• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

576のブログ一覧

2012年08月01日 イイね!

宿題(その6)

根本的な原因を探るべく、新兵器投入です。



中国製の平行物なので精度等は不明ですが、何らかの差がわかれば良いかと。
が、しかーし、トランクにバッテリーがあるので、リアゲートを閉められず、
正確な闇電流にならない感じになっています・・・。

どなたか、リアゲートを閉まった事にする方法、ご存知ありません?
Posted at 2012/08/01 20:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月21日 イイね!

宿題(その5)

ドアオープン時に聞きなれない警告音が一回、しばらくして再度1回、そして室内灯が消灯・・・、
ふとなんとなく、ACC状態にしてRCD510を起動させてみると・・・




エンジンは何事もなく始動してくれましたが、いったい何が原因なんでしょう?
一定のレベルになるとバッテリー保護のため電装品の電源を自動でOFFする、
という機能がマニュアルに記載されていましたので、それが動作したのではと思いますが、
それにしても、RCD510にこんな事を表示する機能があったのには驚きでした。
(何気にRCD510を起動した自分にも少々驚きですが・・・(笑))
Posted at 2012/06/21 21:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月05日 イイね!

宿題(解決済その1)

ボルトキャップですが、当然ボルトにかぶさるような形状に作られています。
まずは、ノーマルボルト用のキャップから。
頭の部分が大きくなっていて、下側が隠れるようになっています。



で、ロックボルト用のキャップはというとボルト形状が円形かつ内部にキーが
刻まれている関係で径も大きい事からこんな事になっています。



純正と異なり、真ん中に穴は開いていませんので専用のツールを差し込んで
頭の部分にひっかけて取り外すようになっているのですが・・・




なんと、隙間が足らなくてこのツールが奥まで入ってくれません・・・。
せめて片側だけでもと思って頑張ってみましたが、びくともしてくれませんでした。
ならばとプラスチックカードを加工して似たようなツールを作ってチャレンジしてみましたが、
純正のキャップとちがってかなりきつめに作られているようで一向に外れる気配がありません。
もう少し丈夫な物でないとダメそうだったのでピンセットのような金物で引っかけてもみましたが、
きちんと正面から力を加えないとダメな感じで、やればやるほど傷付くばかり・・・。
キャップを壊して外すしなかいと途方に暮れていたのですが、こんな物を用意してみました。



ホームセンターで売っているワイヤー、100円もしませんでした。
これで最後と思い、こんな感じで巻きつけて、エイ!っと引っ張ったところ・・・



ポン!という音とともに無事に外れて(というか飛んでいって(笑))くれました。
という事で今回は解決済みの宿題でした。
Posted at 2012/04/05 21:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月12日 イイね!

閑話休題(その1)

他の方も取り上げていらっしゃいますが待望!?の1.4シングルチャージが発表されましたね。
気筒休止システムが採用された関係でその名も「BlueGT」。



Blueの冠がついていますが、そこはDSGを作ったVW、
17インチタイヤを採用する等、単なるエコモデルではないようです。



エクステリア的にもフロントグリルこそノーマルですが、リアバンパー&ツインエキゾースト、
インテリアではD型ステアリング&ドットマトリクスMFIディスプレイ、
ピアノブラックパーツ等GTIと遜色ない装備のようです。
(フロントグリルとドアミラーもピアノブラックな気がします)



本国では7月にもデリバリーが開始されるとの事ですが、エンジンが同じCLとHLを整理して
(ゴルフのようにCLがHL化しちゃうんでしょうかね?)日本導入!とかになるのでしょうか?
価格的にも1.4シングルチャージのゴルフCLと同じかそれ以下の設定となってくると
結構魅力的だと思いません?(というかGTIが高すぎる!!!)



ゴルフだとツインチャージモデルと実用燃費ではあまり差が出ないという記事も見かけますが、
気筒休止も加わった軽量のポロだと明確に差が出てきそうですね。
フロントヘビーと言われているGTIよりバランスも良いかもしれませんし・・・。
クロスポロのようなカラーシートになっていますが、
アルカンタラ&レザレット仕様とかがあるのなら考えてもいいかも(笑)。



コストのかかるツインチャージエンジンは今後は縮退されていくとの情報もありますので、
次期GTIはこのモデルがベースになっていくのかもしれませんね。
Posted at 2012/03/12 22:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月23日 イイね!

宿題(その4)

MY2012?から変更になっているオートエアコンの表示部です。



夜間はブルーに光って意外と綺麗だったりします。



が、オーディオをRCD510に代えてしまったので少し浮いた感じがするのと、
なにより昼間が電卓のように安っぽく見えるのが問題です。



バックライトタイプではないのでいわゆる液晶反転化をしてもMY2012のようにはなりません。

ちなみに同じ電卓タイプ(笑)のユニットでも6R0 907 044 A と 6R0 907 044 Bと2つのタイプが
あるようで、確か試乗車は夜間のブルーバックライトがOFFにできなかった気がしますので、
若干のバージョンアップがなされているのではと思っています。

上記2つの電卓タイプのユニットはebayとかではよく見かけるようになってきていて、
いずれMY2012タイプの物も出回るようになるでしょうから安く入手できるようであれば
交換にチャレンジしてみたいと思っています。

ところで、本国(ヨーロッパ)仕様の温度単位って華氏って事はないですよね?
Posted at 2012/02/23 22:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

GTI(6R)、初の外車です。 備忘録を兼ねた情報共有ができればと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
6R-GTI、街乗り仕様です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation