• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIANCOのブログ一覧

2009年07月14日 イイね!

メダリストの指導!

メダリストの指導!日曜日のことですが、有森裕子さんのスポーツ教室に参加しました!

バルセロナ・アトランタと2大会連続でのメダル獲得は日本女子ランナー初の快挙を成し遂げて、その後も競技を続けた後、2007年の東京マラソンを最後に競技を引退、今はNPO活動、講演会やスポーツ教室と忙しくもスポーツに携わった活動を続けているようです

ほんの一時間位の合間でしたが、軽く一緒に走ったり、話をしたりと
子供を中心に楽しい時間を過ごしました(^^)
とっても、気さくな方で、自分が小さい頃は走るのが苦手だったことや、
体を動かすことに意義、子供の体作りの大切さを話してくれました。

有森さんと一緒にランニング!!


我家の御曹司は・・・一番小さいのもあって、ビリッケツ(笑

しかし、ラッキーな彼は有森さんに励まされて!ゴールしてました!!

因みに、ウチの奥さんが有森選手のファンだったりします(^^;
有森さんが以前住んでいた、佐倉市でバッタリ会ったことがあるそうで
クリーニング屋さんから出てきた有森選手に遭遇、相当 嬉しかったようです♪

皆で記念撮影のあと、チョットの合間ですが、話が出来て喜んでました
そんなウチの奥さん、ホノルルマラソンを走ってます・・・(汗

で、そんな横で、彼は・・・ストレッチ中!! パンツ見えてるし(笑
Posted at 2009/07/14 01:22:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々是平穏 | 日記
2009年07月11日 イイね!

念願のLレンズ!

念願のLレンズ!欲しいなぁ・・・とヨドバシのショーケースの前で指を銜えること約一年・・・
欲しいなぉ・・・と家庭内で空気を漂わせること半年・・・

やっと手に入れました(^^)

EF24―105mmF4L IS USM 

念願のLレンズ!! コレでフルサイズもドンと来い!?

折角のレンズなのでフィルターもチョット背伸びしてケンコーの高級ラインのZetaにしてみました・・・
ケースがカッコイイ!!

Lレンズの初陣は・・・明日の幼稚園の盆踊り(笑 

良い画が撮れる様に、精進しなきゃです(^^;

近々、撮影に霧ケ峰辺りに行ってみようかと思ってます♪ 
 
Posted at 2009/07/11 00:58:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記
2009年07月02日 イイね!

I Love ミサト♪

I Love ミサト♪葛城さんも好きですが(笑

三郷が熱いですね!

IKEAを筆頭に、遂にCOSTCO、そしてららぽーとも
ついでオープン予定!

ウチからは、道が混んで無ければ40分位でドライブがてら丁度良い距離。

IKEAはそうそう、入用なものは多くないのですが
クローセットの中に組む棚を物色中で、ここ暫くは
採寸しては、見に行ってます。
正直、土日は見れものじゃぁ無いですね(汗
平日の昼間にサクッと逝くのがBESTのようです♪

COSTCOは遂にですねー!
日曜に事前登録にと行った所・・・あまりの人の多さに断念(汗
待つくらいなら、出直そうと。。。
が、翌日の月曜でさえ、少々並びましたが。。。

朝食にコーンフレークやらグラノラを消費するBIANCO家としては
あのアメリカの病的な大きさのパッケージを切望しています(^^;

そのうち、TARGETとかも日本に来るのかな??

まぁ、ららぽーとは・・・強いて言えば、今は柏の葉に行ってますが、
ZELL AVEDA(カットサロン)が入って、担当の〇〇さんが移動してくれれば
理想なんですが(^^)

武蔵野線沿線はレイクタウンが出来たりして、かなり活性化されて来てますね!

吉川辺りが住むには丁度いいのかな??
Posted at 2009/07/02 01:07:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々是平穏 | 日記
2009年06月27日 イイね!

R.I.P

Rest in Peace Michel!!

突然の訃報でした。。。
社食でTVを見ていて思わず「え゛・・・!?」

40前後の方なら、彼の黄金時代をリアルタイムに見ているかと思いますが
20前後の方にとっては、スキャンダルな人にしか見えないでしょう。。。

中学生の頃、洋楽に嵌り始めて「ベストヒットUSA」を見始めた頃、
チャートインして来た「Billie Jean」のPVを見てカッコイイーと
月曜日に良く話をしてました(懐

「Beat It」「Thriller」「BAD」・・・思えばこの辺りが、彼のキャリアのハイライト
だったのでしょうね・・・。 「We are the World」でも彼は突出してましたしね。

マイケル現象?で出てきた、アル・ヤン・コビック?彼もまたマイケルのお陰で
引っ張りだこでした。。。

個人的には、ポール・マッカートニーとのデュオの「Say Say Say」のPVでの
あの屈託のない純粋な笑顔だった頃の彼が好きでした。

マイケル、安らかに。
Posted at 2009/06/27 01:37:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | Masterpieces | 日記
2009年06月22日 イイね!

MR.BIG REUNION!

MR.BIG REUNION!MR.BIG WANTS TO BE WITH YOU !!

2002年に解散、そして7年の沈黙を破っての再結成!

再結成の最大の鍵はポール・ギルバート(G)だった彼が動いたのが切っ掛けで実現した今回の再結成!

DVD化も決まっている、6/20の武道館のチケットは瞬殺状態で即ソールドアウト!

今更、どんだけ、MR.BIGを見たい人が居るの??の安易な予想を裏切っての大人気・・・
案の定、取り損ね、追加公演の21日の横浜アリーナを何とかGET♪

2002年のFARWELL TOUR 以来・・・6/5に札幌から始まったJAPAN TOURはほぼ1ヶ月にも
渡る勢いで、日本を縦断。ベンチャーズのツアーみたいに全国津々浦々と。
アリーナには、明らかにリアルタイムでは体験してないファン層も確実に多く居ました


そして、最終公演の横浜。

バンドの名義だけで、オリジナルメンバーでの再結成が出来ないバンドもある中
全員が現役の状態だけに、不安要素は全く無し!

Voのエリックは「MR.VOCALIST」で日本でもここ最近、名を轟かせているけど
自分のオリジナルの持ち歌を歌うエリックはカバー以上に魅力的なVoを披露!

ポール、ビリーの変態的とも言える、テクニック、
今回も「歌うドラマー」を披露してくれたパット(^^)

2時間半のステージは、あっと言う間に終ってしまいました。。。。

アンコールでの「TO BE WITH YOU」ではスクリーンに1988年からの
歴史を追うかのように過去のグループショットやら、その他の写真が映し出され
、それを見るメンバーの感慨深い表情が印象的でした・・・特にエリック・・・涙ぐんでました。

エリックの「This is the last show...But it's not last show for MR.BIG!!」
あれだけのパフォーマンスを見せられた後、この言葉を信じられない理由がありません!

2002年、最後のLIVEの後、メンバーに会うチャンスがありました。
その時、ビリーは「NEVER SAY NEVER」と・・・信じていた甲斐がありました!
次はアルバムを期待したいところです(^^)


↑ 2009年 プロモ来日 NHKスタジオ


↑1991年 NHKホール・・・若い(^^)
ポールのGにトラブルがあったため、急遽 アコースティックではなく
エレクトリックにスイッチしたレアなヴァージョン


Posted at 2009/06/22 23:06:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | Masterpieces | 日記

プロフィール

「相当、久しぶりのログイン・・・(汗」
何シテル?   10/21 01:11
徐々に脱オリジナル化が始まりました♪ MINI乗りとしては若輩者ですが宜しくお願いまします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2007/12/8に納車となりました♪ PepperWhite/Black roof
ボルボ 960 エステート (ワゴン) ボルボ 960 エステート (ワゴン)
家族での移動用です。なので弄りません(^^)多分・・・。 所有期間:2006年2月~20 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H5年に購入。車検切れと同時に5年間冬眠してました・・・。2003年6月に復活。。。4万 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation