• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿馬号のブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

456の人気はF50より上?

木手さんが買われたこの本、私もコンビニで買いました。
フェラーリ総選挙、456が健闘しています。


sugittyanから情報を頂いた、456特集があるTipoも買いました。


写真が歪んでいるのはご愛嬌ということでお許しください^ ^




Posted at 2015/11/12 00:52:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月08日 イイね!

未来の中古車ショー

未来の中古車ショー最終日に行ってきました、「未来の中古車ショー」

勝手に別名を付けましたが、正式名称はもちろん「TOKYO MOTOR SHOW 2015」です。天気予報どおり雨です。昨日、箱根を思い切り走っておいて良かった~

前回(2年前)は、S660とNSXの初お目見えでちょっと興奮気味に駆けつけたのですが、今回は「一応見ておかなくては」という感じです。

さて、まずはこれを見ておかなくてはと思っていた3台。
最初は、何と言ってもMAZDAのこれ。悪くないけど思っていたよりビビッと来ない。

超ロングノーズ


TOYOTAのステージは人だらけ。
結局、話題のリトルFRスポーツは目視できず、スマホを高く掲げて「パシャ」で終わり。蚊取線香が収まっているブタのようなケースみたいでカワイイ。


GTRの新型と言われているこのクルマも周りが人だらけ。
スマホ越しに見ました。まだ市販には程遠い感じでしょうか。


スマホ越し+他人のスマホ越しが一番よく見えるというアンビリーバブルな1ショット。
せっかく生の姿を見ようと思って来たのに・・・
やはり土日に来てはダメですね。


アルファ4Cスパイダー。ヘッドライトもブツブツが無くなって良くなりました。
誰が言い出したのか「みんなのスーパーカー」と言われるだけあって親しみはあるけど、その分オーラはいまいちかな。


NSXは前回の東京モーターショーの時と大きくは変わらず。
全体の造形はイイですね。
フロント周りがもう少しスッキリするといいな~
リアはオリジナリティ不足で好きになれません。



ジャガーのブースに来ました。
イイ感じ

テールのまとめ方はセンスがいいな~


イカツいAUDI、ヒゲ剃りにしたい(^^
でもこれはこれで悪くない。


ポルシェはケイマンGT4とかボクスタースパイダーなどが出展されていました。



日本車で興味があるのはスバルかな。B4のデザインはよくまとまっていますね。


アルトワークス、スポーツカー復活のためにもぜひ市販してください、スズキさん。


ワークスのエンブレム。テールランプはローレルのブタケツが思い出されますというと歳がわかってしまいますね。


FF最速を謳うCIVIC TYPE R。
ぜひ若い方に買ってほしい。


SUVを買うならこれと決めているプジョー2008。
エクステリアもインテリアも大好きです。将来の足車候補です。
ドアを開けてシートに乗り込んだのはこのクルマだけです。

プジョー独特の小径ハンドル。メーターはハンドルの上から見ます。

リアのまとめ方も上品です。


ジャガーのSUVもイイけど、高すぎて足車にはなりません(^^;)


ジャガー買うならやっぱりこれですね。
もちろん、いつか中古でね(^^





Posted at 2015/11/08 23:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日 イイね!

峠三昧

峠三昧今日は、我が456GTに新たに装着された575のステアリングラックの感触を本格的に試そうと決めていました。

まずは、全国的に人気があり、例にもれず私も大好きなターンパイク。
日本の峠にしては珍しく中高速コーナーが続くので、3速・4速が中心です。



ノーマルのステアリングラックでももちろん不自由はないのですが、クイックになったことでコントロール感が増しました。スキーで言えばカービングターンのような感触で、思ったとおりの弧を描いてくれます。フェラーリ伝統のV12サウンドと相俟ってF1マシンを駆っているようで気持ちが高ぶります。

十国峠レストハウスで昼食をとった後、伊豆スカイラインに行ったのですが残念ながら通行止めです。
止む無く引き返し、今度は芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインを走り、御殿場IC経由で帰ってきました。




箱根スカイラインの終点から御殿場ICまでの間は、先日走った定峰峠と同様低速コーナーが中心なので2速~3速で駆け抜けます。ターンパイクでも違いを感じましたが、どうも低速コーナーの方が違いが大きいようです。
重量もそこそこある456ですが、前後重量配分(51:49)の良さがより強く体感できました。ミシュランPSSの喰いつきの良さも、大きく貢献していると思います。

ノーマルラックとの違いが大きいのは下記の順です。

1)S字コーナー
2)タイトコーナー
3)中高速コーナー

まあ、理屈で考えてもそうですよね。
特にS字の切り返しは「快楽」レベルです(^^!
Posted at 2015/11/07 21:57:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

大乗フェラーリミーティング2015

11月の456の価値を高める会は、koheiさんの提案により大黒に集合した後、大乗フェラーリミーティングに参加というメニューでした。

大黒まで再度575のフィオラノハンドリングを試します。
やはりこれは楽しい! クイック&センシティブですがどんな時でもワンストロークでコントロールできるのは快感です。もう元には戻りたくないです^^

それでは、今回のメイン、大磯ロングビーチ駐車場で開催された大乗フェラーリミーティング2015の写真を何枚かアップします。

足車がテーマとはいえ、(ほぼ)フェラーリばかりが並んでいます。


会場で木手さんと初めてお会いしました。さらに全く知らない456オーナーが突然現れるのを期待しましたが、残念ながら我々だけでした。


清水氏の458


清水氏の足車S660


F12は存在感が違いますね~



カリフォルニアもTになってからカッコよくなりました。


famicabさんと私が「イイね!」と思ったのがこの575。
写真では伝えきれませんがとても綺麗な色でした。
この575、私の456と同じホイールを履いています。ということはフィオラノハンドリングパッケージかな?


帰りは覆面にロックオンされましたが、私もkoheiさんも直ぐに気づき無事でした^^
実に楽しい1日でした。koheiさん皆さんありがとうございました。
Posted at 2015/11/04 00:20:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

575M用ステアリングラックを峠で試しました!


今日は久々の休日でした。
妻の買い物同行リクエストなど用事も多いのですが、何とかして鹿馬号に装着された575ステアリングラックのレスポンスを試したいと思っていました。

関係ないのですが、買い物へ出発する前に456の調子見を兼ねて近所で開催されていたS660&ビート オフを見学。



本当は、S660オーナーに話を聞きたかったのですが、とにかく時間が無いのです。
沢山の660とビートを見ただけで満足ということにしました。

買い物など、すべての用事が全て終わって帰宅するともう午後3時。
でも、ここは前向きに考えましょう。
日没までには2~3時間あります。さて、どこで試そうかな?
そうだ定峰峠だ!

関越道に乗り定峰峠に着くと3時40分。意外と早い。

ここは峠にある有名?な食堂(写真は帰路)
定峰峠は、タイトなコーナーも多いのでほとんど2速と3速しか使いません。それに加えて道幅も狭く、車幅が1920mmある456GTでは慎重にならざるを得ません。

それでも見通しが利くところで攻めてみます。
おぉぉー、これは楽しい!
特に「S字の切り返し」と「タイトコーナー」がノーマルの456よりもラクチンです。
クイックゆえ、あまり乱暴にステアリングを切ると危なそうですが、そこを注意さえすれば、ミシュランPSSの喰いつきの良さも手伝い思ったとおりのラインをトレースしてくれます。
途中、2速でパワーを強くかけテールを流してみましたが、いつもどおり安心した挙動です。

頂上で引き返し、今度は下道で帰路に向かいます。
家に帰ると5時40分。3時間もあれば定峰を楽しめる事もわかりました。
456GTに575M用ステアリングラックの移植、かなり良い感じです!

Posted at 2015/10/26 00:04:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車 http://cvw.jp/b/1375958/46638377/
何シテル?   12/29 22:48
 456GTのスタイルに一目ぼれしました。FRで4人乗り、一見大人しいフェラーリですが走りはものすごい! 5472cc、V12、442PS、最高速302k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サラリーマンが始めるフェラーリ生活2017〔決定版〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 21:47:09
もう無理ですね😥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/02 15:15:18
質屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 05:14:05

愛車一覧

フェラーリ 456/456M 鹿馬号 (フェラーリ 456/456M)
FR、4座、赤くも黄色くもない(^^)という不人気フェラーリの3大要素が揃っています。 ...
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
マニュアルのアウディに乗れるチャンスは今が最後だと思い契約してきました。 ホイールは前オ ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション かもしか号 (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
フェラーリと同様、緑に萌えて衝動買いしました。
スバル プレオ 柴犬号 (スバル プレオ)
D型、DOHC4気筒、スーパーチャージャー、CVT(スポーツシフト付)、4輪独立懸架、4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation