• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

抜け忍のブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

上野動物園その1

上野動物園その1アメ横でお腹を満たしたあと、
上野恩賜公園を通り抜け上野動物園に行きました。






この時の為に、千葉からクソ重い望遠レンズを鞄に入れて持ってきたんですが・・・
入園前に望遠レンズにチェンジ!!と鞄を開けたら

「接写れんず~~テッテレテッテーテーテレー」
望遠レンズと間違えて接写レンズ持ってきちったwテヘwww

・・・・・・・

と言う訳で、標準のノーマルパンケーキレンズでの撮影のみ(ワイコンはあり)となります。
かなり遠い感じの写真ばかりですのでご了承下さい。
加工で拡大している写真はあります。

上野動物園は幼稚園の頃に行ったっきりで今回が2回目です。
なのでさっぱり覚えてないです。

パンダが居たのは覚えてるけど、すごい観客で立ち止まることができず、
遠くの方に居たけど押し出されてほとんど見れませんでした。

入園してすぐにそのパンダ館発見!

テンションマックス!!

入るとパンダと言うよりも人人人・・・
やっぱりGWとあって人の量が凄いです。
動物よりも人を見に来ている様な・・・
※極力人が写ってない写真を掲載してます。

それでも最前列に陣取る事に成功!
徐々に白黒のあの奴が視界に入ってくる・・・
キター!!

あ、あれ?寝てるのかな・・・微動だにしない・・・
色々角度を変えて待ってると・・・

パンダ「ムクッ!」
観客「うおおおおおお!!ヒャッハー!!!キャーパンダサーンコッチムイテー!!」
パンダ「あ~うるせえ・・・」

と、すぐにふて寝してしまいました。リアルタレパンダ。
でも、その堕落っぷりもかわいいんだぜ。
幼稚園の頃に比べたら格段にじっくり見れました!
ほとんど寝てましたがw

次に象エリア
象でけー!

痒いのか、岩が冷たくて気持ちいいのか
10分粘りましたがずっと岩にスリスリしてました。

次に熊エリア
ホッキョクグマは人が多すぎて近づけず、
写真を撮っても人の後頭部しか写ってませんでした。

そんな中ツキノワグマエリアは人が全くいない・・・チャンス!

プカプカ・・・全く動かずいくら粘ってもプールに浮いたまま動かない・・・
お前は浮き輪か!
でもかわいいw

次にカピバラ


う~んみんな寝てるぜ・・・癒される・・・
丁度この日は暑かったからなのか、
どうも動物達はみんなやる気が無かったですw

長いので次回に続く・・・
ハシビロコウは次回に登場予定です。
Posted at 2014/05/22 11:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年05月19日 イイね!

上野アメヤ横町

GWの中盤、東京国立博物館で「栄西と建仁寺」で展示されている
「風神雷神図」を見るのと上野動物園で「ハシビロコウ」の写真を撮りに
上野に遊びに行ってきました。

その第一弾「アメ横編」です。
お昼前に上野に到着したので、アメ横で食事がてらぶらっとしました。


いつも閉店セールしている店。こんな様な店が多くて好きですw

確かに安い!でも胡散臭い!だが、それがいい・・・!

露天のフルーツバー発見!

五月なのにもうスイカ、メロンがあります。
串パイナップル、串イチゴなんてのもあるけど・・・

切り立てのメロンを買って食べました。超あまーーい!

メロンを食べたらお腹が空いてきた・・・お昼前だしね
と、美味しそうな匂いとひときわ人が多い店が・・・?

焼き小籠包の店発見!
お腹空いてるし、すぐさまオーダー。

でかい丸フライパンでジュウジュウ焼いていて
焼きたてを出してくれます。
中身は・・・

あつ~い肉汁がたっぷり!!
美味しいですが、そのまま食べると火傷必死です。
まず、穴を開けて中のスープを飲んでから食べるのが正式な食べ方らしいです。
焼いているからカリッとしていて香ばしいです。

焼き小籠包食べたら本格的にお腹が空いた・・・
そのまま突き進んでいくと凄い人集りのお店が!?

オール500円の海鮮丼が食べれる「みなとや食品」です。

アメ横で結構有名なお店で並ぶ時もあります。
幸い並んでる人が少なめで5分で入れました。

色々海鮮丼のメニューがありますが、マグロハラス丼をオーダー。
500円だし生臭いかな?と思いましたが生臭く無く全然美味しいれす。
量もボリューミーだし良いのですが、マグロの量がちょっと少なめでした。
まぁお吸い物も付いて500円だからしようが無いかな。

ようやくお腹も落ち着いたので上野動物園のGO!

アメ横に行くといつも思うのですが、屋台や雰囲気が台湾の屋台な感じがします。
アジアンチックな雰囲気(日本もアジアですけど)で
なんか異空間な雰囲気に感じます。

Posted at 2014/05/19 13:18:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年05月12日 イイね!

ノロウィルス

~~食事中の方は閲覧注意~~

GWの終盤、名古屋に居るうちの兄貴が
次の日、東京でフォーラムに参加する為、単身家に泊まりに来ましたが、
家に着くなりトイレに直行。

「なんかへんな物でも拾って食ったんじゃねー?」
と茶化してましたが、次の日には治ったと行ってそのまま出て行きました。

兄貴が出て行った直後位からなんかダルイし何もしてないのに
すごい疲労感・・・なんだこの霊圧は・・・!?と思っていたら
お腹に凄い痛みが走り吐き気がっ!
すぐさまトイレに直行してマーライオンの様にリバース&下痢

急に寒気が出て発熱、寒気とお腹(胃)に激しい痛み、おう吐、下痢が3日続きました。
特に、胃痛はお腹からエイリアンが産まれるんじゃないか?って言う様な
激しい痛みが続き、あぁ・・・このまま死ぬのかなと本気で思いました。

とりあえず病院に行かないと死ぬかも・・・でもGW中なので救急外来でしか
やってないしと躊躇してたら兄貴からメールが。

意識朦朧の中メールを見てみると
「ノロウィルスで入院しちゃったテヘw 使ったトイレは消毒しておいてね!」

・・・・もう遅いわあぁぁぁ!!

「奴はぁーとんでもない物をー置いてきましたー!」

「ノロウィルスです!!」

とりあえず救急外来に行きましたが、ノロウィルスに治療法は無く
脱水症状にならない様に水をガバガバ飲んで
ノロを体外に出すと言う事しか出来ないそうです。
結局、点滴を打って整腸剤の薬をもらってそのまま帰りました。

4日間は食欲も全くなく水しか飲めず、最近ようやく普通の食事が出来る様に
なってきましたがまだ胃が痛いです。

ノロウィルスはシャレにならないです。
感染しない様にするしか今の所方法がないそうなので手洗いうがいの徹底、
家族が感染したら隔離とトイレの塩素消毒(アルコール系は効かない)
で防御するしかないそうです。
皆さんもお気をつけて下さい。
Posted at 2014/05/12 10:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

ハイドラ追加ポイント「昭和の名水」熊野の清水

4/28にハイドラで追加されたポイント「昭和の名水」で千葉唯一のポイント
「熊野の清水」に行ってきました。



GW前半、合間の平日だからなのか、人はほとんど居なくひっそりしてました。
神社とくっついてる(神社の中にある?)のでぱっと見分かりづらいかも。



「熊野の清水」と書いて「ゆやのしみず」と読むそうです。
読めないよヽ(`Д´)ノウワアアン
元々漢字も「湯谷」だったそうですが、なぜか「熊野」に変わったそうです。
その変化過程を知りたい・・・





常連の人と思われる人はポリタンクを4~5本持ってきて汲んでました。

自分も汲み用の空2.5Lペットボトルを事前に用意してたんですが
持ってくるのを忘れちゃって、
コンビニで500mlの南アルプス天然水を買って、飲み干して汲みました。



名水100選に選ばれただけあってえらい透明度でちょっと飲んでみましたが
ほんのり甘く美味しいです。
※注意書きには沸騰させてから飲んで下さいと書いてあります。

ハイドラのバッチもゲトー。


帰りは京葉道の幕張PAのパサール幕張で昼ご飯。



パサール幕張内のフードコート。下総醤油をつかったラーメンとか
千葉に関係した店が多いです。



その中でも片貝波乗り食道の鰺の二色丼をチョイス。



990円で高めですが、鰺の刺身となめろうの二色丼で
アオサの味噌汁付きです。
千葉といえばなめろうですよね!
PAグルメなのでちょっと生臭いかなと思ってたんですが、
新鮮で脂も乗っていて美味しかったです。

ハイドラ始めたばかりの初心者でいまだにハイタッチ未経験でした。
この往復でGWだし10人位はハイタッチできるかな?と意気込んで行きましたが
行きも帰りもハイタッチなし・・・
家の直前で「あ~そろそろ家に着くなぁ」と思ってたらハイタッチ。
家の近くで初ハイタッチとなりましたw

汲んだ水は家に帰ってご飯を炊く水に使いました。
やっぱり水道水とは違く、ご飯の香りがいつもより引き立ってました。
塩素が無いのが効いてるとは思いますが・・・

名水のすぐ側に蕎麦屋が有るのですがそこでこの名水を使った蕎麦とコーヒーが飲めるそうです。
帰ってからインターネッツでその情報を知ったので素通りして帰ってしまいましたw
今度行ったら寄ってみよっと・・・

Posted at 2014/04/29 12:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@Koba@s_kbs 土日と黄砂がヤバそうですね 自分は2週間に1回土曜日に洗車するんですが洗ってもすぐ汚れそうなので今回はパスしましたw」
何シテル?   03/30 07:25
抜け忍です。 GRFを魔改造する事に全精力を傾けてましたが魔改造の弊害なのかミッションが故障・・・ ミッション載せ替えかそれとも買い替えかを迫られ、考え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

近藤エンジニアリング 匠project エアロボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 12:39:22
[スバル レヴォーグ]SYMS リヤセンターダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 07:32:07
[スバル レヴォーグ]CUSCO VN、VBH用リアタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 07:03:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォオ号 (スバル レヴォーグ)
愛車GRFのミッションが壊れ、載せ替えか買い替えかを考えていた時に 代車としてVN5をあ ...
ホンダ マグナ50 マグオ (ホンダ マグナ50)
春、秋専用車のマグオです。 格好よりも積載力重視で ラーツー(カップラーメンツーリング ...
スバル インプレッサ WRX STI GRF号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2009年4月に納車しました。チャキチャキのGRF-B型です。 インプワゴンGGAから ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
2004年6月のマイナーチェンジ直後ホヤホヤのを購入しました。 今乗っているGRFが暴 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation