
約2ヶ月ぶりのブログ更新です。梅雨だったり、仕事が忙しかったり、お金の廻りが悪かったり、テンションが低かったりで余裕がなかったです。ココへ来てようやく先が見えてきましたのでホッと一息です。
そんな朝、息子を保育園に送って家に帰ってくるとボンネット脇から水蒸気が・・・あっ水漏れに違いない。開けてみるとバスクリンがドバッと飛び散っております(-_-;)去年、ラジエーター変えたし、ウオポンも、アッパーホースも替えてあるはずだしと思い、よ~くの各部を覗いてみるとよくわかりません(笑)今度はエンジンを掛けて見ると・・・ほほーこんなところの水ホースがね。裂けておりました。細い、エンジン前方からエンジン後方に廻してあるホース。ヒーター用ではないので見落としがちですね。
しかし主治医まで10キロほどありますので応急処置をして走りましたがあと2キロ程の地点でアウト・・・けん引しました(^^ゞそして代用品で修理。純正品だと納期がわからいないので仕方がありません。
そしてもう一本、エンジン上方に行く同じような細いホースがあるのですがこれもやばいかもと思いながら2日走行して本日、点検したら裂けはじめていたのでヤバいと思い速攻入院。同じ代用品で修理です。これでしばらく乗れるかな・・・水廻りって本当に重要ですね。これが漏れ出したらなんともなりません。本体は大丈夫でも、見落としがちな各部ホース類は細かい部分でも交換して置かなくてはなりませんね。痛感いたしました。あんな細いホースでも裂けてしまうとアッパーホースが破けたと同じくらいのダメージがきます。
画像の丸印の辺りの細いホース2本です。
※ちなみに画像は西の先生のお車です。参考画像となります(笑)
7月29日はケイズさん発案のニッサンMTGです。私も参加予定ですので是非お立ち寄りください。特にイベントなどありませんが気楽な集まりですので新旧問わずニッサン車の良さをわかちあえたらいいなと思っております。
Posted at 2007/07/23 23:27:58 | |
トラックバック(0) | クルマ