• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

MINIでスキー、尾瀬岩鞍・丸沼高原

MINIでスキー、尾瀬岩鞍・丸沼高原

2月後半急激に暖かくなってきている。

早くスキーに行かなきゃ、雪溶けちゃうぜ。








alt

2月のおやじスキーは、MINIで群馬県の尾瀬方面へ。

久しぶりに丸沼まで上がってみよう。








alt

丸沼高原はトップの標高が2000mある、尾瀬エリアでは一番高いとこにあるスキー場

標高が高いので降雪が早くて長持ちする。初滑りや春スキーに人気

なので2月なんてガラガラ空いてると思っていた。






alt

到着したら正面の駐車場が満車で、第2駐車場に回される。

あれ~ ガラガラじゃないのか?








alt

ゲレンデに降りてビックリ






alt

ゴンドラ待ち、なにこの人だかりは!!

ディズニー方式の行列だ。 ゴンドラ乗るのに30分待った。

「おぅおぅ、ここはバブル時代か??」

「おぅおぅ、ジュリアナにたむろってるワンレン・ボディコンのおねーちゃんか。」


  ↑

 バブルを演出してるつもり.....










alt

どうやら感染対策で、6人乗りのゴンドラはグループ乗車か、そうでなければ定員を3人までにしている。

まあ仕方ないですね。











alt

ここ山頂、2000m

しかしマスクをしてスキー滑る時代が来るとは思わなかった。






alt

山頂横に「天空の足湯」ってのがあるぞ

足湯入ってくかぁ

  足湯はどこだー?






alt

足湯これかぁーー

おいおい、雪で埋まってるジャン








alt

それにしてもいい天気だ。

眺めもスバラシイ








alt

ゴンドラが混んでるので、上のバーンのリフトで遊ぶことにしょう。









alt

今日も友人の一眼レフで撮ってもらった。

SONY "α7C"








alt

フルサイズミラーレス世界最小・最軽量

遠目の映像でもトリミングが普通に使えるとこスゴイ。







alt

オリジナルサイズ






alt

 トリミング








alt

alt

じゃ、ランチね!


 ビールもギューっとトリミングしたらすぐ消えてなくなったよ。

  ドライバー・ちぇーんじ








alt

スキー場の1台: レストハウス脇に駐車中の車

これは新型SUVか?






alt

ワイドトレッドに幅広タイヤ?

雪道コーナーリングなら任せろ~ぃ








alt

初日は軽く、ゴンドラ2本とリフト10本であがる


そして最後に、駐車場に戻る上り坂にやられる。

やられっぱなしの丸沼高原











alt

本日のキャンプ地

鎌田温泉「妙宝乃湯ちぎら」






alt

部屋はモダン和室

寝床が一段高くなった畳敷きで、なかなか広い。

「わー、またまたシジーにぴったりぃ~」






alt

アルカリ性単純温泉・源泉かけ流し~






alt

夕食は地元の野菜や川魚、もち豚を使った創作料理がお見事であった。











alt

2日目は尾瀬岩倉へ

駐車場について誘導されたら、偶然にもクラブマンが隣に!






alt

軽くご挨拶、足立から来た R55クーパー乗りさんでした。








alt

では今日もランチ付き1日券で。

パスケースのビニールが劣化して割れた! やべー

透明ビニールテープで補修。ビンボースキーヤー







alt

今日は平日なのでゴンドラ待ちは2~3分、








alt

「尾瀬岩倉」は尾瀬エリアでは一番大きなスキー場で、手強いバーンが揃っており、なかなか滑り応えがある。






alt

国体男子・国体女子コースとバリバリなバーン






alt

モーグルバーンは西山とリーゼンコースに






alt

エキスパートコース、斜度40度。

そこの先から下が見えんぞ、 ガケ!!







alt

ガケでトドメを刺されてランチへ

 「焼きガケー」











alt

そして amazonでまた変なおもちゃを買ったので、スキーで試してみよう。

チャイナ製アクションカメラ、防水ケースとかバッテリー2コ付、各種アタッチメントとかついて 3000円

安いなぁ、写るのかなぁ?






alt

スキーで使えそうなアタッチメントがなかったので、針金で首からぶら下げてみる。

「GoPro」 ならぬ、「ろーぷろ」とでも名付けよう。








alt

フルハイビジョン動画が撮れる。

こちらは動画からキャプチャ






alt

手ぶれ補正が付いてないので滑ると映像がブレる。

ショートターンは禁止だ。






alt

揺らさないように気を付けると、以外ときれいに撮れる。


広角ワイドでとれるとこはなかなかいい。













alt

こちらは尾瀬岩倉でロング滑走できる「ミルキーウェイ」コース






alt

気温が暖かくて、雪がミルキーになっちまったよー










alt

最後に岩鞍の面白いお店を紹介。

ゲレンデの途中に「お祭り広場」って言う オープンテラス風?、な屋台?がある。

ゲレンデマップには載っていない、知る人ぞ知る食堂。






alt

天気のいい日にはここで休憩するのがお楽しみ。

やべー、また一杯のみたくなるな。






alt

今日はゴンドラ5本+リフト10本

いいお天気で楽しませてもらいました。








alt

今日の一本:

「水芭蕉 直汲み」 純米吟醸生原酒(群馬)

純吟生をボトルに封じ込めた、今だけ楽しめるフレッシュな酒

生です。ビールじゃありません。

生酒です。味わいが違うんです。

これは~、尾瀬の雪溶け水の味がするぅ。(気がする)

Posted at 2021/02/27 23:34:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2021年02月20日 イイね!

MINIでスキー、那須温泉

MINIでスキー、那須温泉

知り合いのMINI乗りさんがやってるプチホテル、お客さんが少ないようで支援に行きます。

あれれ、どこかの政治家さんみたいだって?

「たいへん申し訳ありません。ついつい」

「離党するから勘弁してください。」

いやいや違う、スキーに行きたいだけです。








alt

alt

ピューンと東北道を北へ。今年も那須高原に向かう








alt

まずは那須の人気店、「ジョイア・ミーア」でランチして






alt

感染予防で席数を減らしている影響なのか、今はセットメニューとかやっていない。






alt

alt

ここの鴨のローストがお気に入りで、那須にスキーに来るとここでよく飯食って帰ってた。








alt

で、keeeは今年も滑らないので、

またまた、那須ガーデンアウトレットに放置!








alt

Yaaaだけ滑りに行く。








alt

「那須温泉ファミリースキー場」







alt

リフト2本とコンパクト

また今年もローカル系攻めます。






alt

1回券180円、4時間券1,600円、これはリーズナブルだ

手書きなとこ、ほのぼのしてていい。








alt

スキーヤー専用で、見通しの良い緩やかなバーン、名前の通りファミリーに優しい。








alt

降雪機がないので天然雪オンリー








alt

しかし1コースが400mくらいなので、シューっと滑ると終わってしまう。

いい天気で雪も緩んできたので、1時間でリフト12本滑って退散。













alt

泊まるのは、那須のプチホテル「フェリーチェ」

昨年も来た、







alt

丁度、栃木のMINI乗りさんも来てて、






alt

プチオフ的撮影が始まる。








alt

オーナーのJCW見せてもらったが






alt

スゲー、メーターパネルが液晶になったんだ!








alt

フェリーチェは「じゃらんアワード」も受賞していて、宿泊者への細かい心配りが感じられるプチホテルです。

今年はブルーの部屋にしてもらった。 「ブリブリぃー」






alt

元シェフのオーナーが作る料理もすばらしい。

コロナが落ち着いたら、ここでオフ会やろうかな。










このご時世なので、あんまりうろうろしてると怒られそうだが、

せっかく那須まで来たので、B級も一発くらいは行っておこう。

alt

「とりっくあーとぴあ」






alt

那須のトリックアートは「トリックアートの館」、「トリックアート迷宮館」、「ミケランジェロ館」と3館もある。







alt

なぜこんなに気合いが入っているかってぇーと、

全国にあるトリックアートはここで作製されているから。

 本家な訳だ。






alt

3館のチケットは別だが共通券もある。

だが、ゆっくり見たら1館1時間以上かかる。

「ムリな体制の連発で、腰がイテテテテ」

 1個見りゃ十分だ。続きは次回に取っとこう。








alt

alt

あとは、一年中クリスマスな雑貨屋さんを眺めて








alt

キャンドルハウス "ChouChou"






alt

alt

この店、店内撮影OK、大胆な!







alt

alt

MINI も眺めて






alt

ハーレーも眺めて、


各ショップは検温やパーテーション、セルフレジに空気清浄機など、いろいろな感染予防対策を行い、安心して来客できるように努力しています。

楽しませて貰ったが、keeeが靴下買っただけ。

あまり売上に貢献できずすみませぬ。




昨年の那須はこちら
 ↓

「MINIでどらいぶ、那須高原、多国籍の旅」









alt

alt

今日は2本:

「会津ほまれ」 純米大吟醸(福島)

ほまれの大吟醸、会津の味がする酒。

純吟・大吟なのにお手頃価格。


これを飲んだら、福島の友人が

 「会津ほまれとかぁぁ~ 飲んでるんでねぇぞおぉ~」

なんて言っていたのを想い出す。


なんで飲んじゃだめなのかは聞き忘れたが。

Posted at 2021/02/20 19:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2021年02月11日 イイね!

北海道スキー、ニセコ・ユナイテッド Part.2

北海道スキー、ニセコ・ユナイテッド Part.2北海道スキー、2日目

感染対策やれることはしっかりと。そして前進あるのみ。

 ニセコスキー場の全山制覇を目指す。 がっ








ニセコの全山共通1日券は、レギュラー シーズンで普通に買うと、8,100円もする。

これ、普通のスキー場の一日券としては、日本一高いんじゃないかい?

alt

なので、事前にローソンに寄ってパック券を購入。

8時間券+1000円分の金券がついて、7,600円!!

HPにも紹介してるし、だったら最初からこの値段で売ってくれよ。








alt

じゃ行くぜ! よよよよっ

夜にしっかり積もっているし








alt

ニセコ中央のヒルトンビレッジからアプローチ

ビレッジはかつては、プリンスホテル系で東山スキー場と呼ばれていたが、今はヒルトンに経営が変わり、名前も「ビレッジ」に変わった。






alt

ビレッジと言っても村はなくってぇー

あるのはホテルのナゾな煙突と、スパに群がるビレッジピープル?








alt

例年のニセコは外人さんが群がるのだが、今年はほとんど外人さんがいない。

そりゃそーか。来れないもんね。








alt

スキー場もソーシャルディスタンスですよ。

 でも雪面と板とは、濃厚接触で。

  密な関係を断ち切るには、エッジの切れが左右する?








alt

alt

友人がカメラを SONYのフルサイズ一眼に替えたので撮ってもらう。

まーた、板が明後日の方向に向かってるし

 密な関係は断ち切れそうもないな。








alt

しかし、こんな高価なカメラ、スキーに持ってきてえーんですかぃ








alt

これ元のサイズだが






alt

等倍のトリミング

さすがフルサイズ画質。








alt

alt

こんなシーンもバッチリ撮られる。









alt

alt

では、"HANAZONO"エリアに移動してランチ






alt

もーいっぱい滑ったからいっちゃえ

  ワクチン注入!






alt

わ~ぉ

やっぱり北海道と言えば「カニ」ですかぃ

 殻ごとフライなのか。大胆なやつ








alt

せっかくだから、もう一箇所のニセコ・アンヌプリも滑っとく。

 空いてる~ これで全山制覇。






alt

今日のスキーもお腹いっぱい。











alt

上がったら、今日も夕食は部屋食べなので、またコープに通う。








alt

すっかり気に入ってしまった、エゾ鹿

ヒレにチャレンジ。希少部位かな






alt

モモに比べてちょっと柔らかい。でもほぼ同じ味。

例えるなら馬肉かな。 馬食べたことない人にはワカランが。








alt

スキーに来て部屋食べってのも悪くない。

飲み放題だし。そのまま飲み会突入だし。


しかし、北海道のスーパーに行けば、バーンとカニとか売ってるものかと思っていたが、以外と売っていなかった。 そんなもんなんすね。











alt

3日目、晴れたぜ!








alt

ホテルのすぐ近くに「ニセコ・モイワ」スキー場があるので、早朝スキーに






alt

ここは名前にニセコがつくが、ニセコ・ユナイテッドにはつながっていない。








alt

でもいい感じのバーン、朝一のファーストトラックにピッタリだ。

リフト4本、さくっと楽しむ。










alt

そしてまた、アクティブに別の場所へ。








alt

alt

最終日は「ルスツ」

「また来たぁー」








alt

ルスツもたっぷり滑れるコースがたくさんある、

大きなホテルがある West Mt.側 と East Mt./ Islaエリアに別れ、

ゴンドラは3機、東エリアにはフード付きクワッドを多数設置された、輸送力超バツグンのスキー場。








alt

前回にこのメンバーで来た時は、「全コース制覇だー」とか叫びながら、朝から晩まで滑り

昼飯もゴンドラ内で、オニギリと缶ビールだった強烈な思い出がある。アホか!








alt

alt

オフピステの新雪を滑ってヘロヘロになり、

今日は4時間券で ほどほどにしときます?








alt

「ザンギ丼」 食べて退散。

ランチがゴンドラ・カロリーメイトにならなくてよかったぁ~








alt

2泊3日の収穫、ゴンドラ13本+リフト28本。

いつもとは違う乗りでのスキーとなったが、今期は気を引き締めて。

 でも滑りに気が引き締まらないなぁ ###








alt

また来年も来るよー

 コロナ早く治まれー









alt

今日のデザート:

"LeTAO" 「ルタオ・ドゥーブルフロマージュ」

 FRAISE DOUBLE

フラノデリスも美味しいが、新千歳空港で売っていて有名なのはこちら。

これは苺味で見た目もそそられる。お土産にはこれだね。


昨年の北海道スキーはこちら

 ↓

「MINIでスキー、北海道!? 富良野編」
Posted at 2021/02/11 00:18:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2021年02月07日 イイね!

北海道スキー、ニセコ・ユナイテッド

北海道スキー、ニセコ・ユナイテッドシーズンに入り、今年も計画していた北海道スキー。

関東では非常事態宣言が延長され、Gotoトラベルも再開されなくなったので、

キャンセルするか迷ったが、冬の間はコロナは収束しそうもないので、スキーには行くことにした。








alt

感染予防のため、羽田までは車、現地ではレンタカー

お互いに密な関係!? を減らすことが大切です。







alt

飛行機が一番不安だったが、機内は定期的な空調換気で、感染対策は問題ないとのこと。

ちょっと安心。







alt

念のため、除菌シートは持ち歩く。やれることはしっかりと。

飛行機内のテーブル・取手、レンタカーのハンドルやレバー、ホテルのドアノブやイス・テーブルとかフキフキしよう。

(しかし、こんなもんで利くんか??)








alt

新千歳からの旅のお供、トヨタ・ヴィッツ 4WD

昔のヴィッツと比べると、操作感はマイルド。






alt

今回のターゲットはニセコ方面

パウダースノーと密接な関係? で濃厚接触するぞ。








alt

途中。きのこ王国でランチする






alt

きのこ汁が1杯100円から。

プレミアムきのこ汁ってのもあるぞ~

 プレミアムきのこってなんじゃ?






alt

これは、きのこ汁大盛り 190円。旨安!






alt

友人はついつい定食とか注文してしまいこのボリューム。

食べ過ぎであるぞ。年令考えんのかぁ








alt

新千歳からニセコまでは、車で2時間半。

ニセコ・ヒラフに到着。







alt

ヴィッツに3人乗って荷物と板が乗るか不安だったが、まぁなんとかなったよ。









alt

20ン年ぶりに来るニセコ

ちょっとすっきりしない天候だが。

吹雪いてはいないので良しとしよう。








alt

ニセコはヒラフ・花園・ビレッジ・アンヌプリと4つのエリアがある、北海道一ビッグなスキーリゾート

各エリアは山の上部でつながっており、共通券があるが1日じゃ滑りきれない広さだ。

つーか、広すぎて自分がどこにいるのかわかんねー








alt

こちら、ひらふ山頂 (だと思う)








alt

気温はマイナス10度くらい

北国なめちゃいかん。








alt

おーーー

向かいには蝦夷富士と呼ばれる「羊蹄山」が見える。

本当に富士山に似ている。











初日は10本くらい滑って上がり、ホテルにチェックイン

alt

alt

「ワン・ニセコ・リゾート・タワーズ」








alt

部屋はコンドミニアムでなかなか広い。

 踊っちゃうかな~







alt

畳部屋もついてる。

 わー、ジジーにぴったり!








alt

今回のスキーでは、感染予防のため夜は外食をやめた。







alt

倶知安のスーパーで買いだしして、部屋食べにした。






alt

友人が奥さんにラインで写真を送ったら

「北海道行ったのに、ショボイ夕食だねー」って言われた。

  ほっとけーー








alt

ちっこいホットプレートを持参したので焼き肉だー!

北海道と言えばジンギスカン








alt

コープで鹿の肉売っているとの情報を聞きつけ

エゾシカ、Get!!!






alt

いろんな部位があったが、お手頃なモモ肉を試す。







alt

やべー、シャキシャキした食感で、脂肪はないが柔らかい。

めちゃ旨いんですけど~

 北海道グルメ発見したどー


ニセコスキー、気を抜かずに翌日に続く...









alt

スキー場で一本:

「男山」 特別本醸造 北の稲穂(北海道)

北海道と言えば男山。冷やで飲めば辛口だが、寒い北国では熱燗にして飲むのがよろし。

この飲み口、燗だといくらでもいけてしまう。

で、「女山」はないの? 
Posted at 2021/02/07 23:33:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2021年02月01日 イイね!

MINIで散歩、暖炉のあるイタリアン

MINIで散歩、暖炉のあるイタリアンIOCはオリンピックやると言っているが、

国内では消極的な意見も多数出ている。

自分としては、やれることはしっかりやって、オリンピックで感染者は誰1人として出さない意気込みでやってほしい。

日本がここでオリンピックすらできなければ、この先なにもできないんじゃないかな。








自粛してるふりして家にいると、いろいろ余計なもの買っちゃうこの頃。

alt

そしたら自撮棒を新型にしました。

"Tomzon D65"

HolyStone HS175 の姉妹機







alt

古い自撮棒との比較。

だいぶ長くパワフルになった。







alt

河原でテスト






alt

GPSもついてて、ワンボタンで元の場所に帰ってくる。






alt

あとカメラの角度が変えられるので、真下の映像も撮れる。

春になったら活躍しそうな予感だ。











alt

さてさて今週末も、どこも行くとこが無くまたまた近所にランチに出かける。

最近このパターン多いなー







alt

ANTICO BASILICA (アンティコ・バジリカ)

川口にあるイタリアンっす。








alt

冬場は暖炉に火が灯る、なかなかシャレたお店なんす。







alt

ランチは1800円からで、プリフィックススタイル








alt

店内もいー感じだ。

一軒家レストランって、特別感あってステキ







alt

お店も感染対策のために、検温・消毒ももちろんだが、

カトラリーケースの使い回し禁止、マスクケースの準備、会話の時使うナプキン配布などいろいろ気を配っている。








alt

alt

野菜はとてもフレッシュ

前に訪れた時に、サラダのハーブは自家製と聞いていた。







alt

暖炉、憧れるなぁ~








alt

メインはここの定番メニューってことで、桜エビのペペロンにした。

桜エビとニンニク、オイルの香りがいーねぇ








alt

alt

最近ランチネタばかりですが。











alt

今日の一本、番外編:

「LA ROVERE FRIZZANTE」 (イタリア)

ランチがイタリアンだったので、なんとなくイタリアのワイン。

微発泡のお手頃テーブルワイン。生チーズとあわせて

ワインもスキだけど、うちはまったく高いワインは飲まないのでこれでOK。

 ~ Buona sera ~ Buona giornata!!

Posted at 2021/02/01 00:50:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「MINIでキャンプ、本栖湖でSUP! http://cvw.jp/b/1376613/48729758/
何シテル?   10/25 17:44
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  123456
78910 111213
141516171819 20
212223242526 27
28      

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation