付いてくる・・・
このあたりから前にいた48号車は、抜くには厳しい距離まで離される。
となれば現在のポジションを守る作戦に
コーナーのインに行きたがる881号車を必死にブロックする。
ただ、レコードラインではないのでタイムが出ない。
それに相手のインを狙う気持ちがかなり強い・・・。
そこで作戦変更
881号車にあえてイン譲りオーバーランを誘いクロスラインで抜き返す作戦に
その結果
よし作戦通り
アレ・・・意外と止まったぞ・・・
当たっています・・・
無残なフェンダーの姿
マーキングがすれて無い
ハイ・・・接触してしまいました。
決勝リザルト
34位フィニッシュ
※接触についてはレーシングアクシデントとの判定で両者お咎めなし
レース終了後もちろん接触した相手とチーム監督には謝罪しました。
幸いコーナーだったこともあり、それほど速度が出ていなかったのでお互い怪我はありませんでした。
反省点としては、クロスラインを狙う作戦は良かったものの、相手がブロックを仕掛ける可能性を想定していなかったです。
想定していれば十分対応が出来たと思っています。
あとは、クロスラインを仕掛けるが、自分がオーバースピードで車を曲げ切れていないのも反省です。
今回の最終戦はガス欠・接触と反省点が多い結果になってしまいました。
唯一良かったのは予選で狙ったタイムが出せたことだけですね・・・
ただ、この失敗は攻めた上での失敗なので後悔はしていません。
この失敗を糧にオフシーズンでさらに磨いていきたいと思います。
応援していただいた皆さんありがとうございます
競ってくれたライバルに感謝
鈴鹿サーキットなう♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/29 00:10:41 |
![]() |
ヘッドライトオートレベライザー 初期化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/11/13 06:27:13 |
![]() |
オートレベライザーのリセット カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/11/13 06:22:26 |
![]() |
![]() |
FLUXμワコーズN-ONE (ホンダ N-ONE) N-ONE OWNER'S CUP 参加車両です。 使用パーツ ロールゲージ 無限 ... |
![]() |
マツダ RX-8 ・愛車コンセプト(2013年6月現在) 安くてそこそこ速いく長く楽しめるをコンセプトにし ... |