• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザンク@393号車のブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

スパ西浦の一日

26日暇だったのでスパ西浦に行ってまいりました~~

12:00  スパ西浦到着
13:00     走行開始

13:05  赤・黄信号点滅により走行中断(爆)
→どうやらホースぬけによるオイル漏れとのこと。これによりホームストレート上が     オイルまみれに。暇つぶしのため、同じ走行枠のGAZOOレースに出ている86に乗っている人と談笑。86レースのこととかタイヤのことで話をして気がつくと・・・







13:50  走行再開(汗)
→もちろんブレーキポイントまでオイル処理跡が残っているのでタイムは出るわけもなく、もちろん時間も短すぎるので不完全燃焼です。


と散々な走行時間でした。走行料金の半額は戻ってきましたが・・・
オイルを漏らしてしまった本人から謝罪の言葉もいただきましたし、トラブル内容から考えると最小限だったと思っているので、今回の件はしょうがないと思っています。


帰り道
ホイールを一本、壁にぶつけてしまい使用不能にしてしまいました。(滅)
ちなみに車体は無事です。
これはしょうがなくないな・・・反省です。
とりあえず一本注文しましたが、出費がでかすぎる・・・


散々な一日いや一年間でした(涙)

ライネンハ
イイトシデ
アリマスヨウニ
Posted at 2013/12/27 10:33:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々日常 | 日記
2013年11月14日 イイね!

ザンクを探せ!!

公開録音に行ったはる学自動車部

とても声優さん(あやっぺ)に近かったのもあり、つい野次ってしまったところ


ラジオに自分の声がガッツリ入っていました。(核爆)





ぜひ聞いてみてください。

はる学自動車部
Posted at 2013/11/14 21:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニヲタ生活 | 日記
2013年11月04日 イイね!

ひと狩タイムアタック大会に行ってきた(モンハンフェスタin名古屋ネタ)

前回の新城ラリーはる学公開録音につづいて行ってきました。

モンハンフェスタin名古屋

先週に続き先輩と一緒に行ってきました。

今回、イベントとともに開催される狩王決定戦に先輩と一緒に挑戦してきました。


予選の内容はイャンクック討伐
練習するにも重大な問題が・・・
















ユーチューブに最速投稿がないが何か・・(汗)
さらにどれくらいのタイムがいいの分からないのですがなにか・・・(汗)


かなり終わった予感

いや、検索かけても本当に何も出ないんです!!
モータースポーツの場合はネットで検索すればどれくらいのタイムはすぐ分かり
ユーチューブで簡単に検索できますので、あまりのなさにびっくりです。

大会前日にやっと見つけたのがこちら



この動画を基準に練習しましたが
練習不足であることは言うまでもなく当日を迎えることに

目標も

ベストを尽くす(滅)

早速、結果でありますが

クリアタイム 4分43秒13
順位      139位/233位中


と散々な結果で終わりました。
ちなみに決勝進出チーム数はなんと

上位8チームのみ(ぇ
約全体の3%
はっきりいって

SAOの攻略組か!!
と思ったくらいです。
あれ、あれは1%だったかな・・・

正直、これだけチームがいて立った上位8チームしか決勝進出できないなんて

不愉快です(栗山未来風)

先輩も言ってましたがせめて準決勝は作ってほしかった。

大会自体は正直、ひと狩して参加賞もらって終了という味気ないものだったので、大会に出た感じは一切なかったです。

それにくらべてモータースポーツの大会はあったかいな~

としみじみ感じました。

とっても
イベント自体はモンスター等身大の展示


出店(結構うまかった)


各イラスト集

あとはリアル集会所など
モンハンをやっている人ならば楽しめるイベントをやっていましたので一日中楽しめたイベントでした。

以上半分やっつけのブログでした~~(死)
Posted at 2013/11/04 22:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニヲタ生活 | 日記
2013年11月02日 イイね!

はる学自動車部の公開録音に行ってきた(新城ラリー)

新城ラリーに行ってきました~

もとい
はるな学院大学自動車部 公開録音に行ってきました~~(こっちがメインだったりする

公開録音は大体というか大半東京でやっているのでなかなか行くことができなかったのですが
なんと今回公開録音の会場が新城ラリーでやるとのこと

つまり・・・
これは・・・


行くしかない


とのことでアニメ好きの先輩と一緒に出陣

ですがひとつ問題が・・・

何時に出よう

公開録音の開始が12時からです。
 出演声優(真田アサミ・洲崎綾・佐々木未来)からだと間違いなく超早めに出なければならないが
 この公開録音の場合、ラリーをテーマにしているため、アニメにくらべてあまりにもマイナーなこともあり観客が少ない可能性も考えられる。
 アニメイベントに数多く出撃している先輩に相談しても分からないとの回答
つまり

読めない・・・

といっても駐車場の関係もあるので9時30分を到着を目標に
駐車場はラリー会場自体にはなく、周辺の特設駐車場にとめることになります。
そこからバスで移動してラリー会場へ






観客いっぱいいるな~

公開録音を行うクスコジュニアラリーチーム(CJRT)のテントへ


屋台で買い食いしたり、近くにいたリスナーと会話をしたりして、しばらく暇をつぶして開場時間である11時の風景はこちら


























少な!!
先輩も「声優イベントでこの少なさはめずらしい・・」とのこと
さらに
自分が座った場所から声優たちが座る場所との距離も


近!!
距離にして約1m~2mくらいでしょうか
びっくらです。
おかげで野次ることはできましたが(滅)
もしかしたら自分の声が入っているかも(汗)

ちなみに公開録音の内容は公開日である11月14日までしゃべってはいけないことになっているのであしからず。

感想としては
 いままでラジオ放送だとただ聴くだけだったのが公開録音になると出演者の行動に拍手したり笑ったりして反応できるので、すごく楽しかったですし、またやりたい。
公開録音がよくイベントとしてやっている理由がよく分かりました。
 ラリーイベントだったのでラリーはおろか車のことをよく知らない先輩は楽しめたのかと心配していましたが、すごく楽しかったとの感想をいただきましたので誘ってよかったです。

あとはこのラジオの発起人であるCJRTの監督とラリーのことやラジオのことを話しした内容も面白かったです。びっくるするネタもありましたが・・・

正直、内容は書けない。

書いたら本当に機関に襲われる・・・

いろいろ面白ずくめの日曜日でした。
Posted at 2013/11/02 15:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月17日 イイね!

医療設備の整ったホテルで一泊してみた(睡眠時無呼吸症候群ネタ)追加記載アリ


要は病院です。
スイマセン

というわけで前回のブログにて
睡眠時無呼吸症候群と診断されたましたので
それがどれくらい重い症状なのか調べるために精密検査をしに一泊入院してきました。

一応書いておきますが、
今回、碧南市民病院で入院してきたのですが、ほかの病院での対応など違っている可能性がありますので参考までにとどめてください。

入院のスケジュールですが、午後6時に入院・明日の午前7時30分に退院の流れになっていました。当初の計画では仕事終わりに病院へ行き入院。明日退院してそのまま仕事へ行くことでした・・・

が!!

入院は定時で帰ることで問題なかったのですが、退院に関しては8時の始業にどう考えても間に合いませんので有給をとらせていただきました。

なので、精密検査を受ける上で病院を選ぶならば
家から距離も当然ですが、仕事場からの距離も頭の中に入れておくと後々楽になると思います。

また、一泊の入院ですが
食事は出ません。
風呂・シャワーもありません。

入院前に済ませてください。


では当日のレポ~

道に迷ったこともありギリギリ午後6時に到着(汗)
正面玄関は閉まっているので救急入り口を入って受付へ

「エレベーターで3階に上がって左のナースセンターに声をかけてください」
と案内があったのでエレベーターへ

エレベーターの階案内で3階はどんなところだろうな~
と思ってみてみると







!!













産婦人科病棟





(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
正直記憶を疑いました・・・

いいのか!!
男が産婦人科病棟に入院していいのか!!

ナースセンターで確認したところ
あってました(汗)


入院する個室に到着して、着替えると技師さん到着。
ここから測定機器をいたるところに取り付けます。
取り付けている中いろいろ質問すると、けっこうおもしろかったので理由も分かる範囲で書きます。(追加の質問は答えれない場合がありますのでご了承ください)

毛深くてスイマセン(銃声)

両足
→足の筋肉の動きをセンサーで見ていますが、取り付ける理由は足が原因で起きてしまうことがあるとのことなので、記録しておきたいからだそうです。



→位置センサーでこれで寝ているときどんな体位かを見ます。

腹(写真なし)
→ちゃんと呼吸しているかどうか見ます。(取り付け方は胸と同じです)




→タブン音センサー。これでいびきが出ているかどうか調べます。

両肩(写真なし)
→足と同じものをつけています。どうやら、ここで心電図がとれるとのこと。理由は不明。

頭(写真なし)
→取り付けるセンサーの数は一番多いです。もちろん脳波をみています。主に睡眠ステージ(レム睡眠かノンレム睡眠)を見てどれくらい深い睡眠かを見ます。取り付けた後、取れないようにネットをかぶります。

指(写真なし)
→クリップのものをつけます。血中酸素濃度と(たしか)脈拍を診ています。

鼻(写真なし)
→ここで鼻呼吸・口呼吸を見ます。

アゴ(写真なし) 追加記載
→ここであごの動きを見ます。理由は分かりません(滅)

目の周り(写真なし) 追加記載
→眼球・まぶたの動きを見ます。これも理由は分かりません




合計約17本取り付け
取り付け時間約20分


取り付けた後の全体写真を公開しようと思いましたが
あまりにもひどすぎるので自粛します。

ここまでくると、体は起こせますがベットから出れません。
なので、トイレには行けませんのでベットそばにある尿瓶で対応します。
緊急時の場合は


矢印3ヶ所を抜けばOK
よく出来ている。
これだけ見ればどれだけ体につながれているかなんとなく分かると思います。

これで就寝なのですが
これだけつけられ、しかもなれない場所での就寝なので
眠れないのが普通です。
そんなときは睡眠剤をもらえるので安心です。(私も貰いました)

注意点ですが、測定にパソコンを使っていてノイズの原因になるので、携帯をいじることはOKですが充電はダメと言われました。なので基本的に電子機器はダメだと思ってください。
なので、暇つぶしは本にしたほうがベストです。

検査後一週間で結果が分かります。

ナゼここまで多くのセンサーを取り付けて測定するかですが、重症度を測り、どんな症状かを探るのは当然ですが、一番の理由は
他の症状の可能性も想定しているからだそうです。
別の症状が考えられるならば
検査データを使って他の専門医に相談することも可能になります。



これで説明は以上ですが
ついでに簡易検査を説明しておきます。




これで全部です。
自宅で検査が出来るようにセンサーが少なく(指・鼻のみ)できており、宅配で受け取り、発送できるので簡単です。
値段も安いです(5千円未満だと思います)
ネットで頼めるらしいですが、個人的には他の病院に紹介をしてもらうなど後々楽になるので診療所にお願いすることをお勧めします。

以上であります。

Posted at 2013/10/17 19:49:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネタ満載な治療生活 | 日記

プロフィール

「普段乗りでは絶対に壊れない部品が壊れました・・・ http://cvw.jp/b/1373253/40646476/
何シテル?   10/30 22:43
ザンク クラインです。 車仕様は N-ONE OWNER'S CUP仕様です。 現状はサーキット走行をメインでやってます。 よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鈴鹿サーキットなう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/29 00:10:41
ヘッドライトオートレベライザー 初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 06:27:13
オートレベライザーのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 06:22:26

愛車一覧

ホンダ N-ONE FLUXμワコーズN-ONE (ホンダ N-ONE)
N-ONE OWNER'S CUP 参加車両です。 使用パーツ ロールゲージ   無限 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
・愛車コンセプト(2013年6月現在) 安くてそこそこ速いく長く楽しめるをコンセプトにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation