• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@fc3cのブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

ノーマル戻し(って程でもないですが)(マツダスピードアテンザ)

6月に車検の時期が来るマツスピアテンザ。

そのタイミングでFCへの乗り換えを予定しているため、売却査定の前に取り付けた部品の取り外しを行います。

私が取り付けたものは以下の物。
1.左右RECAROシート
 →明日元に戻す予定
2.フロントグリル
 →明日元に戻す予定
3.オートドアミラー 開閉装置
 →配線が大変なためそのまま
4.リバース連動ドアミラー 下降装置
 →同様に配線が大変なためそのまま
5.オートライト
 →こちらも同様にそのまま
6.スイッチの空きに設置したUSBポート
 →FCには付かないのでそのまま
7.AUX入力ケーブル
 →FCには付かないのでそのまま
8..バックカメラと映像無線送信機
 →これがないと不安なのでギリギリまで取り外ししない(そのままにするかも)
9.フロントのゴムリップ
 →そのまま(いつでも取り外せるため)
10.自動防眩ミラー
11.ナビ

今回は
10.自動防眩ミラー

11.ナビ
を購入当初の姿に戻しました。

自動防眩ミラーを取り付けた時はウキウキでしたね。
なんか高級車になった様な気がして…。
ベース側の金具も持っているので、なんとかFCに取り受けられないかと思っています。



サクッと配線を取り外して元の物へ入れ替え。



新しいナビを設置した時にはもうワンサイズ大きいのにしとけば良かったなとちょこっと後悔した思い出が…。
でも、FCに取り付けるならこの7インチぐらいがちょうど良いですね。(こちらもFCに使うつもりです)



これは戻すのが大変でした…。
配線をそのまま残していたのは良かったのですが、ナビ本体の設置に難儀しました…。(>_<)



グローブボックス奥に設置されるのですが、これのボルトが回しにくい回しにくい…。
なんとかやりましたけれども。



そして不要な配線を取り除いていくと…。
電源分岐をさせたところの元のヒューズが見つからないというね…。(^_^;)
(多分実家のヒューズをまとめたボックスにあると思いますが…)



あとはシート戻しとグリル戻しですね…。
FCに乗るのは楽しみですが、マツスピアテンザも気に入っていただけになんか寂しいですねぇ…。
Posted at 2022/05/07 18:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月26日 イイね!

RECARO SR-2 補修

RECARO SR-2 補修
いきなり汚いですが…。
RECAROの様なスポーツシートに乗ると悩みの一つになる乗り降りによるモモ?コシ?サポートのスレ。
私のSR-2も古い物なのでスレが酷い…。



そこで7-Woodさんのカバーをします。



いきなり取り付け後ですが、このカバーはとても簡単にとりつけられます。(^-^)
しかも、後ろ側に引っ掛けるところが1箇所、シート座面下に挟み込む板が2箇所あるだけなのですが全然ずれてこないんですよね。


フルカバーという手もあるんですが、そうすると自慢のRECAROの文字が無くなっちゃうんですよね〜…。


という事で私は部分的なカバーにしています。(^-^)
RECAROシートのスレで困っている方はオススメです!
Posted at 2022/02/26 15:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月19日 イイね!

パッシングレンズ磨き

パッシングレンズ磨き中学時代からの友人のM君が
「ポリッシャーを持ってるから磨きたいところがあったら磨いてやるぞ」と言ってくれたので、FCのパッシングレンズを磨いてもらいました。

何年も使っているので透明感が全くないですね…。




今回は私はパッシングレンズを外すだけ。
あとは全部M君がやってくれます。(^-^)





新品とはいきませんが透明感が戻りました。





「何か塗っとかないとダメだよ」とのことなので、塗りを終えるまで室内に保管しておくことにします。
M君ありがとう。(^-^)
Posted at 2021/11/20 10:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月31日 イイね!

プラグとプラグコードの交換をしました

アイドリング不調を改善するため
FCのプラグとプラグコードを交換します。

用意したのは
ロータリー用NGKプラグ 7番×2、9番×2
ショートラチェット
ディープソケット 21mm
NGK パワーケーブル(中古)
ゴム手袋





では早速始めましょう。
赤丸のところにプラグが見えますね。
こちらはリヤローター側のプラグですね。

これ…ちゃんとしたカブリオレだとプラグ交換は
相当苦労するのではないでしょうか。
私のFCはABSユニットからフルード漏れを起こしたので、
ABSユニットを撤去した関係で手前側に
結構なスペースがあるので見えてますが…。





プラグ自体は比較的簡単に取り替えができました。

並行してプラグコードの交換も行います。
コードが中古なため説明書がないので
赤いキャップが手前にくるようにということと
長さを頼りに一本ずつ変えていきます。

エンジンルームが汚いですね…。




プラグコードの交換ですが、
どうも途中にあるコードをまとめるクリップに
順番を間違えることなく挟まないといけないらしいです。





クリップ部分を揃えるだけ(後のところは適当なので)で
果たして意味があるのかよく分かりませんが、
「クリップのところの順番を間違えると
ノッキングなどの症状が発生する」
との情報を見かけましたので、
念のために元のコードと同じにしておきます。

クリップの取り付けですが、簡単に外れたら困るので外れにくくしてあるのは仕方がありませんが、
外すのもつけるのも手が入れにくいためとても苦労しました。(^_^;)




それで、外したプラグですが…

真っ黒けですね。(>_<)
こちらは9番側ですが、片方は電極の切れ込みのところにススが溜まってしまっています。


こちらは7番、こちらも真っ黒けです。



新品と外したプラグの比較です。
古い方は周りの電極が欠けているように見えます…。
それって良いのかな…。(´・ω・`)





プラグとプラグコードを交換した結果、
FCのアイドリングは安定しました。
(片側のローターが回ってない感じや、やたらとエンジンが揺れるような現象は発生しませんでした)

FCを復活させた暁には定期的なプラグ交換をする様にしようと心に誓うのでした…。
Posted at 2021/10/31 20:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月29日 イイね!

アイドリング安定化のためにプラグコード購入

FCのアイドリング安定化を図るべく先日プラグを購入したわけですが…。
プラグ交換の際にどうせ外すから、プラグコードも変えてしまおうということでプラグコードも手配。

AmazonでNGKのパワーケーブルが売ってるので買いたかったのですが、入荷未定とのことで注文できず…。

NGKのノーマルケーブルは買えそうですが、
2000円〜3000円ぐらいの差額でパワーケーブルが買えるような金額だったので一旦諦めました。

そんな時にまたまた出ましたアップガレージ 。
中古のNGKのケーブルが安く出ていましたので購入。

中古ってどうなんだろうと思いますが、
私のFCのプラグコードは最低15年は変えていないので、今着いているものよりも状態が良いであろうと考えました。



Amazonの箱で送られてきました。(^_^;)

この時、Amazonでも注文をしていたものがあったのですが小さなものだったので
「えらく大きな梱包で送ってきたな」
と思っていたらアップガレージ からでした。(^_^;)



中古なので仕方がないですけども汚いですね。




せっかくなのできれいにします。
お得意のアルコールを染み込ませた
ウエスで拭いていたのですが…。
なんか表面がベタベタしてきました…。

ちょっとまずいかなと思ったので
3本目から水拭きに変えました…。
(あとから調べてみたら、シリコンとアルコールはあんまり相性が良くないみたいですね)
掃除したあとは、保護としてアーマオールを塗っておきました。(効果あるかな?)




結構きれいになりました!
私のFCのエンジンルームが汚いので、
すぐに汚れちゃうんでしょうけどね。





あれ?これパワーケーブルですね。
アップガレージ の商品説明には
NGKプラグコードとしか書いてなかったので、
てっきりノーマルの方だと…。

ラッキーでした。(^_^)
Posted at 2021/10/29 14:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「嫁さんがプレマシーのマップランプを運転席側を付けっ放しにして放置してた…。(5〜6時間ぐらい?)

せっかくディーラーの営業の方が気を利かせて、納車の時にバッテリーを新品に変えてくれたというのに…。

バッテリーは上がってなかったので良かったけれども…。(-_-)」
何シテル?   11/01 15:40
あっきー@fc3cです。 FC3S→GG3S→GG3S+FC3S→LY3P+FC3C →FC3C+フレア(MJ55)→GG3S+フレア→GG3P+フレア→GG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 アルミハブリング 73.1mm/67.1mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 17:32:54
台湾マツダ?(購入ショップ:OsMrk) CWプレマシー フォグランプベゼル交換型デイライト(台湾製) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 17:32:26
ルームミラー落ちの補修.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 12:20:52

愛車一覧

マツダ RX-7 えふしー (マツダ RX-7)
3台目のFCです。 家庭の事情により3年間実家に保管してありましたが、めでたく復活!(2 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
またマツダ車です。 家用車としては初の色付きです。(今までは白or銀色) オプション満 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GGアテンザ スポーツ23Z(前期 MT)から乗り換えました。 他の人とちょっと違う車 ...
マツダ フレア フレアーちゃん (マツダ フレア)
MPVからの買い替え。 馴染みのマツダで展示車かな?を安く売ってもらいました。 試乗の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation