• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザンク@393号車のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

写真で振り返る2015

2016年まであと2日
というわけでざっくりと2015年を振り返りたいと思います。


2015年4月
N-ONE OWNER`S CUP Rd1 鈴鹿サーキット


いや~初々しいですな~。
あ・・・ちなみにアイラインは禁止でした。
 実は、そのことを既に知っていましたが、練習走行までに外し忘れていました(脂汗)
 特に大きな問題もなくサーキットを後にできて・・・

 

春ワンに参加できてよかったです(重要)
夕海さん来年はN-ONEレースの日程を考えてもらえればうれしいです・・・

変化点
・ボンネットのショップステッカー

2015年5月
Nシリーズ合同オフ


新鮮だったというのが素直な感想です。
オフ会でいうと、一車種限定というイメージで複数台のオフ会はあまり盛り上がらないのではと思っていましたが、こうして一同に集まるのも新鮮で言いですね~


変化点
・スポンサーのステッカー

2015年6月
N-ONE OWNER`S CUP Rd4 富士スピードウェイ














2戦目ですが正直まだ慣れてないです・・・
 というのも、各サーキットでルールの解釈が異なるところがあるので、鈴鹿がOKでも富士はNGのところがある可能性があったのと、やはり練習走行なしのぶっつけ本番だったのが原因です。結果は思ったほど良かったので安心はしています。

・・・4台抜かれましたが(滅)

変化点
・ショップステッカー(リアドア)
・HPIステッカー(フロント)

2015年7月
N-ONE OWNER`S CUP Rd 8 富士スピードウェイ



このあたりかな慣れ始めてきた、ただし



天気は除く!!
これが「富士ウェザー」か・・・

予選中の天気予報は全て外れ。
雨は降るは霧は出るの大騒動。
後日、お手伝いの方に聞いたところ、予選中のパニック状態だったとのこと・・・

決勝は晴れたものの前回の大荒れの流れを引き継ぐ形でアクシデント発生。
・・・正直事故らなくてよかった。

あとは

Jスポーツに映ったから良しとしよう!!

変化点
・ブリットロゴステッカー(サイド後方)
・RSRステッカー(サイド後方)


2015年9月
軽トラ&箱バン世界一決定戦


レース経験がほしいので参加。
結果として、クラス2位表彰台を貰いました~~。

ただ、ファイナルラップで抜かれたことは残念ですが(汗)
正直物議をかもしてしまったので、来年出れるかはわかりませんが
出れることを確認したらリペンジします。

変化点
・なし

2015年12月
N-ONE OWNER`S CUP Rd FINAL



さっさと終わらせよう・・・


ガス欠


接触・・・

これ以上は何もない・・・(滅)

2015年を振り返りましたが
 確実に周りのN-ONEオーナーとはかけ離れ場ことやってることがよくわかりました。(ついていける方は2~3人くらいでしょうか・・・)

来年も、もちろんN-ONEレースは続けていきます。
 完全に別の世界のことだと感じていらっしゃる方もいると思います。現実問題、完全にオーナーではないチームも出ています。

 ただ、同じN-ONEを乗っているイベントだと思って、すこし見てもらえればうれしいです。もちろんサーキットで話しかけれもらえればもっと嬉しいです。

来季も「オーナー」らしく頑張ります!!

最後にニコ動のリンクを
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27878860
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27888530
Posted at 2015/12/30 11:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々日常 | 日記
2015年12月14日 イイね!

N-ONEレース最終章 選べ!大遠征するか くたばるか!(決勝編) #2015エヌワン

予選を終えてお昼の決勝まで時間はあるものの・・・
そこまでイベントを楽しむ余裕は無く・・・
見たのは



 
など近くの出展ブースを覘いただけ!!
以上!!

と言うか素直に楽しむ余裕はない!!

ちなみにレース後、車両保管解除すぐ公道走行車検があります
この車検が終わったのは午後4時。
片付けたら終わったらもうイベント終了なので

はっきり言って
レースはしましたが、
一日通してイベントを見て回る時間はありません!!


話を戻して決勝レースへ

予選結果は36位
この順位のグリットからの風景はこちら











スタートラインからはるか彼方後方(当たり前)
ちなみに首を傾けないとシグナルは見えません。

で、肝心のスタートですが






大失敗しました


これにより4台抜かれるという大惨事。
ここであせっても変わらないので、少しずつポジションを戻すことに

一台は混戦を利用して抜き


一台はミスを利用して抜き

集団に追いた後、外にはらんだ2台抜かすことが出来たが、

抜かしたはずの881号車が付いてくる・・・
このあたりから前にいた48号車は、抜くには厳しい距離まで離される。

となれば現在のポジションを守る作戦に
コーナーのインに行きたがる881号車を必死にブロックする。

ただ、レコードラインではないのでタイムが出ない。
それに相手のインを狙う気持ちがかなり強い・・・。

そこで作戦変更
881号車にあえてイン譲りオーバーランを誘いクロスラインで抜き返す作戦に

その結果
よし作戦通り

 アレ・・・意外と止まったぞ・・・

 当たっています・・・



 無残なフェンダーの姿




マーキングがすれて無い


ハイ・・・接触してしまいました。

決勝リザルト
 34位フィニッシュ

※接触についてはレーシングアクシデントとの判定で両者お咎めなし

レース終了後もちろん接触した相手とチーム監督には謝罪しました。

 幸いコーナーだったこともあり、それほど速度が出ていなかったのでお互い怪我はありませんでした。
 反省点としては、クロスラインを狙う作戦は良かったものの、相手がブロックを仕掛ける可能性を想定していなかったです。
 想定していれば十分対応が出来たと思っています。
あとは、クロスラインを仕掛けるが、自分がオーバースピードで車を曲げ切れていないのも反省です。

 今回の最終戦はガス欠・接触と反省点が多い結果になってしまいました。
唯一良かったのは予選で狙ったタイムが出せたことだけですね・・・

 ただ、この失敗は攻めた上での失敗なので後悔はしていません。
この失敗を糧にオフシーズンでさらに磨いていきたいと思います。


応援していただいた皆さんありがとうございます
競ってくれたライバルに感謝

Posted at 2015/12/15 23:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月08日 イイね!

N-ONEレース最終章 選べ!大遠征するか くたばるか!(予選編) #2015エヌワン

N-ONEレースに限らずJAF戦レースの朝はとてつもなく早い。

今回のスケジュールはこちら

6時15分~6時45分   参加受付(前日に済ませたので関係なし)
6時20分~7時20分   公式車検
7時25分~         ブリーフィング
8時00分~8時20分   予選
10時35分~11時05分 スタート前点検
11時00分~        決勝レース開始

その後、公道走行車検をへて競技終了の流れになります。

※公道走行車検
 街中を安全に走れるかを検査する車検。レースが終了したら必ず受けなければならず、不合格になった場合はサーキット外に持ち出せない。

6時20分には公式車検が始まるので、それまでには準備はしたい・・・

その結果・・・









 朝5時30分には会場入りしなければまずい
 もちろん外は暗い。

 この時間で人はしたからびっくだよ・・・
 
 ちなみに起床時間は4時であります。(汗) 

公式車検が始まるころには日は昇っていました。
車検はもちろん合格
 
 

各サーキットで微妙に解釈が異なるので、正直安心は出来ません。
なので合格シールが張られると安心感は毎回味わってますね~。

 その後はブリーフィングです。
ざっくり言うと走行時の注意事項の連絡ですね。
 とはいえ、この内容も各サーキットで異なる場合があるのでしっかり聞いておかないと、アクシデントないしペナルティーが科せられます。

ブリーフィングが終わるとすぐ予選。
予選の目標タイムは51秒台

練習走行を終えた後、データロガーと車載動画で調べた結果。
 ・後方車両を道を譲ってロス(0.6秒~1秒)
 ・山野選手にアドバイスを頂いた箇所1秒)
 ・エンジンのおいしい時間でアタック(0.6秒)

をしたら51秒台に入る計算になったから。

その結果
イム 2分51秒166(目標達成)
順位  44台中36位


 エンジンのおいしい時間である一周目で決めれませんでしたが、3周目で決めれることが出来たのでよかったです。

この勢いで昼の決勝レースに臨みます。
Posted at 2015/12/10 21:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE OWNER`S CUP | 日記
2015年12月08日 イイね!

N-ONEレース最終章 選べ!大遠征するか くたばるか!(練習走行編) #2015エヌワン

N-ONEレース最終章 選べ!大遠征するか くたばるか!(練習走行編) #2015エヌワンというわけで
N-ONE OWNER`S  CUP  最終戦 ツインリンクもてぎ

この最終戦はHONDA Thanks DAYのイベントのひとつとして行われますので
やる気は十分です。

ただし問題は、移動距離・・・
今までの最高記録は筑波サーキット
今回の舞台であるツインリンクもてぎはそこから100km先にあるサーキットですので
過去最高距離の大遠征。


なので有給を3日連続を取っちゃいました~~~
というかそこまでとらないとムリ・・・

レース自体は日曜日ですが、前日の土曜日に練習走行があります。
その練習走行も9時のミーティングに集合しないといけません。
自宅からもてぎまでの移動時間は食事と休憩含めて8時間想定。

・・・となると
金曜日に移動してホテルに着く計画でないとヤバイ!!


ということで渋滞もありましたが到着!!

愛知脱出するのに二時間ってどうよ・・

少し早めに寝て明日に備えます。

翌日
ミーティングを終えていざ走行開始!!
車も人もアップデートしてるから良い順位は期待できそうだ!!

一本目結果
 1分53秒179
 38台中36位


なぜだ・・・
トップとのタイム差が6秒も違う。今までならトップと大体4秒差でとどまるのに・・・
コレはヤバイ・・・

そこで2本目めは
明日の予選に向けてガソリンをどれだけ減らせるかためることに。

結果
































場内カメラに移る393号車
はい・・・
ガス欠ストップからのドナドナプレイをやってしまいました。

関係者の皆様にはご迷惑とご心配をおかけしました。
唯一良かったことは「ガス欠からの対処が良かった」とプロドライバーの山野選手にほめられたことですね・・・

2本目結果
タイム 2分53秒008
順位  37台中34位


撃沈!!

練習走行後、山野選手に車載動画を見てもらって改善点を探って・・・




宇都宮ギョウザをやけ食いして一日が終わりました。

どうなる!!
明日のレース!!




そして残念動画


おまけ
Posted at 2015/12/08 18:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE OWNER`S CUP | 日記

プロフィール

「普段乗りでは絶対に壊れない部品が壊れました・・・ http://cvw.jp/b/1373253/40646476/
何シテル?   10/30 22:43
ザンク クラインです。 車仕様は N-ONE OWNER'S CUP仕様です。 現状はサーキット走行をメインでやってます。 よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67 89101112
13 141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

鈴鹿サーキットなう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/29 00:10:41
ヘッドライトオートレベライザー 初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 06:27:13
オートレベライザーのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 06:22:26

愛車一覧

ホンダ N-ONE FLUXμワコーズN-ONE (ホンダ N-ONE)
N-ONE OWNER'S CUP 参加車両です。 使用パーツ ロールゲージ   無限 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
・愛車コンセプト(2013年6月現在) 安くてそこそこ速いく長く楽しめるをコンセプトにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation