• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ToMo@BF5Dのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

2回目の最後のクルマ

久しぶりのブログです。


よくある話なんですけど、実家のクルマの買い換えで、

コンパクト車を探して欲しい、と正月に帰省した時に話がありました。

両親ともにクルマには詳しくないし、


「もう、これで最後のクルマになるから!

ヨロシク!」
と・・・


今乗ってるのは2004年に購入したゴルフ5




ゴルフ4からフルモデルチェンジしてすぐ購入し、かなり早い船便でやってきた

1台だったと思います。スバルでいうところのAタイプかな。


たしか、この時も“これで最後のクルマになるから”

といわれ選ばされて

R33のスカイラインセダンから乗り換えた記憶がありますが(^^;)


オプションてんこ盛りで本革シートで


かなりの値段になったような気もします。

私のサイフではなかったので、

つけたい放題でした(笑)




初期不良なのか、


納車早々にパッキンの不具合で雨漏りした
り、と

不安なゴルフ5生活がスタートしたわけですが、その後は

大きな不具合もなく、アナログ放送終了でナビを地デジ化したくらいで

走行距離も10年で58000キロと割と低走行だったようです。


そうはいってももう、10年選手ですから各部のへたりが進んだようで、

昨年には出先でLLC漏れ(箇所は聞いてませんが)があったようで

故障が増えるならそろそろ乗り換えようか、となったようです。

ウチのレガシィならまったくもって驚きもしないんですケド(*^_^*)


で、最初はVW以外の4ドアハッチのコンパクトでAT、

見た目よりも意外に大きい今のゴルフ5より小さくて

しかも近所のウチとはちょっと違うやつという、難しいオーダーです。

このクラスだとスバルはトレジアしかないし。っていうかトヨタだし・・・

5ナンバーサイズで手頃なクルマなんて普段探さないからよく知らんし。

・・・

・・・

・・・


あれこれ、調べて結局、




輸入車ならこれ



でたばっかりのミニの5ドア

リアクォーターの見切りもまぁ良さそうだし、何より街中でみかけないし!

私も乗ってみたいし・・・(*^_^*)


国産ならこれ



デミオのディーゼルはどうよ?と推してみました。

正直私の好みではないのですが、評判は良さそうだし。

軽油でリッター20とか走れたら維持費については言うことないでしょ。



が、しかし・・・


わからないなりにいろいろ調べたようですが、


主に運転する母親が気に入らなかったようで

残念ながらどちらも却下。



しかも、VWのディーラーに10年も通ってるから

結局のところ車種はポロでいい、と。


ああ、もうぅ・・・。

この数週間、結構真剣に考えて探したんだけど(-_-;)

ポロでいいなら最初からいってよぉ。。。



で、ダラダラ決まらないのもまた時間の無駄になるので、

この月曜に試乗に誘いました。

仕事を午前中に切り上げて、昼からDラーへ。




ネットであれこれ調べて、有力候補はこれ



TSI Comfortline Upgrade Packageの
カラーはフラッシュレッド。


上のオフィシャル画像の色はサンセットレッドだそうで、

これよりもソリッドなフラッシュレッドは年も年だし、


周りのクルマから目立つように
暖色系のカラーを猛プッシュ!


必須オプションはHIDと腰が悪い父親向けに、
ヒーター付きのアルカンターラシート


を念頭にいれていざ試乗。


乗ってみると加速減速は全く問題なく、総じて好評。

問題は母親のカックンブレーキと
年のわりに(だから?)荒いドライビング・・・。


ただ、185/60R15のタイヤも相まってか、意外に柔らかい足回りに

標準でも硬めなゴルフ5乗り心地に比べて、クルマに興味のない両親でも

驚いたようです。ゴルフとポロじゃクルマの性格がちがうしねぇ。


ぐるっと試乗したあと、Dラーでカタログを眺めながら


第2候補のクロスポロの話も聞いてみると、

値段もちょっと高くてグレードやオプションなどがあまり選べないことや

SUVテイストに価値を見いださないとちょっと・・・

と最初はあまりはずまない話でしたが、

車高がわずかでも上がるので多少は運転しやすいかも、

タイヤも215/40R17と低扁平率でサスも標準車よりは

ストロークが長い分固めかもと思い、

「試乗車はありますか?」と聞いてみた。



が、残念なことに調べた結果そのDラーや系列店には
1台もないとのこと。


・・・

・・・

売る気あるのかなぁ???



と、思いつつも一緒に扱っている中古車の中にマイチェン前モデルが

展示してあったので、それに乗らせてくれることに。


さらに、近くのサービス工場にマイチェン後モデルが納車待ちで

あるから、そこまで試乗して見にいきましょう!

とよくわからない展開に。




乗せてもらったのが、このクロスポロ。

Dラーの試乗車だったという1台で、

マグマオレンジという色、

私的には色も悪くないし、これで良いんじゃないの?

と内心思いましたが、


この色は嫌だという(-_-;)


残念ながら試乗車を中古でという選択肢はすぐにつぶれ、

母親が運転して近くの工場へ移動。

内装はマイチェン前後で多少かわるものの、

車高や車幅など基本的な部分はおなじということでした。

目線の高さも、標準モデルよりちょこっと高く、見切りも気持ち良い模様。






でサービス工場に納車まちで置かれていたのが、これ。


現行のハニーオレンジメタリックのクロスポロ。


マグマオレンジはソリッド系で、両親の好みではなかったようですが、



こちらは意外にも高評価!(^^)!


なんで?オレンジでも

メタリックならいいの???



とか思いながら、珍しく両親の意見が一致したのと

保育園のお迎えのタイムリミットも迫ってましたので。


「これを契約して帰る!!」
と私は心に決めました。




工場からの帰りは、私が運転してDラーへ。

目線の高さはそれほど変わらんけど、思った通り

足回りは標準車に比べてかなり固め。

ゴルフ5からの乗り換えでも乗り心地に違和感ないし、

長距離ドライブや腰にもよさそう。


で、Dラーでお見積もり依頼。

残念ながらヒーター付きのシートの設定はなく、

HIDとバイザーなどちょこっとしたものだけ選んであげました。



金額は書きませんが、セールスの方が結構頑張ってくれたので

私としては、もうOKかなと思っていたところに、

「今日決めるからもうひと
がんばりしてくれない」

と父と母が二人してプッシュ!(^_^;)

さらに5万円引きを引き出して、めでたくご成約となりました(^_^;)


納車は3月の1週目ということで、1か月ちょっとかかった

“最後のクルマ”選びはようやく終わりを迎えそうです。



結局クルマがないと不便なところに住んでいるので
もう1回くらい“最後”ありそうですけど。。。



※ゴルフ5以外の画像は基本的にDラーのものをお借りしました。
先代クロスポロは価格コムのものです。
Posted at 2015/02/11 19:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

今年もあとわずかになりました。

もういくつ寝るとお正月な年末ですね。

珍しく年末年始で連休がとれたので、新年はゆっくりしようかと思ってます。


慣れない育児におわれつつ、クルマは放置気味の1年だったかも。

通勤用のサンバーだけは20000キロくらい走りましたけど。



車検やオイル交換などもほとんどディーラーにお任せだったし、

自分でやったのといえばなんだろう?

タイヤとマフラーを交換したくらいかな。

あとは長年親しんだ横浜ナンバーにサヨナラして






足立ナンバーに変更したことぐらいか。
生まれてこの方横浜ナンバーだったのでちょっと残念。
走っている時は見えないし、気持ちの問題なんだけど。


新年はもうちょっと弄りたいなぁ。

ぽちっとしたものもこんなに溜まっちゃったし。



レガシィのオイルポンプ、ウォーターポンプ、スピーカー

インプのナビ、イルミのLEDなどなど。

一部ディーラーで手配した物もありますが、

だいたい、子どもを寝かせた後にできるはポチッとするくらいですから。

ほぼ、1年かけてコツコツと集めました。



・ ・ ・ ・





・ ・ ・ ・





・ ・ ・ ・






・ ・ ・ ・




そして、これはポチっとではないのですが、

思いがけず1台、出戻りなヤツが増えてしまいました。





えぇ、増車といってもミニカーではなく実車です。



みん友さんの黄色いインプが並ぶ光景を見て、やっぱりカシミヤイエローはいいなぁ、
と思いまして。

カシミヤGF復活です!(^^)!


保険とか駐車場とか維持費もばかにならないので、

いつまで乗るかはわかりませんが、今度は

少し走りの方向へいじって見たいと思います。


いつもながら、家族の人数よりクルマの数が多い


アホな状態に突入です。



そんなこんなで、今年はろくにオフ会も出席できず。

来年はもう少し遠出ができることを祈っております。


皆様よいお年をお迎えください。

また、来年もよろしくお願いします。

Posted at 2014/12/30 22:17:42 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2014年10月26日 イイね!

BF5 いまさらですが

誕生日(8月)のプレゼントに、BFの新品ボディカバーを買ってもらいました。

21年落ちのクルマに何をいまさら、という気もしますが、今までつかっていた汎用のものが傷んできたのでちょうど良い機会かと。




けさ届いて洗車して。

頼んだのはコレ




仲林工業さんのオーダーメイド品。
以前、GFの時にも愛用してました。

早速、装着してみると








流石のフィット感ですねー(^∇^)
フロントリップやルーフレール、リアスポイラーの部分も全く問題なし。

かつてはたくさん作られたんでしょうけど、今どきBFのカバーなんて年に1つも注文があるんでしょうか…なんて思いながらかけてました。

Posted at 2014/10/26 16:40:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

夏はあっという間に過ぎて、もう秋

つい、この前、8月の忙しい夏を乗り越え
つかの間の夏休みを取ったと思っていたら、もう秋まっさかり。

すべてが子ども中心にまわる我が家ですが、
共働きで不定休なわたしと、土日祝日がお休みの嫁と
なかなか休みがあわないもんですね。
まぁ、最初からわかっていたことなのでこれはまぁ仕方ないですね。

それにしても保育園でもらってくる風邪の強いこと強いこと。
数々の風邪菌が混じり合っているのでしょうかね。
子どもはあっという間に治っていくのに、大人は治りが悪くずっと風邪っぴきで参ります。


さて、9月あたまの短い夏休みは軽井沢、信州方面の親戚宅で避暑。
・・・のつもりでしたが、以外に涼しく、雨もちょっと降りました。

1歳半にもなると、いろいろとしゃべるし、動くし。
おとなしくクルマに乗ってくれるかどうか心配でしたが、
初めてのクルマ移動の家族旅行はなんとか無事に終了しました。

写真もたくさん撮りましたが、ほとんど子どもばかり。
クルマが写っているものが少ないなぁ。

行きの下りの横川PAでとりあえず。

クルマが写ってないじゃない!という突っ込みはなしで、
下りはやっぱりだるま弁当ととり飯でしょ。


軽井沢の滞在中はほとんど徒歩。アウトレットとホテルの往復2日間でした。
帰りがけにの親戚宅では大量の貰い物。




3泊4日分の荷物+ベビーカー+おむつ大量+おもちゃ+野菜テンコ盛りの段ボールです。
後席は倒していないので純粋にラゲッジルームに詰め込んだのですが、
意外に入るような。

1枚くらいはと思って、帰りの下仁田の道の駅でクルマの記念撮影。



ドタバタの珍道中夏休みでした。
クルマ移動で酔うこともなく、子連れで遠出もできそうかな、という気がしてきました。
荷物が増えるだけならレガシィで出かければいいけど、
これに爺ちゃん婆ちゃんも連れて行くとかってことになると
エクシーガとかも視野に入ってくるんでしょうね。

この旅行から帰って来て早々に、風邪をもらい治りかけてはぶり返すというか
新しい風邪をひくというループを続けておりますが、
9月はいろいろなことがありました。




まぁ、なんといっても初体験!
ゲリラ豪雨ですよ。

いつも総武線の快速に乗って横浜から江戸川区まで帰るのですが、
錦糸町で地上に出たとたんに、豪雨で止り、
新小岩に着いたら駅のコンコースが大変なことになってるし。

駅員さんがこんなのを置いてくれたけど、


まぁ、水没してますね・・・
この上を歩く方が難しいでしょ。

ということで


こうなるわけです。

生まれてこの方、ずっと新小岩を使っている嫁に聞いたところ、
たまにあることだそうです。
そもそも土地が低い所だけど、駅の構造もどうなんでしょう。

駅でしばらく待っていたら雨も上がって、
激渋滞に巻き込まれたバスやタクシーを横目に、歩いて帰れました。
テレビのニュースでも流れたみたいで、いろんな人から心配の電話やメールをいただきました。


さて、9月も終わりの方には、一人黄色オフを決行していました。
みん友さんのスバルコレクションがいよいよサヨナラということで、
急遽だったのですが、普段はサンバーで通勤のところをGRBで!


ご好意で朝の7時すぎから撮影大会!
テンション上がりまくりなまま仕事に突入しておりました。
手放されるのは残念ですが、熟慮の上の決断ですからね。
最後にこんな写真をとらせていただけて、とても感動でした。

「スバルの黄色で並んでないのはトパーズイエローだけじゃないの?」とか、
朝からアホな独り言をつぶやいていました。

そうこうしているうちに、前に頼んでおいたコレがピッタリなサイズに娘の背が伸びて来たので着せてみました。



えー、もう、ピッタリ。
今年の冬しか着られなさそうですが、親バカまっしぐらです。

ただ、残念なことに娘の最近のお気に入りはこちら。



・・・スバルでなくて都営バスです。
しかも富士重じゃなくてたぶんいすゞ(バス好き、いすゞ好きの方すみません)。

乗り物好きなのは助かりますけどね。
いづれはスバルに・・・

という、今日この頃です。
しかし、体調直さないとなぁ。

Posted at 2014/10/13 21:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月23日 イイね!

GRB 2回目の車検


我が家のファーストカー、GRBを2回目の車検に出しました。

止まらないクルマ(故障でですが)として、黄色いスバルとしてGFの代わりにやって来てはや5年が過ぎたということになります。

この間、黄色いスバル車の発売はありませんでした。次期WRX STIの特別仕様などを期待するしかないのでしょうか。

さて、代車は現行レガシィ。
さよならツーリングワゴンです。


いいクルマだと思います。運転していても不満は別にないんですが、車庫に入らない、、、

シャッターのセンサーに完全にかぶってます。マイナス10センチのレヴォーグでギリギリかな。

土曜日の引き取りまで束の間のレガシィライフです(^.^)


さて、親バカ自己満足アイテム。


STIな子ども服です。


子育てでもしてなければ買わないであろうアイテムです。よく商品化したなぁ、というのが正直な感想。買っておいて言うのもなんですけど(^_^;)



Posted at 2014/07/23 18:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@perikan ありがとうございます😊」
何シテル?   06/04 22:23
BFレガシィ・GFインプ・200系ハイエースに乗るToMoと申します。 初代BFレガシィを2台乗り継いだあとに乗り換えました。さらに2006年秋には、25...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バッテリー位置とマイナス外し 寒冷地仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 12:12:40
デットニング&スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 21:40:50
6型ステアリングスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 23:38:05

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊クルマ旅用として大阪のIFUUさんから購入。ベースは5型のダークプライムⅡ、3列+ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィ3台目です。令和2年で27年落ち。走行12万キロを越えました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
perikanさんに譲ったBGがわが家に戻って来ました。
スズキ スペーシアギア 黄色3号 (スズキ スペーシアギア)
妻車XVからの乗り換え。やっぱ黄色だよね、ということと、個性のあるクルマということでほぼ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation