
SRのテールランプがストップランプ共々つかなくなりました。
SRの単気筒の振動のためアース線でも切れたかな?と思いましたが断線なし。バルブのフィラメントや接触も問題なし。
???と思いつつ、ギボシやカプラーをチェックしていくと、テールランプのアース線のギボシが少し錆びてました。軽く磨いて接点保護スプレーをかけると復活。でも…ライトオフでストップランプが点いて、フットブレーキかけると消える!何故かわからず1時間ほどカチャカチャ…。原因はブレーキレバーのところのストップランプスイッチが外れかけてただけ。おまけにこの仕組みを逆に誤解していたので、解決に辿り着くのにえらい苦労しました(;´Д`A
やっぱり電気は嫌いだ…
でもこれで安心して走れます♪( ´▽`)
Posted at 2013/03/20 00:17:01 | |
トラックバック(0) | 日記