• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つげっちのブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

見て来ました。

見て来ました。「フィアット・クライスラージャパン」が発足してから、各地でクライスラーのDが増えているようです。

近くのDもクライスラー・ジープを扱うようになったので、冷やかしがてら行ってきました。
(アルファ・フィアットの整備も引き続き行っていくそうです)

見たかったのはこちら。「イプシロン」
チンクがベースになっているんです。チンクとの違いなどを見てみました。


こちらは前から。この車設計段階から「クライスラー」のエンブレムを想定していたそうです。でも、自分なら「ランチア」へのバッジチューンしたいところかな。


ボディーサイドにはスポーツカーのような「流れ」を表現したプレスラインがあります。流石に高級車ブランド「ランチア」・・・じゃなくって「クライスラー」


リアランプはLEDで、点灯するとこんな感じに。クールです!
エンジンはチンクと同じ「ツインエア」で、スペックも同一。同じ排気音でしたね。


こちらは廉価版のグレードなんですが、ホイールには「イプシロン」モチーフが。(上級グレードは異なります)こんなところが、イタリアンデザインなのかも。


ドアを開けました。シートのデザインはシックな柄です。上級グレードとデザインが一緒ですが、表皮が異なります。(廉価版はファブリック、豪華版は一部レザー)高級車らしい、落ち着いた色合いですね。
ポップなカラーのチンクとは雰囲気が違いますね。


ドアトリムにはウレタンが貼られており、高級感が演出されていました。ココは結構印象が異なります。


チンクより少しだけ幅が広いので(1675)、後席は3人掛けの、5人乗りです。(チンクは4人乗り)


インパネはご覧の通り。センターメーターなんです。かなり大きなデザインですね。オートエアコンが標準装備なのはイイな〜。


チンクで言うところのドリンクホルダーには「イプシロン」のロゴが溢れていました。

装備もかなり充実していて、235万〜ってのは結構バーゲンプライスかも。
今回は試乗できなかったのですが、「チンクより落ち着いた乗り味」との事。車重がチンクよりちょっと重いのと、ホイールベースが少し長いのが効いているんでしょうね。

もう一台、見てみたかった、「300C」先代の低いイメージを受け継いでいます。


ドアを開けると、こんな感じにエロくメーターが光ります。この雰囲気は「イタリアンデザイン」って感じがしますね。


ジープもありましたが。画像は外観だけです。やっぱり高級車だね〜。


フィアットだけでなく、クライスラーも売れて欲しいですね!
関連情報URL : http://www.chrysler.co.jp
Posted at 2012/12/14 23:16:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「まいこサンなう。寒い~!」
何シテル?   02/16 08:47
つげっちと申します。 車の免許を取って10年以上。免許取得当時は「速い車=カッコイイ車」と思っていました。 そうじゃないんだなって思うようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
910111213 1415
16 171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
2011.4~ アルファGTに乗ってます。 ちょっとずつ適正化してます。快感指数上昇中。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
嫁様(さーさん)の車。 いつも勝手に(?)使ってます。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation