• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLUB31のブログ一覧

2005年06月28日 イイね!

スカイラインジャパン

スカイラインジャパンこのクルマは小学校の時のアイドル的存在でした。あの頃は特に「スカイライン」は格好良くて凄いクルマというイメージがとても強かったです。親がスカイラインに乗っている家の子は良く自慢してきたものです。でもうちは後期のB310サニーでしたが(-_-;)とにかく近所には何かの縁でしょうか、たくさんジャパンがいました。ワインレッドの前期2HT・GT-EX、4ドア前期GT-EXベージュ、シルバー4ドア前期GT-EX、そして一番のお気に入りは裏に住んでいた同級生の女の子邸の後期4ドア白ターボEX!どうもクルマ好きらしく、オプションが満載でEXなのにブラックバンパーに逆文字TURBOステッカー、サイドのステッカー、アルミ、などついていました。朝、学校に行く頃走り去っていくのですが「ヒューン」とタービンの音をさせていくので兄貴と興奮したものです。ほんとうにうらやましい限りでした。なんとうちの親戚も後期のジャパンに乗っていました。しかも凄いグレードでした。「2000TI-ES」なぜL20でなくZ20を選んだのか・・・まさか走りを意識してわざとショートホイールベースを選んでいたとは深読みでしょうか(笑)未だに購入動機は不明です。個人的には前期の丸4灯と彫りの深いテールが好きですが、画像の定番の黒に金ラインもかなり好きです。外見はESで内装はEXがいいな・・・当時憧れのパワーウインドウが付いているから(^^ゞ

そういえばジャパンにはオプションで本皮シートもあるんですよね(笑)Chan☆Ken殿
Posted at 2005/06/28 01:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2005年06月23日 イイね!

F31レパードへの憧れ

F31レパードへの憧れ1986年6月号の某誌です。当時からずっと引越しのたびに持ち歩いている本です。もう見すぎてボロボロですが、この本だけは無くさないようにしておりました。なぜなら私が最初にF31レパードに憧れた原点みたいな広告が出ているからです。画像がそうです。本がボロいですね(笑)当時この広告を見て凄く前期ダークブルーのアルティマに憧れました(-_-;)V6ツインカムにパートナーコンフォートシート、カードエントリー・・・とてもエレガントです(^^)レパードは窓枠のないドアなのでそれが好きなんです。窓を全開にして、長いドアが開くところが好きです。あの頃はまだ中学生だったので眺めているだけでしたが、免許を取った今でも眺めております。何故ならまだダークブルーの前期は所有したことがないからです。お金があれば是非手元に欲しいです・・・今日も眺めております(^_^;)
Posted at 2005/06/24 00:21:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2005年06月20日 イイね!

ロータリーエンジン(1)バス

ロータリーエンジン(1)バス私が一番最初に好きになったクルマは、おそらく幼稚園バスだったような気がします。いすゞの中型ジャーニーというバスと三菱ローザでした。私は中型バス地域だったので、そのバスが凄く好きでふと気がつくと友達と遊ぶことをやめ一人でバスの下をじっくりと覗き込んだり眺めていたようで先生が親に「あの子はおかしいのでは?」と心配してきたそうですが、ただ構造を見るのが好きだっただけです(笑)先頭を走るローザの丸6連のテールランプが今でも思い出されます。ってな感じで観光バスなど大型車の構造を見たり装備を研究するのが好きですね。特にリベットボディの古い型の観光バスのV10の爆音系の排気音はたまらんものがあります(^^ゞ
っていう感じでその昔、ロータリー13Bを積んだバスがあることを忘れていました。さすがはマツダ、「パークウェイロータリー」バスにまで13Bを搭載してくるあたりは本当にやられました!うーん実に乗せていただきたい。どんなエンジン音なんだろうか??燃費は?現存数は?数十台しか売れていないようです。
13Bターボは搭載可能なのだろうか(笑)RX-7と同じ排気音のバス・・・考えただけで鳥肌が立ちます。たまらん!

※Chan☆Ken殿とりあえず一つ目です(^_^;)
Posted at 2005/06/20 00:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2005年06月16日 イイね!

今さらですが、気になるクルマ

今さらですが、気になるクルマ初代ディアマンテです。私が免許を取った頃にデビューしたクルマですね。一緒に免許を取りに行っていた友人が免許取得中にこの新車を予約をしておりました(・・;)めちゃくちゃ驚きましたが、彼はもうすでに働いていたので払えるようでした。見せてもらいましたが、あの頃には珍しい真っ白なディアマンテで凄く格好いいと思いました。グレードもなかなか25Ⅴ-SEで装備も良かったです。高いのにSEを良く買ったなって思います。今調べるとあの時代にしてはギミックな装備がたくさんついています。トラクションコントロールや4WS、4WD、MMCSなど三菱っぽい先進装備満載です。あの当時「代表取締役刑事」で舘ひろしが乗っていたのを思いだします(笑)今乗りたいとしたら、初期型のテールが好きなんで、なつかしの真っ白な初期25V以上のグレードがいいな。30R-SEの装備もかなり捨てがたい・・・しかし本来ならセダン版の「シグマ」の方がもっと興味がありますが(^^ゞ現存数が絶望的ですね。
Posted at 2005/06/16 18:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2005年06月13日 イイね!

まだまだ現役!MS137クラウン

まだまだ現役!MS137クラウン実家からはるばる両親がやってきました。実家のクルマはH2年式MS137クラウンロイヤルサルーンGです。もう14年も乗っています(^_^;)私が18の時に父が半年落ちを購入しました。その前に乗っていた62年式ビガーMXL-S(アコードの兄弟車)が調子が悪くなってきたので、買い替えを検討しY31シーマとV8クラウン、小ベンツなど候補に挙がりましたが、ちょうど半年落ちの新古車が出てきたので決めました。最初はロイヤルサルーンが出てきたらしいのですが、私が絶対エアサス!と譲らん買ったのでこれにめぐり合いました。初めて試乗した時はそりゃもう感動しました(^^ゞめちゃくちゃ静かで、乗り心地もフワフワでなんじゃこりゃと思いました。丁度、免許取立てだったので、喜んで乗り回しました(^^)あれから15年(笑)故障も結構出ましたが、ドアなど未だにカッチリ閉まるし結構静かです。さすがフレーム付クラウンだと思います。そろそろ次期車は何をお勧めしようかな・・・・最終型SY31VIP、アスリートVターボ、結構飛ばすからな親父(-_-;)

ワンオーナー字光式ナンバーも健在(笑)当時は高かったけど充分元は取ったと思います。
Posted at 2005/06/13 21:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #セルシオ インフォメーションの燃費表示 http://minkara.carview.co.jp/userid/137434/car/2340843/4169704/note.aspx
何シテル?   03/26 18:05
日産の31系が昔から思い入れがあり、お気に入りで数台所有しております。 同じ趣味の方、きっといらっしゃると思いますが覗いていただければ光栄です。 偏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
セルシオから乗り換えです(^^) H20年後期、念願のV12です。 大きいけど慣れると ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
長い間探していたこの仕様の最前期が気に入っております( ^^) セドリックセダン V ...
日産 セドリック 日産 セドリック
セイバーの車検切れのため、SYベンコラを物色中に某所よりお話がありまして嫁号となりました ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
前期にしかないエアロダウンビークスターボ。4気筒ツインカム16バルブターボ車で、とてもパ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation