• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIANCOのブログ一覧

2008年03月18日 イイね!

音楽生活

音楽生活家で音楽を聴く機会がかなり減った今日この頃。


平日だと息子が寝ちゃった隣の部屋で爆音(笑を
出すわけにも行かず、パソコンの環境では音を聞く位の環境だしで通勤か車の中で聞くのが殆ど。


最近までは、付属のインナーイヤータイプだったのですが、
ヨドバシで密閉型のヘッドホンを視聴して愕然。。。
着けた姿は少々大げさだけど、音の違いは歴然(汗

AudioTechnicaDENONRolandBOSEなどなど次々と視聴を繰り返すことに(^^;

一番気に入ったのはBOSE!! 家のオーディオがBOSEって言うのもあるけど
馴染んだ音と、鳴りが煩くなくて、長時間聞いても疲れなさそう。
耳への当たりも優しい。。。が高い(汗

DENONRolandは音の厚みも良く、平均点。。。が少々大きいのと、耳への当たりが強くて、通勤時間(30分位)でもムリな感じ。

AudioTechnicaはモデルによってはやたらと鳴りが強くて煩いのもあったけど
価格とデザインが豊富。

大きさ優先で鳴りが煩くないATH-FC700に決定♪
なんと言っても、装着感が自然で疲れなさそう。

プレイヤーはSONYです。。。専用ソフト使うのが、好きじゃないのですが
iPodに比べて、電池の持ちは流石のスタミナです!!
しかし、4Gもあっても、殆ど使って無い(汗



Posted at 2008/03/18 01:21:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | Masterpieces | 日記
2008年03月16日 イイね!

himo氏の送別会

himo氏の送別会R17のメンバーのhimo氏が近日中に、NY勤務になるってことで
心温まる送別会が開かれました(^^)

途中、主役を某SCの屋上でピックアップ(笑 集合場所へ合流。

その後、20台近くのMINIが大挙としてファミレスにて押し寄せることになりました。
食事をしつつ、旅立つhimo氏をみんなでイジリつつ楽しくも感動的?時間を過ごしました♪

その後、少々移動した後に大宮付近?の埼京線線路脇にて(笑集合写真をとりつつ
送りだしたのでありました。

解散後はひたすらR17を南下して帰宅。久々の深夜徘徊なのでした(^^;

因みに、MINI関連のMTGはこれが初めてでしたが、やっぱり他の人の車見ちゃうと・・・まずはホイールだな。。。
Posted at 2008/03/16 20:02:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月11日 イイね!

TOYOTA CORSA

TOYOTA CORSAこの車が、免許を取って初めての愛車でした(^^)

写真も残ってなくて、あちこち探してやっと出てきた画像です。実際にはボディーカラーは白でした。こうやって見るとセダンみたいですが結構小さいボディです。

もともと、母親が仕事用に乗っていたものをお古で貰って乗りました。
覚えているのは、恐らく81~82年頃のモデルで4MTだった位。で、何故か母親はもう一台、同じコルサ(AT)を中古で購入・・・。当時同じ車が庭に2台ありました。

免許を取った9月から3ヶ月程乗りました。今思えば、一番ドアの数が多かった車だ(^^; この車で、運転に慣れたんだなぁ。。。

Posted at 2008/03/11 23:53:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々是平穏 | 日記
2008年02月26日 イイね!

I'm lovin' it ♪

I'm lovin' it ♪今月中旬からマックのコーヒーがリニューアルされました。

実は、マックのコーヒーは侮れません。¥100であの味が魅力です!

スタバやタリーズはある意味、味と価格のバランスは妥当かと。
種類も豊富で、季節毎の限定の味を楽しめるのも魅力。専門店?の強みとソファでくつろげるのも、良いですよね。。。


で、マックはと言うと・・・。


本国、アメリカでは、サイアクの評価らしく、頼まないメニューの上位に居たそうです。 
アメリカではシアトル系のコーヒーショップに端を発し、かなりの種類のショップがあるそうで。

そこに、つい最近マックがスタバと同系のバリスタ(コーヒーマシーン)を導入、巻き返しに来て、
スタバ VS マックの見出しが日本でも夕刊を飾ってました。

アメリカではどうなんでしょうねぇ、今。
特にシアトル辺りの状況が気になりますが、どうでしょう??←MX5Miata さん!!

今月、中旬より日本でもマックがコーヒーに力を入れ始めたことをPR
「プレミアム・ロースト・コーヒー」と名を変えて登場!!

早速、試してみました♪
香りも良く(強すぎず)、程良いコクで量も飲めそうです♪ 以前に比べると少々酸味が増したような気がしますが、好きな味です。
なんと言っても、Sサイズのキャップに飲み口が付いたのが嬉しい(^^)
これで、歩きながら飲める♪

最近は、会社帰りは缶コーヒーじゃなくてマックです(笑

来週・再来週の火曜日もキャンペーンで試飲が出来るそうです(^^)


Posted at 2008/02/27 00:17:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々是平穏 | 日記
2008年02月25日 イイね!

国際規格

国際規格日曜日にETCC(EUROPEAN TOURING CAR CHALLENGE)2008 Vol.2 FUJI に参加してきました♪

と言っても、レーシングコースパレードという、サーキットをペースカーについて回る枠組みにですが(^^;

himoさんの告知で知ったイベントで、Euro by SPECIALISTさんと言うショップの枠での参加。

この日の富士スピードウェイ(以下FSW)は寒いよりも、風が酷く、ホームスレートなんかはかなりの強風で風に向かうと息が苦しいくらい・・・。

早めに着いたので、パドックやパドック上のクリスタルルームなんかをウロウロと
観光・・・F1開催の時なんかじゃ絶対に入れそうもないし(^^;

その間も、走行会や、スプリントレースが行われていて、本気な音が聞こえてきます!
エキシージやらポルシェやらフェラーリがストレートを駆け抜けてました。
流し撮りで追うものの、まだまだ、ダメでした・・・速すぎ・・・
あっと言う間にフレームから外れてく・・・。

施設を堪能しているうちに、パレードランの時間に。
早めに並んだせいか、前から2番目の位置で走ることに♪

ペースカーの先導・追い越し禁止と条件付ですが、装備も無く、慣らしも終ってないMINIには丁度良い位です!
何よりも、F1のサーキットを自分で走れるってのが嬉しかった(^^)

ピット出口に並び、順にスタート。一応キャンギャル?が見送ってくれました(笑

同乗していた奥さんが、走り出したとたん「途中で変われないの??あたしも走りたい」・・・
ムリです、途中で交代なんてルパンとかじゃないんだから(汗

最初の一週は40キロ位で本当にゆっくりとコースを確認するように・・・で周回を重ねる毎にペースが上がって来ました! 
ここFSWの醍醐味はなんと言っても1.4キロのホームストレート!
ペースカーの方も判ってか、ここでは行きます(笑
前の一台を気にしながらですが、ストレートエンドでは160まで行けました(^^; 
1コーナー、走ってみると意外にタイトなんですね。

走行時間の枠は30分なので6週は回れたので、タイムこそ無いものの
ラインを確かめるように何度か変えながら走ってみたり。
コーナーの繋がりを考えながらの走行はムズカシイ。

中盤から後半の右回りコーナーから前方に見える雪を被った富士山はこれまた絶景でした!

後から気づいたのですが、コース上で走行距離がやっと2,000㌔に!

パレードランの後、駐車場でお友達のCS_Smileさん と会う事が出来ました!
CS_Smileさんはサーキット走行に参加していました。
風吹く寒い中で、暫くMINIの話などをしてからお別れ。

東名の渋滞を避けるべく、早めの帰路に着きました・・・が結局は首都高・神田橋あたりで渋滞になっちゃいましたが。。。

僅かな時間でのサーキット体験でしたが、かなり楽しめました♪
少々、イケナイ願望も出つつ・・・(汗
今年の日本GPは違った視線で楽しめそう♪

Posted at 2008/02/25 23:15:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「相当、久しぶりのログイン・・・(汗」
何シテル?   10/21 01:11
徐々に脱オリジナル化が始まりました♪ MINI乗りとしては若輩者ですが宜しくお願いまします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2007/12/8に納車となりました♪ PepperWhite/Black roof
ボルボ 960 エステート (ワゴン) ボルボ 960 エステート (ワゴン)
家族での移動用です。なので弄りません(^^)多分・・・。 所有期間:2006年2月~20 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H5年に購入。車検切れと同時に5年間冬眠してました・・・。2003年6月に復活。。。4万 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation