今日は約4カ月前までJCだったJKと戯れてきましたww
どうも熱グループです♪
あ、別に犯罪じゃありませんからご安心をwww
ただ、badmintonを教えてあげただけです(爆
え~、タイトルの件ですが、
右のフォグが曇りました。。。
というか、もはや水入りレベルです。。

写真の右下側に水が溜まっているのがお分かりになりますか?
社外のHIDを入れているのですが、原因がよくわかりません。
考えられるのが、
①HIDのパッキンのシール性不良(経時劣化)
⇒曇りが出始めたのが買ってから約2~3ヵ月なので、劣化にしては早過ぎ?
ちなみに現在買ってから約半年です。
②Dでの作業時にパッキンを入れ間違えた?
⇒逆側のフォグのレンズが先日サーマルショックが原因と思われる割れにより
交換しています。その際、曇りが出ていた右のフォグも交換しました。
その時、HIDのパッキンが逆に入っていたので戻しておきました
と言われました。(残念ながら現品確認せず。。)これが逆なのでしょうか。。
(元々出ていたので主原因ではないかもしれませんが、
明らかに交換後悪化しています)
③ランプ自体に問題アリ?
⇒これに限っては何とも言えません。。
何か右側だけ曇りやすい原因があるのでしょうか。。
以上を踏まえ、取りあえず明日Dへ水抜きの依頼をかけてきます。
また、H11の純正バルブから取ったパッキンに交換出来ればそれに戻してもらおうかと考えています。
但し、先日のランプ交換時には、形状が若干異なるので、、、
と言われています。(純正交換タイプなのでそんなことないはずなのですが。。。)
純正パッキンに戻せない場合は、パッキンが悪いのか、ランプが悪いのかを確認するため、左右のパッキンを入れ替えて検証してみたいと思います。
(入れ替えて、左で曇りが出れば
パッキンの不良。左では出ず、右で再現すれば
ランプの不良。)
これでDを納得させられるか、、、
取りあえず明日は作業に立ち会いたいと思います。
(信用しないわけではありませんが、、、)
Posted at 2012/08/11 22:06:37 | |
トラックバック(0) | クルマ