• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuma-necoのブログ一覧

2008年03月18日 イイね!

[R2] 純正パーツを交換しました

[R2] 純正パーツを交換しましたどこの部分、何のパーツかは秘密。
車の性能は上がりました、とご報告。
それにしても変な形をしていますね。

実際にお会いした方々に聞かれたら、こっそりとお知らせしようかと思います(何だか意味深?)

明日は車検見積もりに行ってきますー。
Posted at 2008/03/18 22:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジンルーム | 日記
2008年03月02日 イイね!

[R2] エンジンルームに彼が居る

[R2] エンジンルームに彼が居るパワーチャンバーを付けて、1週間が経ちました。
テストを兼ねて、町乗り・ワインディング等を走ってきましたー。

普通に運転する分には、トルクが太くなった印象なのですが・・・
3000回転を超えてきたあたりから、エンジンルームから
「ボェエエエエエ」と聞こえてきます(笑)

排気音は確認できていませんが、吸気音は確実に大きくなってますー。その分、空気を吸い込んでいる証拠だと思いますけどね。
装着写真は、パーツレビューにて。
Posted at 2008/03/02 22:40:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジンルーム | 日記
2007年12月23日 イイね!

[R2] ビッグスロットルに交換してきました

[R2] ビッグスロットルに交換してきました昨日は、群馬県太田市にあるKITサービスのX'masフェアに行ってきました。イグナイトREVの取付で、以前お世話になったお店です。

狙っていたパーツはKITスロットル。
スロットルとは・・・いまいち説明できないので、この辺参照(^^;;)吸気に関するパーツですね。


写真ではちょっとわかりにくいですが、左が純正品・右が加工品(ビックスロットル)です。
効果などは、慣らしが終わったあとにでもー。

取付が終わった後、知り合いの方と合流して太田市内のあるショップへ。
パーツの話を聞いていて、価格の安さに私も物欲が・・・。
Posted at 2007/12/23 01:04:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジンルーム | 日記
2007年11月29日 イイね!

[R2] エンジンルームにいろどりを

[R2] エンジンルームにいろどりをR2が修理からかえってきてから、
いろいろ思い切りすぎてます(笑)
今まで購入を控えていたパーツを、導入しています。

・・・ちょっとやりすぎかな?

という心の声は置いておきまして。


先週の土曜日に、群馬県太田市にあるKITサービス(スロットルや羽を販売しているところです)に行ってきました。閉店時間まぎわだったので、店内を少し見て帰るつもりが・・・
クツ箱みたいな箱に入ったパーツを発見。
説明書を見せてもらい、店の方と雑談なんかをしてるうちに、取り付けのお願いをしてました。

エンジンルームが、とても華やかになりましたー。

取り付けたのは、イグナイトREV(パーツレビューに飛びます)。
長期在庫品だったようで、多少値引きをしていただき購入できました。
「効くよー」という話は聞いておりましたが、こ・・・これはすごい。

パーツ取り付け記、もうちょっと続きます。
土曜日には、念願の車高調ががが!
もう明日は、仕事が手につきませんね(笑)
Posted at 2007/11/30 00:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジンルーム | 日記
2007年01月12日 イイね!

[R2] ホットイナズマを試してみる

[R2] ホットイナズマを試してみる貯まっていたネタを少しずつ消化中~(´・ω・`)

以前のエントリで「安かったんで買ったよ~」と書いた、ホットイナズマECO(*2輪車用)を取り付けてみました。

取り付け場所は、「水平な場所に取り付け」と説明書に書いてあったので、メインヒューズボックスの上に取り付けました。

私が買った商品は、"2輪用"と書いてあるものでした。
「バッテリー電圧も同じだし、やってみるかぁ~」と人柱に。

自動車用と2輪車用の違いは、見た感じバッテリーに接続する端子の大きさの違いと考えています(超多分的な意見)。12V車用だし、接続してダメになるような事はないでしょうー。

これの効果なのか、タイヤ交換との影響なのか加速が少し良くなっているような感じです。
60キロまでラクに出るようになったと思いますです。
ヘタに飛ばさないように、用心してレーダー探知機買いました(笑)
最近モノ買いすぎーヽ(=´Д`=)ノ

燃費については、まだガソリン補給していないのでデータが取れシダイ書こうと思っておりますー。
下がる事は、「ありえない」(メーカー見解)ようです。
テスト車両の検証3日目はR2ですね。
Posted at 2007/01/12 10:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンルーム | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ スバルR2トップ 
カテゴリ:スバル R2
2006/12/24 00:59:52
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
2005年に購入し、今年は初の車検。 そろそろ5万キロを突破します。 2008年はメン ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation