
昨日、何年も前から欲しかった車高調をやっと装着しました。
車高調はオーリンズRoad&Track(いわゆるDFV?)でお店のと走るサーキットなどを話をした結果、ばねはフロント10kg・リア6kg、そのほかの仕様変更はなしの状態で取り付けることになりました。
取り付けの間、自分は工具を借りてブレーキローター交換を。
実は一昨日リアのローターを見たら外側にパッドが当たってないことに気づきました。
少し前にパッドは替えたけどローターは減っているのは知りつつも交換しませんでした。
年末のモロマエで全面に当たりが付いてきたと思ってましたがどうやらローターの減ってない一番外側に今の新しいパッドが乗り上げてるみたいで、ローター交換に踏み切りました。
新ローターは迷うことなく純正に。
以前お店の人に純正で十分と言われたのと価格の安さから…
☆ローター交換後画像
古いローターは研磨してもらい、次のパッド交換と同時に交換予定です。
取り付け後、帰りはとりあえず7段戻しで帰り、その後は9段戻しで夜のドライブへ。
まだ全然走っていませんが今のところの感想は…
・ロールは確かに少なくなった気がします。
・路面からのショックは若干大きくなっているのかも…でもそう気になりません
・35mmほどダウンしていますが怪しまれてた実家の駐車場には擦ることなく入れました
→車高が低くなってもばねが硬くなった分で問題ないのかも
寮へ帰る時は5段戻しで走ってみますがそれよりも早くサーキットで効果を確かめたいです。
これで車はほぼ整ったので今後が楽しみです。
そして今日は2台目買って初めてのプラグ点検。
たくさん付着してました…
詳細は整備手帳に載せるつもりです。
もうすでに次のプラグは買ってあるんですけどね☆
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2012/01/15 21:09:24