• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLUB31のブログ一覧

2006年07月09日 イイね!

オートアンテナは

快調です!直ったのかな・・・

HIDも快調です!いい感じです。

やっと一週間が終わりました(汗

先週は月曜日から結構ハードな試練をボディに与えていること+仕事がハードだったので、疲れたな~あと一週間やらんとな(汗 耐えられるかな。いろんなものが食べ物に見える(笑)

でも来週は楽しい事が待っているので一週間がんばろう!さて今週はどれを磨こうかな。

※ボディとは自分の身体のことです(笑)ただ今、減量中(-_-;)
Posted at 2006/07/09 22:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月07日 イイね!

オートアンテナ復活なぜ?

オートアンテナ復活なぜ?今週も週明けから、みっちりやる事だらけで運転嫌いな私が何100キロ走行したかな・・・ガソリン代が凄いだろうな(-_-;)経費だけど・・・

今日は午後から時間があったので仕事仲間の先輩のお店に行ってスカゴンのオイル交換をしてもらいました。そこでエアクリーナーの話しが出たのでストック場に行って早速純正交換タイプの社外エアクリーナーを調達してスカゴンのと交換。ちょっとバッテリーでも外してコンピューターリセットしてみるかなんて10分ぐらいあとにバッテリー繋げてみたらオートアンテナがリセットされたようです(笑)この瞬間が日産車ですね。

今までオーディオ付けても何の反応も無くモーター音さえもしなかったので完全に逝ってるわ!とあきらめていたのですが電源入れたらいきなり伸び始めました(笑)でも一番最初は伸びただけで電源切っても縮まなかったので逆にこりゃウザいと思ったので手で伸ばしたり縮めたりして万が一の手動の伸縮を確かめてウチに帰ったのですが、家についてエンジン切ったらちゃんと自動収納!当たり前なのに感動しました(^^ゞ手動の伸縮がリハビリになったようで・・・でも明日は動かないような気がします(>_<)

先輩がエンジンルームをざっと見て言っていたのですがオイルキャップから見えるエンジン内部もかなり綺麗なようで驚いておりました。それから見た感じオルタ、エアコンコンプ、ウオポン、ブレーキマスター交換、パワステも漏れ無しで前のオーナーが結構手を入れていたようです。確かに調子は良いです。ただ外装と室内はいただけませんが(-_-;)外装を純正のスーパーレッドに塗装して純正アルミを新品みたいに綺麗にして若干車高を落としたら理想的。でも内装色がブルーだから変かも。あとオートスポイラーも(笑)

今後、ウチの31体系を最終的にどうするか大変迷っております。どれか整理して数台に力を注ぎたいな。

Posted at 2006/07/07 18:10:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月02日 イイね!

HIDが帰ってきた!

HIDが帰ってきた!クレーム修理のHIDが帰ってきました!無言の発送で無言の修理返送でした(笑)

修理内容はインバーター片方交換。コントローラー両方改良版に交換(汗
改良版のようで追加でバッテリーから直接電源を引っ張る部品が付属してきました。

とりあえず着けてみました。さすがに二度目になると30分ちょっとでつけることが出来ました。

今回の変わった点としましては、玉切れ警告等が点灯しなかったのですが今回は点くようになってしまいました・・・通常外付けHIDを着けると電圧が低くなるので点灯するのですが、○○テカの純正配線を使うタイプは点かないと聞いたことがあり・・・どうなんだろう?

でもなんとなく今回は危うい感じがしません。何度も点けたり消したりしましたが、なんとなく以前よりは安定が増したような気がします(気のせい?)やっぱりバッテリー直繋ぎの安定が必要?

それではまた今後の状態をモニターいたします。いつまで耐えてくれるのか・・・
Posted at 2006/07/02 13:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年06月29日 イイね!

こんな感じがやっぱり好み・・・

こんな感じがやっぱり好み・・・R31ワゴンの名義変更期日が迫っていたので、ナンバーどうしようかなって月初から思っているうちに月末になっちゃいました(笑)

結局定番の番号にしました(^^ゞ昔からスカイラインってこの番号のナンバーのイメージが強いのです。たしか当時のカタログって2000GTはナンバーが「2000」っていうのが多いのでその記憶からでしょうか。そして昭和の終わりから平成初期仕様はやっぱり番号光っちゃったです(笑)ほんと何回この台座をつける作業をしただろう・・・普通のプレートも悩んだんですよね。ウチにある日産純正のゴールドのナンバーフレーム仕様も捨てがたかったのですが結局、厚いプレートになりました。スカゴンって夜、テールが寂しいので少々華やか(笑)になりました。

でもナンバーだけ、やたら新しいのでちょっと恥ずかしい。「名古屋79」も勿体無いけど・・
Posted at 2006/06/29 21:57:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年06月28日 イイね!

その後HIDは、

週明けの月曜日に着払いでメーカーに送りつけました(^^ゞ特に電話も無いですし荷物の状況を確認したら受け取っているようです。あとはどのように帰ってくるか・・・また着けるのめんどくさいな~!

とりあえず今週はあちぃ~し本当に忙しいのでバテそうです。でも今日は午前中にスカゴンの名義変更に行ってきまして、ちょっとナンバーが新しくなってイメチェンできました(^^♪でも水垢がつき始めてモッサリ感は変わりません。でもとてもよく働いてくれます。工具箱積んでタイヤを積んでも全然平気なのでとても使えます。でも暑いので水温が高めです(-_-;)電動ファンが後付されているのでなんとか凌いではいます。エアコンは良く効きます!

明日は新しいナンバーのスカゴンの写真でも撮ってこようかな・・・暇がないか^_^;
Posted at 2006/06/28 23:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #セルシオ インフォメーションの燃費表示 http://minkara.carview.co.jp/userid/137434/car/2340843/4169704/note.aspx
何シテル?   03/26 18:05
日産の31系が昔から思い入れがあり、お気に入りで数台所有しております。 同じ趣味の方、きっといらっしゃると思いますが覗いていただければ光栄です。 偏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
セルシオから乗り換えです(^^) H20年後期、念願のV12です。 大きいけど慣れると ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
長い間探していたこの仕様の最前期が気に入っております( ^^) セドリックセダン V ...
日産 セドリック 日産 セドリック
セイバーの車検切れのため、SYベンコラを物色中に某所よりお話がありまして嫁号となりました ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
前期にしかないエアロダウンビークスターボ。4気筒ツインカム16バルブターボ車で、とてもパ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation