
↑この写真にピンと来たらステッカー下さい(宮若の方とか)
以前からパワステには悩まされている僕ですが(ホーミー、ユーノス、そして今回はアルテッツァ)、何度エア抜きをしても何故かキャビテーションを起こすので、今回フルード全量入れ替えとタンクの洗浄を実施。
まずはタンクの油をスポイトで吸い上げ、空になったらタイヤをひたすらロックtoロック!
タンクラインの戻り油が出なくなった所でラジエター前の配管を縁切り、再びロックtoロック!
ここまでして油抜きは終了。
あ、当然ジャッキアップとバンパーを外してからの作業ですはい。
お次にタンクを外して洗浄…なんじゃこりゃ
海苔みたいのがフィルターに詰まってる…

※食べられません
飯パーに問い合わせたところフィルターのみは部品がないらしく、タンクごと交換になる模様。
しかもトヨタ発注ですぐには入らない…今日欲しいんだよ!
まぁしょうがないのでキャブクリーナーやらガスケットリムーバーやらパークリ、エアガン、割り箸等を使ってなんとか取り除き、まだ残ってるもののこんなもんかと。
サクション側が見えるようになったので良しとしよう。
念の為配管もエアーで貫通させて(特に詰まりは無かった)元通り復旧。
んで、新油を入れてロックtoロック!
継ぎ足しながらロックロックロック!
ひとまずエアが出なくなったらエンジン掛けてポンプを無負荷運転…からのロックtoロック!(←気に入った)
フルロックでリリーフさせるのは2秒くらいにしときました。なんとなく。
仕上げにワコーズのシールコートで規定値に合わせて終了。
早速試運転。
おぉ、異音がしない!
ハンドルも軽く…はなってないな。いつも通りだ。
あとは高負荷をかけた時にお漏らししければ完璧なんだけど…今度試そう。
今回入れ替えたフルード(新旧は…言わなくてもわかるよね)
日産は赤なんだな。
え?僕の車はトヨタ?レクサス?いいえ、ヤマハです。
Posted at 2013/10/23 21:55:18 | |
トラックバック(0) | 日記