前回のつづき。
最終編です。
逆バン付近で撮影していたので、レース終わって
表彰式を見る為、ピットロードに向かおうとしたら
新生鈴鹿のレイアウトのせいか?
地下通路の階段まで鬼の渋滞・・・
FIA公認(F1の)の為、安全に作り直したとは言え
恐ろしく広くなっている&迷子(爆
の為ちょびっと時間がかかってしまい
300クラスを見逃してしまいました(号泣)
てことで、500の表彰台だけ撮りました
</object> ' target='_blank'>
さて、今回の鈴鹿は例年より距離が短くなったのは勿論
リニューアルにあたり東コースだけ舗装が新しいという状況。
なので、西と東ではグリップが違い、各マシンのセッティングも
データーがないので難しくなってたようです。何せ、タイヤのデーター取りができなかったうえ、金曜の枠がなくなったので余計厳しい状況だったよーです。
そしてスーパーラップで、GT500クラスがトップタイムから1秒以内に7台もひしめき合っている状態。
300は、トップタイムを叩き出した#33ハンコックポルポルからなんと、3秒以上も離れて8番手に広がっている状況。と言うか、トップタイムと2番手が1秒半も離れています。
これってこのまま行くと完全に独走っすよね。
こんな感じで始まったレースですが、レビューは
SGTHPで見れます(爆
(誰も見ないと思うけど・・・)
500でPPを取り今回こそ優勝・・・と思っていた#1号モチュールが終盤でリアタイヤに異状がでて最後尾クラスまでダウン。超気合入っていたのに残念です。
去年の連続優勝がウソの様・・・。
途中でクラッシュの嵐で順位の変動が物凄かったですが、最後はSC先導でチェッカー。スプーンからシケインにかけて#38,#36のバトルが凄かったってのが記憶に新しいですね。サイドバイサイドと言うより、サイドバイ激突。
300に至っては、ハンコックが序盤からぶっちぎりでした。
もはや手に負えないと言うレベルで・・・
その中で、我らが#7。
ナント!!
タイヤ無交換での周回。
セブンは他のマシンより燃費が悪く、量を積むので給油に時間がかかります。
なので、タイヤ無交換(爆
確かに、ピット裏から見ていたら異常にドライバー交代と給油が早かった気が・・・
って思ってたら案の定サプライズがあったって訳です。
今回はYOKOHAMAタイヤがばっちりあたりだそーで、磨耗が少なく最後までグリップを保って走れたそーです。
てか、途中で谷口さんが走りながら考え付いたらしいwww
今まで色んなレース見てましたがタイヤ無交換って初めて聞いた気がします。
このタイヤ構造がAD08に受け継いでたり・・・
おかげで、ばっちり2番手でチェッカーwww
オートスポーツで、ドリキンに褒められてました(笑
コレで、前回の岡山に続いて連続表彰台ですね。
レースブログになると反応が少ないので感想はこんな程度にしておきます。
(ふぉと中心だしぃ~ω)
さて、次は・・・富士です。
現像がんばんべ~(笑
桜のふぉとも、うpしなきゃだwwww
Posted at 2009/05/11 21:45:20 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記