• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

修ぷぅのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

10年ぶりにCD買いました♪

10年ぶりにCD買いました♪シャリース・ペンペンコさんのCDを買いました♪

先日テレビで見て知った方でしたが、歌唱力が凄く、天性の素質を感じずにいられない歌声でした。

フィリピン出身でアジア人として初のビルボードアルバムチャートTOP10入りされ、デビューに至るまでもたくさん奇跡があったそうです。

2010年08月28日 イイね!

大月見

大月見昨日発売開始された「大月見バーガー」食べました(昨日の夕飯でしたw)
ラッピングの上からですが、レギュラーサイズの月見とチーズバーガーとの大きさ比較です。レギュラーサイズの月見は専用ラッピングなのに対し、大月見はシンプルな大容器でした。

見た感じ食べた感じ、あまり大きくないように思えたのですが・・・
ダイエット中の私のお腹にはちょうど良い感じでした♪
2010年08月27日 イイね!

フードストラップ

フードストラップマクドナルドLLセットのフードストラップがなかなか揃いません~~(笑

あ・・・そういえば今日から月見バーガー発売ですね♪
今年は月見バーガー発売20周年を記念して「大月見バーガー」が発売されるそうです。

ベーコンやチーズが増量され、普通サイズより約2.5倍のビーフパティを使っているんだそうで・・・カロリーは716kcalらしいです(笑
2010年08月24日 イイね!

クワガタの標本作り

クワガタの標本作りもうすぐ8月も終わりで、カブトムシやノコギリクワガタ、ミヤマクワガタなどが天寿をまっとうする時期になってきました。

我が家のプラケースで大切に飼育しているカブトムシやクワガタムシもときどき天寿をまっとうしたものを見つけます。

以前のブログでも紹介しましたが、今、修造家には数匹の外国産クワガタ&カブトムシがいます。

せっかく飼った(買った&当たったw)クワガタやカブトムシが死んでそのまま処分してしまうのはもったいないので、思い出作り(&新コレクションw)も兼ね、標本作りに挑戦することにしました。

いきなり外国産のクワガタで挑戦するようになるのは怖いので、昨日天寿をまっとうしたミヤマクワガタ♂で標本作りの練習をしてみることにしました。

魚の剥製などと違い、小型昆虫は基本的に乾燥させるだけになります。

手順

1.クワガタの体を綺麗にする。柔らかめの歯ブラシなどで汚れを落としてやります。流水などで洗うと足が取れてしまうことがあるそうなのでおススメできません。汚れを落とし、標本虫(←標本を食い荒らす虫なんだそうです!)の発生を抑制したり、標本の美化を目的とします。万が一、足などが取れてしまったときは木工用ボンドで修復できるそうです。

2.硬くなってしまったクワガタの足が自由に動かせるようにするため、熱湯に5分ほど入れ軟化させます。これにはカップラーメンの空き容器を利用しました(容器の洗いがあまかったのか、少々バターラーメンの匂いが残ってました^^;)。引き上げた後はティッシュの上などでしばらく水気を取ります。

3.(修造家の場合)注射器でエタノールを体内に注射します。体内の腐敗と臭いを抑制するためです。人によっては容器にエタノールを入れ、昆虫を1週間程度浸しておくそうです。(この工程自体、必要がないとされる方も多いようです。)

4.発泡スチロールなどに画像のように裁縫用の待ち針で足などを固定します。
昆虫の体自体の固定には決まりのようなものがあるそうで、昆虫を上から見たときに右胸に当たる位置に一本刺して固定するんだそうです。私は標本用の針を入手してから固定することにしました。

5.乾燥工程となるのですが、これは幾つかやり方が分かれるようです。ひとつは「風通しの良いところで」数週間程度、乾燥させるというもの。もう一つは、ケースなどに入れ、乾燥剤や防虫剤を入れて乾燥させるというものです。修造家は今回、後者を選びました。

で、乾燥工程完了後は、シーラ箱(標本箱)に針で固定する予定です。
きちんとしたシーラ箱は値段もそれなりに高いので、100均のフォトフレームなど利用する予定です。

※ほかにも人によって様々なやり方があるそうなので、詳しく知りたい方は、ネット検索などされてみてください。
私自身、超入門者なので、上記のやり方は参考程度にお願いします。万が一のトラブルがあっても責任は取れません。もっと良い方法などありましたらご教授いただけると嬉しいです♪
Posted at 2010/08/24 15:15:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 修造のカブクワ道 | 日記
2010年08月21日 イイね!

花火難しい~~~!

花火難しい~~~!今日は栃木県で一番大きな花火大会
「うつのみや
花火大会2010」

がありました。19:30~21:00まで四部構成で行われる花火大会です。

鬼怒川の河原で打ち上げるのですが、毎年周辺道路~市街まで道路という道路が大渋滞になるので、なかなか近くまで見物に行くことができません。ていうか、行く気になれません(笑
今年もかなり遠くの田んぼのあぜ道から家族四人で見物しました♪

デジイチで撮影してみたのですが、花火撮影・・・まして遠距離からの撮影はかなり難しかったです。
300mmの望遠をフル望遠にして撮影したのですが、手ぶれが激しく、三脚も安物なので、三脚で撮影した画像もブレてばかり。ファインダーを覗いた時点ですでに揺れてるくらいでした^^;

200枚以上撮影して、わずか2枚だけかろうじてブレが目立たない写真があったのみでした。
手ぶれ、ピンボケの嵐で、デジイチはシャッター半押しするたびに「ウィンウィン♪」とピントを合わせるためなかなか撮影できず、マニュアルでピント固定して撮影しました。

早々に切り上げ、家族で近所のショッピングモールで閉店まで遊んでたら・・・帰路、花火大会終了後の渋滞に巻き込まれそうになりました~^^;
Posted at 2010/08/21 23:20:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 家族で遊び | 日記

プロフィール

「[整備] #フリード スタッドレスにタイヤ交換作業 https://minkara.carview.co.jp/userid/137536/car/3624143/7988389/note.aspx
何シテル?   10/29 00:00
約20年ジムニーライフを楽しんでいましたが、家族とワンコ達と遊びにいくためにフリードGT5に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2 3 456 7
89 1011 12 1314
151617 1819 20 21
2223 242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

眠れず… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 07:48:14
修造のカブクワ道 
カテゴリ:☆カブクワ飼育☆
2012/04/10 11:35:53
 
カブクワ工房 
カテゴリ:☆カブクワ飼育☆
2011/08/31 22:19:36
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2024年5月9日の先行発表当日からディーラーへ通い、11日に契約して7月26日納車にな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
インターネットオークション(ヤ○オクw)で購入したジムニーです。 前オーナーが整備士さん ...
日産 セレナ 日産 セレナ
約11年間、私の通勤の足、釣り仲間として、デートのアイテムなど私の相棒として頑張ってくれ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation