• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLUB31のブログ一覧

2007年01月18日 イイね!

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!ってもう18日ですね。今年もよろしくお願いいたします!
溜まってた画像があったので、シーマとトゥディの愛車紹介をアップしました。

かわいがっていたトゥディはお客さんが欲しいとのことで、売ってしまいまして現在は仕事の足が無くて商品車を乗り継いでおります(^^ゞ
っていいながら、仕事車は確保しているのですが車検を受けなくてはいけないのでまだ乗れません。今度は定番の車ですが荷物も乗るし速いし楽しみです。でも燃費はトゥディのようには行かないだろうな・・・・

そしてシーマは車検が切れたのでカバーをして保管といった所でしょうか。その代わりにまた趣味のクルマが入庫予定(笑)ある意味これで最後かな。

画像は以前商品で持っていてたまに乗り回したりと。もちろん日産車です。とても目立ちます(笑)
Posted at 2007/01/18 01:31:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月19日 イイね!

日曜日は集いに・・

日曜日は集いに・・寒さが厳しくなってきました^_^;
クルマを洗ったり、運んだりするのですがとても辛い季節。ゴム手が必需品です。

日曜日はレパードの集いに行ってきました。

交通事故のせめて加害者にならないように運転には気をつけようと思います。危険ととなり合わせですもんね。

本日久しぶりにお披露目の横っち君の赤レパも外装レストアでとても仕上がってまして、いつもながらレパに乗りたい病の再発でした(笑

徐々に解散後は、とても寒かったので場所を変えて東西の先生方と談笑できてとても楽しかったです。色々な深~いお話を聞かせていただきました。お二方とも遠方までお帰りお疲れ様でした(^^ゞまたお話できればと思います。

レパードはいいね。前期、後期ともいい所があって一台に絞れない(笑)


Posted at 2006/12/19 20:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月13日 イイね!

Y31セダンのその後・・・

Y31セダンのその後・・・12月ってなんだか忙しいですね(^_^;)毎日これといって目的は無いのに一日があっという間に過ぎていきます。

ウチのY31セダンも、とりあえず退院しましたが一番肝心な部分に新品部品を使っていないのでアイドリングは快調とは言えませんがMTGの時寄り全然良くなりました。逆に今回の入院で、デスビやらいろんな物を健康診断して調整や修復をしたので以前ノッキング気味だったのですが、下から高回転までの伸びがとてもスムーズでパワフルになりました。加速が気持ちいいですね。町工場の主治医に感謝です!!

砕けたラジエーターも社外新品取り寄せ16、000円。自分で交換したのですが今の所、大丈夫ですね(笑)部品には保証が付いてましたが取り付けに保証が無いのでどうかな・・・

スロットルバルブスイッチ(スロポジ)の診断をしたら無反応でした。どうも要交換です(^_^;)調整をしたらハンチングはしなくなりましたが、高い部品ではないので交換します。

あとはやはりエアフロですね。いい物にめぐり合えないです。リビルトがあるようなのでその内、交換します。やはりアイドリングのボソボソ感はこれかと・・・でもエンジンが止まることは無いんですよね(笑)

嫁さんなんか信号待ちでアイドリングが危ういと慣れた足さばきで左足ブレーキしながらアクセルコントロールしてます^_^;
なんでも最初に乗ったアルトがオートマなのにエンジンが冷えてると信号待ちで良くエンストしたとのことで、操作が身についてるそうです。何でも乗れるわ、この方(^_^;)
Posted at 2006/12/13 00:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月29日 イイね!

完全復活!!のはずが・・・

完全復活!!のはずが・・・今日、ウチの提携工場に行って、っていうか商品車も数台預けているので従業員みたいに最近は常駐してます(笑)
忙しい工場なので夜中や合間やっていただいてたY31も夕方には組み上げられました。火を入れた直後は少々かぶっていました、徐々に調子を取り戻し非常にスムーズになり、皆で大喜びでした!社長の○井さんには感謝です。

オシロスコープ等でエアフロの信号の解読、AACバルブの状態から燃圧、そしてメインハーネスの電圧まで・・・そして原因がわかりました。最終的には・・・

①AACバルブ不動新品交換(F31の物は使えませんでした(^^ゞ
②エアフロ不調中古良品交換(一応リビルトに交換予定)
③エアフロ配線劣化断線の為補修(皮膜の劣化断線で異常信号)
④メインハーネス劣化断線の為補修(上記と同様)

複合的な要素があり、なかなか直りませんでしたが復活しました。今日は乗って帰れる!!と、最後の仕上げでアイドリング調整と現在の状態を外部コンピューターに記憶させる為、吹かしたりしていた所、なんとエンジン側から「ブシュッ」っと音がしてバスクリンみたいな色の水が吹き出ていました(-_-;)
ラジエーターのアッパーホースの付け根のプラスチックが劣化して粉砕しておりホースが外れておりました・・・・またそのまま入院(涙・・路上ではなく工場で破裂したので幸いでした。この状態でよく新潟往復できたな~道中でなったらと思うとぞっとします^_^;皆さんもラジエーターアッパーはチェックした方がいいと思います。鉄っぽい物で作って欲しいなこんな大事な所。またラジエーター探しか~修理するかな・・・
Posted at 2006/11/29 23:55:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月26日 イイね!

VG不調の原因・・・

VG不調の原因・・・セダンはまだ入院しております(-_-;)でも原因はわかってきました。部品待ちといったところです。

①AACバルブモーター動作せず
②エアフロ不調 
※元々付いていたもの(空気が多めの誤作動)
※中古品(2本断線^_^;と上記の点は同じ)


実はこの2点は自分で交換した部分ばかりなのですが、どうも中古のエアフロもダメだったようで、どツボにハマったというところです(笑)現在修理にだしている所は町工場ですが、機材も豊富でしかもこちらには社長も含めベテランの職人がいらっしゃるので厳密な数値で不調を解明していただきました。AACバルブは作動OKでしたので後はエアフロですが新品部品は高いのでなんとか中古良品を見つけないと・・・

定番な部分ですが、AACバルブモーターはウチの部品取りのF31ターボ君から外しました。汗かきましたよ、だって配線が下に入り込んでるんだもの(笑)本体はすぐ外れるんだけど・・・VG30でもシングルカムはホンマに楽ですね。

画像は大活躍のワインレッドのトゥディハミングのコクピットです。現在の車両はハミングな感じでとても快適です(笑)タコメーターも追加予定です。
シガーソケットの部分に赤いボタンがありますがアレを押すとエンジンがスタートします(笑)前のオーナーがS2000のイメージで作ったようです。面倒なのであまり使っていません(^^ゞ
Posted at 2006/11/26 01:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #セルシオ インフォメーションの燃費表示 http://minkara.carview.co.jp/userid/137434/car/2340843/4169704/note.aspx
何シテル?   03/26 18:05
日産の31系が昔から思い入れがあり、お気に入りで数台所有しております。 同じ趣味の方、きっといらっしゃると思いますが覗いていただければ光栄です。 偏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
セルシオから乗り換えです(^^) H20年後期、念願のV12です。 大きいけど慣れると ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
長い間探していたこの仕様の最前期が気に入っております( ^^) セドリックセダン V ...
日産 セドリック 日産 セドリック
セイバーの車検切れのため、SYベンコラを物色中に某所よりお話がありまして嫁号となりました ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
前期にしかないエアロダウンビークスターボ。4気筒ツインカム16バルブターボ車で、とてもパ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation