4/28にハイドラで追加されたポイント「昭和の名水」で千葉唯一のポイント
「熊野の清水」に行ってきました。
GW前半、合間の平日だからなのか、人はほとんど居なくひっそりしてました。
神社とくっついてる(神社の中にある?)のでぱっと見分かりづらいかも。
「熊野の清水」と書いて「ゆやのしみず」と読むそうです。
読めないよヽ(`Д´)ノウワアアン
元々漢字も「湯谷」だったそうですが、なぜか「熊野」に変わったそうです。
その変化過程を知りたい・・・
常連の人と思われる人はポリタンクを4~5本持ってきて汲んでました。
自分も汲み用の空2.5Lペットボトルを事前に用意してたんですが
持ってくるのを忘れちゃって、
コンビニで500mlの南アルプス天然水を買って、飲み干して汲みました。
名水100選に選ばれただけあってえらい透明度でちょっと飲んでみましたが
ほんのり甘く美味しいです。
※注意書きには沸騰させてから飲んで下さいと書いてあります。
ハイドラのバッチもゲトー。
帰りは京葉道の幕張PAのパサール幕張で昼ご飯。
パサール幕張内のフードコート。下総醤油をつかったラーメンとか
千葉に関係した店が多いです。
その中でも片貝波乗り食道の鰺の二色丼をチョイス。
990円で高めですが、鰺の刺身となめろうの二色丼で
アオサの味噌汁付きです。
千葉といえばなめろうですよね!
PAグルメなのでちょっと生臭いかなと思ってたんですが、
新鮮で脂も乗っていて美味しかったです。
ハイドラ始めたばかりの初心者でいまだにハイタッチ未経験でした。
この往復でGWだし10人位はハイタッチできるかな?と意気込んで行きましたが
行きも帰りもハイタッチなし・・・
家の直前で「あ~そろそろ家に着くなぁ」と思ってたらハイタッチ。
家の近くで初ハイタッチとなりましたw
汲んだ水は家に帰ってご飯を炊く水に使いました。
やっぱり水道水とは違く、ご飯の香りがいつもより引き立ってました。
塩素が無いのが効いてるとは思いますが・・・
名水のすぐ側に蕎麦屋が有るのですがそこでこの名水を使った蕎麦とコーヒーが飲めるそうです。
帰ってからインターネッツでその情報を知ったので素通りして帰ってしまいましたw
今度行ったら寄ってみよっと・・・
近藤エンジニアリング 匠project エアロボンネット カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/23 12:39:22 |
![]() |
[スバル レヴォーグ]SYMS リヤセンターダクト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/05 07:32:07 |
![]() |
[スバル レヴォーグ]CUSCO VN、VBH用リアタワーバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/30 07:03:25 |
![]() |
![]() |
レヴォオ号 (スバル レヴォーグ) 愛車GRFのミッションが壊れ、載せ替えか買い替えかを考えていた時に 代車としてVN5をあ ... |
![]() |
マグオ (ホンダ マグナ50) 春、秋専用車のマグオです。 格好よりも積載力重視で ラーツー(カップラーメンツーリング ... |
![]() |
GRF号 (スバル インプレッサ WRX STI) 2009年4月に納車しました。チャキチャキのGRF-B型です。 インプワゴンGGAから ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX 2004年6月のマイナーチェンジ直後ホヤホヤのを購入しました。 今乗っているGRFが暴 ... |