• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIANCOのブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

RUN FOR COVER

RUN FOR COVERお久しぶりです!!
すっかり、さぼり癖の付いてしまったBIANCOです(^^;

暑い日が続いて、衣替えが待ち遠しい今日この頃・・・あることに気付きました・・・夏服(うちの会社は制服)の
パンツがキツイことに(汗

健康第一で毎晩走っていた、2㎞程度のランニングをしなくなって、早一年近く。。。
年々、明らかに衰える新陳代謝・・・
寝る前の一時を安くて美味しいワインとおつまみで過ごす、怠惰な生活

結果、確実に体に余分なものが蓄積・・・自業自得か・・・。

で、先週よりランニングを復活!

今のマンションにはジムがあるのですが、まだ使えないので手っ取り早く走ることに(^^;

近所にある川沿いを息を切らせながら走ってます!!

あ、一つ自慢を!
走り始めた翌日・・・来ました! 筋肉痛!! 良かった・・・2日後じゃなくて

どんだけ、運動不足なんだろ(苦笑
Posted at 2009/05/21 01:09:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々是平穏 | 日記
2009年03月22日 イイね!

帰ってきた日常

帰ってきた日常先週の日曜の夕方から始まった引越
結局はトラック2台分になり、前日に4t分の積み出し、
翌朝、6時から残り2tを積み出しと同時に、先日分を同じタイミングで
搬入・・・お陰で、月曜の朝10時前には引越が完了しました・・・。

実際、前のマンションからは直線で約400m位の引越(笑
移動よりも手間のめだつ引越でした。。。

しかし・・・60個以上のダンボールを作って、またバラして・・・不毛な作業でした。

今回、パンダマークのサカイさんでお世話になりましたが、かなり満足度の
高いサービスでした♪

ソコは、古い友人のツテも手伝って、凄く助かりました(感謝

基本、家具類は新調の予定は無かったのですが・・・我家にも来ました。
都市伝説?とも言える、SONYタイマーの恐怖が(苦笑

我家のTVはSONY最後のブラウン管、ハイビジョン対応のモデル。
モニターとして遜色なく地デジ移行まで使う予定でしたが・・・
ブラウン管の宿命の、後ろの出っ張りが、新居では危ない位置になるなぁ
と話はしてましたが・・・ま、焦らずにと言っていた矢先に・・・

時折、画面中央が、紫色に!! 何度か出て、それ以降は落ち着いていたのですが
何時逝くかわからない状態には変わりなく
最悪は、寝室の20インチアクオスの登板か??

速攻でカタログを集め、価格調査に入りました(笑

暫く前から、プラズマか液晶かで決まらなかったのですが、
部屋のレイアウトでソファーからTVまでは約2m
42は大きすぎ、37までが妥当・・・となると自動的に液晶に。

あとは、メーカーごとの色見の出方の好み。
好きなのはパナソニックかSONY(爆

モデルの候補は40インチのW1 240倍速のコマ処理が魅力♪
が、画の綺麗さではX1が綺麗・・・が予算的にキビシイ。
散々調べた挙句、池袋の最安値の情報が!!
しかも、秋葉原のW1よりも池袋のX1の方が安い(^^;

引越の朝だと言うのに、池袋に向かいました(苦笑
その日は、12時から奥さんの仕事の面接、エアコンの取り外しと
フツー、買い物なんか行かない状況。

開店と同時に入店、価格提示して、即決、支払い済ませて
店を出たのは、開店から15分後でした(^^;

翌日配送出来ると言われたのですが、ゴタゴタするのがイヤなので
今日の配送にしてもらいました。

少々、この距離感はでは大きいかも(^^;

結局・・・SONY・・・信者ではありませんが、結構持ってるかも。
あっ、勿論5年保証に入ったのは言うまでもありません(笑

さて、後は配線・・・5.1サラウンドの配線やら、オーデイオの配線、
まだ先は長いです。。。

Posted at 2009/03/23 01:05:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日々是平穏 | 日記
2009年01月21日 イイね!

BIOHAZARD

BIOHAZARD 会社でこんなものが配布されました・・・。
十数年、勤めてますが初めてです(^^;

社内でも、インフルエンザが流行りだしてるいる様で
前日もうちの部署で一人ダウン。。。

実は彼、予防接種受けてたのですが、型が違ったらしく
子供から貰ったそう。

また、謎の細菌性の風邪?にやられて、年明けから体調不良で
遂にダウンした者も・・・。

で、私はと言えば、やっぱり仕事始めにに扁桃腺で発熱・・・。
治ったハズだけど。。。微妙にまだ腫れる日がある。

ここ数日寝てから、2時間後くらいに汗をかいて
起きる日が続く・・・。

今朝は完璧に寝ぼけてて、汗かいたので着替えるつもりで起きたのが
シャワーを浴び始めてそこで4時だと初めて気付いて、寝なおしたり(汗

昼間は何ともないのですが。。。何だろ??

皆さんも、うがい、手洗い、睡眠を取って、健康第一で行きましょう!!
Posted at 2009/01/21 23:28:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日々是平穏 | 日記
2008年12月21日 イイね!

遭遇

遭遇暫く前の話ですが、中学時代からの悪友に子供が出来たとのニュースが
舞い込んで来ました!

で、その後の連絡で、アチコチ手を入れたS202を手放すと・・・。
おぉ・・・父親の姿を垣間見た瞬間でしたが・・・別の趣味車を買うと・・・(^^;
まぁ、一瞬でも期待した、私がバカでしたが(笑

今日は実家の大掃除の手伝いに、帰省。

買い出しや、昼食に出かけた先で、隣の車線に見覚えのある派手なインプレッサが(汗

どう考えても、ヤツの車だ・・・。そう言えば地元の方にドナドナされたって言ってたが、まさか会うとはね。

この助手席に何度か乗せて貰ったけど、コレ市販して良いのか??って位の車でした(笑

速攻で連絡してみると・・・ナンバーも一致! 無事可愛がられていることを報告(^^) 何でも、後継車を契約中だったらしいが・・・。

くぼっす、やっぱりあのバイナルは相当目立つ!(爆

Posted at 2008/12/21 23:44:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々是平穏 | 日記
2008年12月20日 イイね!

ご褒美♪

ご褒美♪流石に師走です。。。
週休の予定も何のその、
予定変更が当たり前の様に
出勤が続く今日この頃(涙

そんな、可愛そうな自分に(笑 
一年の労を労ってご褒美を(^^)


夏ぐらいから、ボディかレンズか・・・レンズかボディか・・・と悩んで・・・。

正確に言うと。40Dか50Dか? いや24-105F4のLレンズか??
と、頭の中はそればっかり(笑

ここに来て、40Dの価格が底を打ち始め、50Dも10万を切ってきた。
機能から言えば、50Dなんだけど、40Dのスペックも今の価格にすれば
相当お買い得・・・。50D、春にはキャッシュバックキャンペーンなんかで
殆ど同じ価格で買えそうなんだけど、我慢できませんでした(爆

実際、1500万画素を今のPCで動かすには、チト無理がある・・・。
と言って、PCまで新調!それは清水の舞台から2桁回数はダイブしないと・・・


まだ、家の中でチマチマ弄ってる程度なんですよね。。。
来週は連休・・・のはずなので、年賀状用の写真撮りに行ってきます♪
Posted at 2008/12/20 01:06:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々是平穏 | 日記

プロフィール

「相当、久しぶりのログイン・・・(汗」
何シテル?   10/21 01:11
徐々に脱オリジナル化が始まりました♪ MINI乗りとしては若輩者ですが宜しくお願いまします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2007/12/8に納車となりました♪ PepperWhite/Black roof
ボルボ 960 エステート (ワゴン) ボルボ 960 エステート (ワゴン)
家族での移動用です。なので弄りません(^^)多分・・・。 所有期間:2006年2月~20 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H5年に購入。車検切れと同時に5年間冬眠してました・・・。2003年6月に復活。。。4万 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation