• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月25日

雨の夜は自宅でACCUR

雨の夜は自宅でACCUR 先月飲んだ時
Tさんから
デジカメの説明書を読むように
言われていましたので(笑)
やっと先日読んでみました

なぁ~んだ
夜間撮影やら接写やら
色々なモードがあるんだ(爆)
(昨年買ったのに今頃気付く 汗)

セルフタイマーも今頃(滝汗)

今までは全てオート、がはっ

さて、少し使い方を勉強したので
試してみようと思い
GWの帰省以降、戸棚にしまっていた
デジカメを出しました

何を撮ろう??
??外は雨だし・・・・家に何か??

という訳で、お決まりの
「携帯にヌリヌリ」

携帯、先日もアスファルトと喧嘩しちゃって傷だらけ
下地処理もしていないので(爆)綺麗になりませんでした

電気を消して廊下の明かりのみで・・・夜間モード

う~ん、いまいち・・

道は険しい
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2006/05/25 09:33:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

雨の上野村
ふじっこパパさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2006年5月25日 9:55
あらら。まもなく洗車部入部でしょうか?普通の方は携帯にはコーティングしませんよ。私は洗車部では無いので携帯はそのままです(笑

実は私も今朝デジカメの説明書を引っ張りだして手の届くところに置いてみました。置いただけでまだ読んでません(汗

コメントへの返答
2006年5月25日 11:52
おはようございます。

てっきり洗車部の皆さんやってらっしゃるものだと思ってました。
屋根洗いを面倒臭がってるようではまだまだ入部出来ないですよね(汗)

説明書は何度読んでも実際に機能を使わないと忘れてしまいますね、私なんて3歩歩いたら忘れますし(爆)
2006年5月25日 10:20
この外装ならコーティングしたい気にもなるかもw

おれもデジカメはモード設定をちょこっとやるぐらいしか使えてませんよ(^▽^;)
コメントへの返答
2006年5月25日 12:21
おはとうございます。

Tさん達がやってるらしいのでてっきり皆さん施工してるのかと思ってました。

デジカメって色々使い方があったんですね(汗)
2006年5月25日 10:42
おはようございます!
スケベ3号です(笑

デジカメの機能って覚えても撮るときにワザワザ設定変えないときが多い・・・ので、覚えた機能は記憶から抹殺され。。。

結局、いざというときは説明書を読み返してみたり・・・

で、繰り返す・・・(たきあせ

デジカメ新しいの欲しい(ぼそ
コメントへの返答
2006年5月25日 12:25
こんにちは。やはり代表は私なんですか?(爆)
すぎやさんにもらいましょうね、がはっ

おっしゃるとおりですね、最初少しは読んだんですけどね、使わないと忘れてしまいます。
せっかく昨日色々試しましたのですが、たぶん来週には忘れてるかと・・

デジカメどんどん進化しますね、私のメイン機種は画像の携帯カメラですし(汗)
2006年5月25日 10:54
こんにちは。

携帯にコート剤ヌリヌリは 洗車病菌感染者の通常行動です。

心配なさらずに 塗ってください。

デジカメに塗っても良い艶がでますよ(勿論 レンズと液晶は×)(爆

洗車病菌は家庭常備薬【恐妻】で一時的に治まることがありますが?

m-naka さんの 御家には常備してありますか。

我が家では 耐性恐妻 の免疫ができているので 病気は治らないでしょう【笑
コメントへの返答
2006年5月25日 12:33
こんにちは。

やはり塗ってらっしゃいますよね。
デジカメも塗りたかったのですがfine pixなので表面がザラザラなんです。

洗車病菌、間違い無くネット上で感染したものと思われます(笑)

我が家はまだ感染を知られて無いと思います、みんなが寝ている6時ぐらいにこっそり洗車しておりますので
2006年5月25日 11:07
おはようございます。

私もデジカメはオートモードだけですね~。

セルフタイマーとストロボの発光禁止を使うくらいで、オートモードしか使いません、マクロは時々使うかな(汗

携帯にまで施工・・・マニアだ!(爆

私は普通に洗車好きですから、携帯には施工していませんよ(笑

PCはゴールドグリッターで汚れを拭き取る程度です。
コメントへの返答
2006年5月25日 12:44
こんにちは。

発光禁止しか知りませんでした(恥)
携帯カメラ使用が多くてデジカメ自体滅多に使わなかったという事もありますが(汗)

携帯に施工は当然やってらっしゃると・・
私も遅ればせながら昨夜施工しましたので・・って、PCには塗ってるんですね??(笑)
2006年5月25日 11:58
説明書って何ですか?(笑)


家のポストにブリスを塗る人は馬鹿ですか?(爆)
コメントへの返答
2006年5月25日 12:47
こんにちは。

滅多に読みません(笑)

あ、埼京線いや、最強戦士あらわる!
ポストにブリス、郵便物も光ってるのでは?
2006年5月25日 13:19
こんにちは。

いい写真ですね!
物の立体感と陰影が良く出てます。
試しに同じ構図を携帯で撮ってみると違いがよくわかりますよ。
前にも言いましたが、ご使用中のF700は良いカメラで、フルマニュアルで写真が撮れるから、腕次第でMTBに負けない写真が撮れます。
こんなカメラを眠らせておくのはもったいないですよ(^-^)/
画像は最高画質・最大サイズで撮っておき、後でソフト(縮小専用。等)でサイズを縮小した方が良い結果が得られます。
とにかく沢山撮ることが大事です!

アクールの艶も良いですね。今度コソーリ買ってみます(^-^;
コメントへの返答
2006年5月25日 15:39
こんにちは。

綺麗な画像を撮られるまあしゃるさんからアドバイス頂けて光栄です、ありがとうございます。

携帯との違いは帰省の時ブログUPに携帯、その他はデジカメと両方使いました、おっしゃる通り全然違いましたね(汗)

遅ればせながらMTBの皆さんの綺麗な画像を参考にして色々試行錯誤してみようかと考えております(遅すぎますね 汗)
フルマニュアルもまだあまり理解出来ておりませんがなんとか使えるようになりたいです。

たくさん撮るにはやはりパトロールに出動しなければいけませんね。

あ、アクールは安売りだったので(爆)
また「山ちゃん」あたりで飲みながら教えて下さい
2006年5月25日 15:10
携帯ピカりんこしてますね~僕も久々に施工しようかな(笑

おっ説明書読まれましたか!あとは実践あるのみですね。適当に何十枚も写せばその内何枚かは当たりますよ。僕はいつもそんな感じです(爆)夜間モード系の時は三脚を使うか何処かに置くかしてカメラを固定。シャッターはセルフタイマーを使うのが吉だと思いますよ~色々試してみてください!

先のお店、叙々苑の方角というか、あのお寿司屋さんの前の道を上野公園方面に進むとあります。お客さんは圧倒的に韓国の方が多いですよ。て書いてたら行きたくなってきた。がはっ。
コメントへの返答
2006年5月25日 15:54
こんにちは。

皆さん携帯に施工されてるので遅ればせながら(笑)

はい、やっと(汗)web上でも見れるのでさっき復習していました。
昨日は固定して夜間モードにセルフタイマーで試行錯誤、マニュアルモードまではたどりつけませんでした。三脚はまだデビューしていませんが今度パトロールの時に持って行こうかと。

まあ、センスが無いので(泣)練習あるのみですね。

わかりました、って、上野で一番妖しい所にいるんですね(爆)お風呂もあるし(爆)
独身時代は仲町通りのキャ○クラ通い詰めてました、がはっ。
2006年5月25日 15:40
m-nakaさんがf700を持っていると知ってネットで調べていたら・・・
欲しくなってしまいました。
スタイルも良くコンパクト、マニュアルですから。
メディアのご苦労はありそうですね。

デジカメの表面ざらざらでもコート剤の効果はありそうですよ。
ここ数日の雨模様、ボンネットの雨の様子にアクール効果を実感してます。
コメントへの返答
2006年5月25日 16:10
こんにちは。

皆さんに良いと言って頂きながら全く使いこなせておりません、お恥ずかしい限りです。
メディアはそうですねXDピクチャーカードなんてここだけですよね?

ありがとうございます、では早速デジカメにもヌリヌリしてみますね(笑)

初心者なのでアクール効果も満足に発揮出来ていません(泣)またじっくり磨いて施工してみます。
2006年5月25日 20:42
こんばんは♪

ほ~、携帯にもアクールですか。けっこういろんな方がやっているようですネ。あ、私もお風呂の鏡にガラコしたりしますが、余計に見えなくなるのでダメですね。で、また忘れて施工・・。(自爆)

なるほど、デジカメですね。私は週末は必ず持ち歩きます。携帯カメラ沈黙中なので。(苦笑というかチクショウというか(爆))

これでより高度な四つん這いショットが撮れますネ。(笑)
コメントへの返答
2006年5月26日 9:02
おはようございます。

皆さん施工されてると思い私もやってみました。
お風呂の鏡にガラコですか、なるほどいいアイディアですね、って見づらくなるんですか。

普段携帯カメラばかりです、デジカメも奥が深いですね、やっと説明書を読み直しましたので(汗)色々試そうかと考えております。

四つん這い修行のために(爆)
2006年5月25日 21:41
こんばんは~

携帯輝いていますね~

私も携帯にシュアラスター掛けてます・・・(笑


私も全然使いこなしていませんね・・・

みんカラも全然駄目・・・(滝汗

今晩も宜しく。
コメントへの返答
2006年5月26日 9:13
おはようございます。

皆さん施工されてるとの事なので塗ってみました
って、やはり塗ってらっしゃるんですね(笑)

デジカメは凄いじゃないですか、いい物をお持ちですよね~
いつも綺麗な写真で望遠も凄いですよね

まさにみんカラに大活躍じゃないですか
2006年5月25日 23:46
こんばんは。

デジカメに限らずカメラはやっぱりイジリ倒すと面白いですよ。とりあえずシャッタースピードをマニュアルにしていろいろやってみると変化があって面白いと思います。ま、そんなこと言っても窓際写真は忙しいのでフルオートですが(笑)

それにしても皆さんおかしいですよ。携帯にコーティングしてるなんておかしいですよ。それとも私が遅れてるだけ?
みんカラやってるとたまに何が正しいのかわからなくなります(笑)

明日もよろしくです。

コメントへの返答
2006年5月26日 9:38
おはようございます。

今頃説明書読んでるようじゃダメですね(汗)マニュアルモードで上手に使えるようになれば面白いでしょうね

窓際写真期待してます(爆)

携帯ヌリヌリは洗車部の皆さんには当然の事のようですよ(笑)
艶のあるもの全て(爆)

私も今さらながらヌリヌリしてみました

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ RPステップワゴン エボパレーター洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/137327/car/2288578/7837100/note.aspx
何シテル?   06/18 08:53
平成16年夏・・五人家族になり、 平成17年4月29日から ステップワゴンに世話になってます 平成28年10月27日 RPステップワゴンスパーダに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

116・・・円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 16:19:41

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2016年10月27日に納車しました 子供たちの為にリアモニターは11インチにしました
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成4年式 平成8年から9年間お世話になったクルマです 2.0Tmで前後にあとからエアロ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初めて買った車です 子供の頃からの憧れの車でした 1988年(昭和63年)大学2年生の時 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目です 平成4年末か5年頃 社会人2年目でした 会社の先輩から中古で買いました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation