2011年04月16日
転記になります。。
<東日本大震災>カンボジア・地雷原の村から義援金とお守り
毎日新聞 4月16日(土)15時0分配信
カンボジアの地雷原の村から義援金が届いた--。内戦による多くの地雷が残るカンボジアで、綿の栽培や加工によって細々と暮らす人たちから、東日本大震災の被災地への義援金とお守りが届いた。彼らの綿製品作りを支援する日本のNPO法人は「額は少ないかもしれないが、貧しい彼らにとっては大変なお金。苦しい中、日本のことを思ってくれる気持ちに感激した。彼らの思いを被災地に届けたい」と話す。
義援金を寄せたのは、カンボジアの北西に位置する地雷原の村やプノンペン近郊で、綿を有機栽培し、ストールなどに加工している人たち。多くは、地雷被害で足などを失い、経済的に困窮していた。日本のNPO法人「地雷原を綿畑に!」が09年ごろから彼らを支援、綿製品作りを通じ、徐々に収入が得られるようになっていた。
義援金は、綿製品作りにかかわる約30人の工賃や染め賃1カ月分など計8万円。カンボジアの貧しい地域の1家族の年収約7万円を超える額だ。プノンペン近郊に住む女性たちは、近くの寺院に通って被災地の人々への祈りをささげているという。地雷原の村に住む人からは「今回の地震と津波で、日本の多くの方が亡くなり、被災されたことに、地雷被害者メンバーはショックと悲しみに包まれています。どうか私たちに、皆様の苦しみを分かち合わせてください」とのメッセージも届いた。
NPO法人の石井麻木代表は「日本からの支援を受けていた人たちが、逆に支援を申し出てくれた。彼らが深く考えた末の思いやりと考え、義援金を受け取ることにした。彼らのことを誇りに思う」と話す。
日本国内で“絆”が深まった、という話をよく聞きますが、世界中の人たちとの深い絆を感じさせられました^^
Posted at 2011/04/16 17:06:36 | |
トラックバック(0) |
気になったこと・・・ | 日記
2011年04月06日
今日は夜勤明けでしたが、粉ミルクや水、乳幼児用の洋服や玩具(新品)、チョコレートなどわずかばかりですが、支援物資として北茨城へ運んできました。事前に、不必要とされているものを確認したうえで物資を検討して行ったのですが、現地では支援物資全般がかなり余剰になっているようにも見えました。
道中、茨城に入ったあたりから高速道路も段差が多くなり、補修した跡や工事中の箇所がたくさんありました。盛り上がっている道路も多く、完全に復旧するのはかなり時間がかかるように思いました。
もちろん、一般道も段差やひび割れが多く、海沿いの橋などは工事中で通行止めになっている所が多く、迂廻路は渋滞していました。私の車が渋滞の一因になるのも問題なので、高速に乗り替えて現地まで行ってきました。
被災地の子供達に少しでも役立ててもらえば・・・という気持ちで、我が家にある粉ミルクや玩具、洋服などのほか、私の小遣いから少しばかり粉ミルクや水など購入して持参してきました。
物資を持参する目的のほか、じつは我が家の息子に被災を実際に見てもらいたい、という気持ちで、かじゅきを連れて行きました。テレビの中の被災は、いまどきの子供には映画などで見慣れてしまっているのか、現実感希薄なようでした。これからの日本を建て直すのは、若い世代が中心になるのだと思います。被災地では、たくさんの子供達が、私たち大人世代が体験したことのない大変な生活の中で、信じられないほどたくましく過ごされています。我が家の子供が大人になったとき、今回の震災を人ごとのようにとらえていて欲しくない、と思い、被災地を自分の目で見させ、一緒に物資を運んできました。
帰路に大津港の物産店で鮮魚など購入して、地元にも少しばかりですがお金を落としてきました^^
Posted at 2011/04/06 21:05:33 | |
トラックバック(0) |
気になったこと・・・ | 日記
2011年04月01日
Gショック携帯に買い替えました^^
G'zONE TYPE-X
震災前の3月始め頃に、嫁さんとウィンドウショッピング中に衝動買いしました(笑
あの時は、「みじゅきが放り投げても壊れないし・・・」なんて理由でGショック携帯を選んだのですが、こんな災害があると、携帯がタフなだけでも十分心強く感じます(笑
店員さんが「1.5mくらいの高さから落としても、全然大丈夫なんです。」と、ご自分のGショック携帯を放り投げて傷ひとつ付かないところをみせてくれたのですが・・・私は怖くて自分の携帯で試してみる気がしません。フッ素塗布のWAXでピカピカにして使ってます(爆
Posted at 2011/04/01 21:14:43 | |
トラックバック(0) |
修造’sブーム&物欲コレ | 日記
2011年03月29日
夜勤明けでしたが、春休み中の息子と観てきました♪
映画は・・・既存作品のリメイク版ですが、とても面白かったです。昔の「~鉄人兵団」は、いかにも古い映画という感じでしたが、今作は発色も絵も綺麗で、とても良い作品に仕上がっていると思います。
ストーリーは旧作と変わりありませんが、演出が上手で何度か目に涙が浮かぶほど感動しました♪
ひさしぶりの顔出し画像ですww
Posted at 2011/03/29 22:40:42 | |
トラックバック(0) |
映画鑑賞 | 日記
2011年03月25日
週に1~2度の割合である夜間の計画停電対策グッズです。
テレビはニンテンドーDSのワンセグチューナーが大活躍しています。
バッテリーも3時間以内程度であれば、問題なくもちます。DSiLLであれば、そこそこ画面も大きいので見やすいです。
先日、某オクでコールマンのLEDランタンを購入しました。
定価4,000円ほどの商品ですが、オクでは9,000円近くのプレミア価格になっています。
とても良心的なショップさんが、3,980円即決で20台出品されていたのを偶然発見し、落札することができました。
本日、商品が到着したので、早速点灯させてみました。
思っていたより全然明るく、単一乾電池4本で約100時間連続点灯できるそうなので、こちらも停電時に大活躍してくれそうです^^
↓前回の夜間の計画停電時の我が家です。かじゅき、みじゅき、嫁さんが写っています(笑
Posted at 2011/03/25 23:37:31 | |
トラックバック(0) |
修造家の日常のこと | 日記