• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月20日

そりは誰の子ですか( ・◇・)?(・◇・ )

そりは誰の子ですか( ・◇・)?(・◇・ ) 急激に冷え込みが強くなり、朝晩凍えるような寒さですね。

5月にブログアップしたサワガニですが、何匹か死んでしまいましたが、バケツの中でまだ1匹だけ元気に生きています!


8月くらいにザリガニが1匹仲間入りし、今もザリガニ&サワガニが元気にバケツ内で暮らしています。
どこかの池か渓流に逃がしてやろうと考えていたのですが、寒くなり、我が家で越冬することが決定していました。

で・・・先日、水を換えてやろうと玄関に置いてあるバケツを覗き込んだところ、
「ピ!ピピ!ピピピピ!」と動めくたくさんの小さな生き物が(;゚Д゚)

おいおい季節外れのボウフラか何かか??~((゚Д゚ll))

と恐る恐る覗き込むとエビちゃんの形をしています(゚ロ゚屮)屮
ザリガニの子供です!!
この寒いなか、ザリガニが産卵→孵化したようで、たくさんの小さなザリガニが可愛く泳いでいます♪

あれ?でも・・・これは誰の子なんだ?
4ヶ月以上もザリガニとサワガニが一匹ずつ・・・
もしやお前ら・・・出来ちゃったのか(*´Д`*)??
てことはこのチビはザリガニとサワガニの愛の子あいのこか!(誤爆
これは珍しい!さっそくテレビ局か新聞に電話しよう!!などとお馬鹿なことを考えていましたが・・・

ザリガニはミステリークレイフィッシュと呼ばれ、♀一匹でも繁殖ができる生き物だそうでした(笑

玄関に置いて、ザリガニとサワガニが死を迎えるのをJr.に見せるのも大切なことかと考えていたのですが、急遽予定変更(笑
新しいバケツと下に敷くトレイを購入してきて、寒~い玄関から畳の部屋へお引っ越しし飼ってあげることとなりました。
今日もまた元気に泳ぎまわっていますが、やはり共食いしているようですね。
もともと殖やす計画ではないので、このまま生き残る子ザリガニが居たら、来年こそは池に放してあげようと思います。
ブログ一覧 | 修造家に潜む生き物 | 日記
Posted at 2007/11/20 12:32:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2007年11月20日 12:50
単為生殖やら共食いやら、我々の知らないところでザリガニ君たちは不思議な生活を日々営んでいるんですね。
コメントへの返答
2007年11月20日 13:25
身近な存在であったザリガニがこんな不思議な生活をしているなんて驚きです。
子ザリガニ達は夜、冷え込んでくると
親ザリガニのお腹にもどって暖をとっているようです(笑
2007年11月20日 12:50
大きく育ててフライに!
エビフライオフしたいね~
コメントへの返答
2007年11月20日 13:26
もしロブスター級に成長したら、すぐに報告しますね(*^-^)b
2007年11月20日 12:51
へぇ~exclamation×2不思議ですねわーい(嬉しい顔)初めて知りましたひらめき
だけどどうしたらできるんだろう…
自由に生む時期を自分で決めれるんでしょうか冷や汗
コメントへの返答
2007年11月20日 13:28
種の存続を本能的に感じるのでしょうか
それともサワガニでは役者不足だったのでしょうか(笑

「男なんていらない!」なんていう女性の気持ちが少し分かりますね(困
2007年11月20日 12:53
恐るべしザリガニの生命力!!
コメントへの返答
2007年11月20日 13:30
凄いですね~!!
さすがに日本全国に繁殖するだけのことはありますね!!
次は我が家のバケツで越冬出来るかどうかですね。凍結はしないと思うのですが・・・
2007年11月20日 12:59
かじゅきくんの情操教育にはとってもいいですね♪
ザリガニ君たち、春まですくすく大きく元気に育つといいですね(^-^)v

うちも子どもたちのために水槽で魚とエビを飼って「生き物」ってなんだ?みたいなこと学ばせてますよ♪
コメントへの返答
2007年11月20日 13:33
情操教育よりも今はまだ玩具のように感じてしまっているようです^^;
ザリガニの子供に興味を持ち始めた様子なので、生き物や死について何か感じてくれると嬉しいのですが^^

"生き物"や"死"を教えるのって、本当に難しいですね。
2007年11月20日 13:00
単為生殖とは、なんとも…
さみしいですね~(笑)

共食いも切ないな~(笑)
コメントへの返答
2007年11月20日 13:37
シュモクザメやコモドドラゴン、ギンブナなども単為生殖をするみたいです(驚

単為生殖に共食い・・・相反するようかのようににみえるこの摂理も、極限で生き抜くために必要な能力なのでしょうね
2007年11月20日 15:12
認知しなくても済むのか・・・・(爆
コメントへの返答
2007年11月20日 15:30
婚姻届が必要かと焦りました・・・(誤爆
2007年11月20日 15:53
珍種ですね(^O^)/
コメントへの返答
2007年11月21日 11:26
もしカニ型になったら・・・なんて淡い期待はまだ捨てていません(誤爆
2007年11月20日 16:16
昔はよく取りにいったなぁ(^^♪

「よっちゃんいか」がよく
釣れるんですよ(^^♪
コメントへの返答
2007年11月21日 11:28
私も昔はよく捕りに行きました。
バケツ2杯分のザリガニを持ち帰り、次の日に全滅なんてこともやらかしてました・・・ザリガニさん○┓ゴメン

「よっちゃんいか」の釣りもよくやりましたよ~♪またやりたくなりますね^^
2007年11月20日 17:39
オスの立場が・・・。^^;;

一匹だという事はコイツラ、遺伝子的にはクローン??

コメントへの返答
2007年11月21日 11:29
本当ですね、♂の立場と存在価値は・・・
^^;

もしかしたらクローンになるのかもしれませんね!注意深く観察を続けるでし!!
(∩_∩)ゞ
2007年11月20日 17:39
ザリガニも種類によるみたいですが単独で子供を生めるのは珍しいみたいですね。
ザリガニ=マッカチンじゃないというのを調べてて知りましたw
コメントへの返答
2007年11月21日 11:32
マッカチンはアメリカザリガニの♂でしたっけ?
ハサミが大きくて真っ赤なのはカッコイイですよね~♪

うちのは♀なので、色も薄いし、ハサミも小さいです。
単為生殖で生まれた子供はみんな♀なんでしょうか(謎
2007年11月20日 19:28
6時のニュースで紹介を楽しみにしてます(爆)
コメントへの返答
2007年11月21日 11:33
料理コーナーになるかもしれません(笑
2007年11月20日 19:59
えぇぇぇぇ!
テレビに出るの・・・ガクガクブルブル

それで何チャンですか(笑)
コメントへの返答
2007年11月21日 11:35
先日の髪型のままでカメラ映りは大丈夫でしょうか?

"2ちゃん"かも・・・^^;
2007年11月20日 20:46
そんな生態だったとは知らなかった…。
コメントへの返答
2007年11月21日 11:36
私も慣れ親しんだザリガニにこんな性質があるなんて初めて知りました!!

勉強になりますね、私のブログはww
o(`⌒´*)oエッヘン(自爆
2007年11月20日 21:15
卵を抱えたザリガニは捕まえたことありますが孵化は珍しいですねグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2007年11月21日 11:37
バケツの中に少なめに入れた水で、水質にこだわった訳でもなかったのですが・・・
けっこうな数が孵化しています♪
2007年11月20日 21:21
いい教育になりますね♪
コメントへの返答
2007年11月21日 11:38
本当ですね♪
数を数える練習から始めますw
2007年11月20日 22:00
一匹でも繁殖するんですね!

初めて知りました(,_,*)メモメモ
コメントへの返答
2007年11月21日 11:39
私もネットで調べて初めて知りました!

やっちょ@さんも是非!!・・・
うちで生まれた子ザリをあげましょうか?
2007年11月20日 22:48
危機回避的な繁殖方法ですかね

通常は雌雄で繁殖するんですよね?
コメントへの返答
2007年11月21日 11:41
ある意味、ザリガニが種の存続という本能で、危険を認識したのだと思います。

やはり通常は雌雄で繁殖活動するみたいです。
2007年11月21日 1:43
 意味深なタイトルですね。

 思わず かじゅきくん に義兄弟が発覚とか思いました。笑

 やはり かに君たちは、寒さには弱いのでしょうか。

コメントへの返答
2007年11月21日 11:43
"そ、それは誰の子や~~!!"
"ワイは認知せぇへんで~~!!"
"ェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェ産まれた♪"
などのタイトルを考えていました(爆

かじゅきはお兄ちゃんが欲しいそうなので、義理でもお兄ちゃんができたら喜ぶかもw

カニは冬は穴に潜ったり、落ち葉の中に隠れて冬眠するみたいです。我が家の畳部屋でどこまで頑張ってくれるか・・・
2007年11月21日 9:09
メスだけで繁殖出来るという事は、オスとは交尾をしないって事(・・?
オスは用無し(TT)
コメントへの返答
2007年11月21日 11:45
やはり世の中は♀中心の時代になっているんだと痛感しますね^^;

尻に敷かれるどころか、尻に敷く必要もないということでしょうか_| ̄|○

プロフィール

「[整備] #フリード スタッドレスにタイヤ交換作業 https://minkara.carview.co.jp/userid/137536/car/3624143/7988389/note.aspx
何シテル?   10/29 00:00
約20年ジムニーライフを楽しんでいましたが、家族とワンコ達と遊びにいくためにフリードGT5に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

眠れず… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 07:48:14
修造のカブクワ道 
カテゴリ:☆カブクワ飼育☆
2012/04/10 11:35:53
 
カブクワ工房 
カテゴリ:☆カブクワ飼育☆
2011/08/31 22:19:36
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2024年5月9日の先行発表当日からディーラーへ通い、11日に契約して7月26日納車にな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
インターネットオークション(ヤ○オクw)で購入したジムニーです。 前オーナーが整備士さん ...
日産 セレナ 日産 セレナ
約11年間、私の通勤の足、釣り仲間として、デートのアイテムなど私の相棒として頑張ってくれ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation