• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@fc3cのブログ一覧

2020年10月03日 イイね!

家用の車を買い替える#5

Gulliverがフレアの買い取り金額を教えてくれないのに、次の車の候補を送ってきて「ご検討いただく際にネックになった部分等ございましたら…」なんて言ってきます。(前回書きましたね(^_^;))

「あ〜こっちから言わないとずっとこのままな気がするな…」と感じたので、
「車のご紹介を頂いておりますが、買い取り金額を未だにご連絡頂いておりませんので、ご回答できません。」とメールを返しておきました。

翌日かな?Gulliverからメールが届きました。
う〜ん、結構渋めな金額提示ですね…。
(ホームページでの最高額は70万円くらいがついていたので満額とはいかないまでも多少は期待していたのですが…)

3年も経ってない軽自動車(しかも大事に乗ってましたのでキズも無いですし、フレアでは1番上のグレードのはずですし、1万キロ+α程度の走行距離です)なのにこんなものなのかぁ…。

正直、人生で初めて軽自動車を所有・売却するので、その辺の相場は分からないですけれども…。

私はディーラーは下取り金額を頑張ってくれて商品の値引きの代わりにする的な感じかなぁと思っていたのですが、世の中では『ディーラーで下取りに出すのは損だ!買い取り業者を利用すれば下取りよりも10万円以上アップも夢じゃ無い!』みたいなこと言われてますね。

でも今回比較してみたら、(やっぱり?)ディーラーの方が全然いい金額出してくれてます。

ディーラーで中古車を買うのは世間の中古車屋さんで買うよりも高くなるというのは分かるのですが、ここまで買い取り金額が違う(10万円以上違った)と今後の付き合いも含めてディーラーで買いたくなります。

という事でディーラーで買うことにしました。(^-^)
これは俗に言われる『マツダ地獄』というやつですかね…。

私にとっては全然地獄ではないんですけどもね〜。
これまで購入した車が全てマツダ車ですが、しぶしぶマツダに乗った事は一度もありません。
そして乗った車には全て満足してます。(フレアはちょっと僕には合わなかったですが…)




今回も本文と関係のない写真です。
こちらは23Zとお別れする時に記念に写真を撮りに行った時のものです。
GGの前期型はほんとに良いエアロの形してますよねぇ。
Posted at 2020/10/04 01:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「嫁さんがプレマシーのマップランプを運転席側を付けっ放しにして放置してた…。(5〜6時間ぐらい?)

せっかくディーラーの営業の方が気を利かせて、納車の時にバッテリーを新品に変えてくれたというのに…。

バッテリーは上がってなかったので良かったけれども…。(-_-)」
何シテル?   11/01 15:40
あっきー@fc3cです。 FC3S→GG3S→GG3S+FC3S→LY3P+FC3C →FC3C+フレア(MJ55)→GG3S+フレア→GG3P+フレア→GG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 2 3
4 567 89 10
111213141516 17
18 1920 21 2223 24
2526 2728 29 3031

リンク・クリップ

不明 アルミハブリング 73.1mm/67.1mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 17:32:54
台湾マツダ?(購入ショップ:OsMrk) CWプレマシー フォグランプベゼル交換型デイライト(台湾製) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 17:32:26
ルームミラー落ちの補修.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 12:20:52

愛車一覧

マツダ RX-7 えふしー (マツダ RX-7)
3台目のFCです。 家庭の事情により3年間実家に保管してありましたが、めでたく復活!(2 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
またマツダ車です。 家用車としては初の色付きです。(今までは白or銀色) オプション満 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GGアテンザ スポーツ23Z(前期 MT)から乗り換えました。 他の人とちょっと違う車 ...
マツダ フレア フレアーちゃん (マツダ フレア)
MPVからの買い替え。 馴染みのマツダで展示車かな?を安く売ってもらいました。 試乗の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation