• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

修ぷぅのブログ一覧

2007年08月23日 イイね!

8月の西荒川林道で省燃費運転のツボ発見!?

8月の西荒川林道で省燃費運転のツボ発見!?ひさしぶりにJrと西荒川林道へ行ってきました♪

毎年ですがこの時期の林道はアブが多く、なかなか車から降りることができません。今回は枝道を探して遊んできましたが、けっこうヤバそうなところもありました・・・(汗
詳細は↓↓観てください♪

西荒川林道&尚仁沢水汲みドライブ<2007/8月の陣>

交換したばかりのオイルや新装着の補助灯もいい感じでした(*^-^)b


今回は昨今のガソリン価格高騰のため省燃費運転です。
私の車は、アクセル開度の数値がモニター表示されるブーストコントローラーが付いています。省燃費運転に繋がりそうなことを発見したので、エコドライブを考察してみましたw
(私の車はマフラーやエアクリーナーを交換したり、チャンバーなどを装着しています。積載重量や乗車人数など様々な条件によって車の状態は異なりますので、参考までにお願いします。以下は私の車の場合になります。)

※アクセル開度=アクセルの踏み加減。アクセルを踏み切った状態(いわゆるベタ踏み)が100%、アクセルを完全に戻した状態(足を放したような状態)が0%になります。

アクセル開度20%過ぎからブーストが正圧になります。いわゆるブーストが掛かった(ターボが効いた)状態となります。ソレノイドバルブ式のブーコンのため「パタパタ音」がエンジンルームから聞こえてきます。もちろんそれ以上にアクセルを踏むと加速も良いのですが、ガソリンの消費も増える状態になります。
アクセル開度19%から20%の微妙な"間"にブーストが負圧から0.00%の間を指し、比較的強い加速をするポイントがあるのです。
これはCPUからのモニター表示がなくても、ブースト計を見てもある程度分かります。
青信号からの発進時など加速を必要とするときは、極力このアクセル開度で走り、巡航時はアクセル開度10%~15%で走ると比較的、省燃費運転ができると思います。
このアクセル開度19%~20%というのはギアを選べば、少々の山道でもブーストが正圧にならずとも登坂できるだけのトルクとパワーを得ることができます。
Posted at 2007/08/23 11:17:08 | コメント(16) | トラックバック(0) | Enjoy!ジムニー | 日記

プロフィール

「[整備] #フリード スタッドレスにタイヤ交換作業 https://minkara.carview.co.jp/userid/137536/car/3624143/7988389/note.aspx
何シテル?   10/29 00:00
約20年ジムニーライフを楽しんでいましたが、家族とワンコ達と遊びにいくためにフリードGT5に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

眠れず… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 07:48:14
修造のカブクワ道 
カテゴリ:☆カブクワ飼育☆
2012/04/10 11:35:53
 
カブクワ工房 
カテゴリ:☆カブクワ飼育☆
2011/08/31 22:19:36
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2024年5月9日の先行発表当日からディーラーへ通い、11日に契約して7月26日納車にな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
インターネットオークション(ヤ○オクw)で購入したジムニーです。 前オーナーが整備士さん ...
日産 セレナ 日産 セレナ
約11年間、私の通勤の足、釣り仲間として、デートのアイテムなど私の相棒として頑張ってくれ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation