• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b4503のブログ一覧

2017年01月02日 イイね!

あけました。 おめでとう。

次の10年はこいつでいきます。







Posted at 2017/01/02 00:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月02日 イイね!

ブレーキ

ブレーキ96400km
ブレーキホース&ブレーキオイル交換
MB純正 Dot4 Plus
スタビライザーブッシュ交換
エアマス交換(MB純正に戻し)
Posted at 2014/11/02 09:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月13日 イイね!

みんカラ+

「あの有名ショップとブログで交流できる」ってありますが、そんなの求めていないんです。単なる部品交換なら自分でやります。交換ではなく修理ができるショップの情報が欲しいです。しかし、修理できる人たちは、「プロの整備手帳」なんて書かないので無理な要求なんですが、、、。
修理や整備の怖さを知っているので、なかなか表には出てくれないものです。そんな方たちとお近づきになれたらうれしいです。
Posted at 2012/03/13 00:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月12日 イイね!

エアマスが21USDって

エアマスが21USDって80000kmを超え、そろそろ一周目が来たようです。いろいろ必要になります。
面倒くさくなったら乗り換えます。

で、今回はエアマスセンサーです。エアマスよりエアフローセンサーの方が好きです。エアフローは蓋を開けてチューニングすることも出来ました。
エアマスはちょっとからかうと直ぐに壊れます。外乱に弱いです。技術の進歩もユーザーには必ずしも有用ではないということです。
ネットでエアマスを探していたら、中国の商社が扱っていました。価格は21USD前後です。安っ!。
よくよく見るとMOQがあり業者向けでした。私は素人なので、100個も必要ありません。
今回は8000円程度の純正同等品を入手しました。3ヶ月の保証つきです。
数千円程度の部品に保証をつけて大丈夫なんでしょうか?。逆に心配してしまいます。
本題に戻ります。
ベタ踏みすると、必ず「エンジンチェックランプ」が点灯してしまうようになりました。
当然、セフティーモードにも入ってしまいます。こうなると通常のキックダウンもできません。
おとなしく、スルスルと変速するだけです(サーキットなら160km/h以上でも巡航は可能すが、、、)。
まあ、一度エンジンを切り再始動すれば通常に走行できるので、エンジンチェックランプが点灯している以外、問題がある訳ではありません。
また、チェックランプは、バッテリーリセットで消すことができます。点灯させるたびにYANASEにご面倒をかけるのは忍びないので、リセットを行なっていました。しかし、バッテリーリセットを行うと必ず、「ESP」警告灯が点灯してしまいます。これは、ステアリングを左右にすえ切りすると消えますが、再指動やすえ切りは極力やりたくありません。ということで、エアマスセンサーを交換と相成りました。
結果は、すこぶる好調です。綺麗に最後まで吹け上がります。
交換方法は整備手帳に書きましたが、アイドリングのばらつきやアイドリングしない場合を除き、高回転域での頭打ちなどは、AT不調と間違えそうな症状です。余計な部品を交換しててしまう前に、安いエアマスを変えてしまうのも手だと思います。
Posted at 2012/03/12 13:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月06日 イイね!

プラグ1本がたまに失火?

プラグ1本がたまに失火するよう車内の振動。
運転席ではなくリヤシートに座ったときに偶然に気づいちゃった。
イグニッションコイル、プラグコード、プラグと疑ってみたけど、
コイルは端子間抵抗値:0.6オーム/両端:1オームですべて同じ。
プラグコードの抵抗値は役2kオームですべて同じ。
プラグは安い物に交換済み。
で、なにも変わらず(涙)。
また、エアマスのの吸入側を手で塞いだりして、遊んでいたらエンジンチェックランプが点灯。
YANASEで消灯してもらったが、一発のベタ踏みで点灯するようになっちゃった。
走行中にランプが点くと、エンジン保護モードになっちゃいます。一度エンジンを切って再始動すればランプは点灯したままですが普通に走行できます。
バッテリーリセットでも消灯できる事を勉強したが、バッテリーに不可を与えちゃうし、ESP警告等が点灯しちゃったりと(これはステアリングの左右末切り一回で消灯します。)いろいろ不便なので、先ずはエアマス交換から順繰りにやるはめに。残念。
関係ないですが、バッテリーはエアコンのフィルター下にありますが、(+)(ー)端子ともアクセスしやすい場所に設けているあたりはさすがドイツもの。名ボンネットあけるだけで、バッテリー電極に出会えます。
Posted at 2012/03/06 23:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「みんカラ11年目のスタート」
何シテル?   01/01 07:09
どうも夜分研のbです。クルマを買うのが好きです。年間10台が目標ですが、近頃なかなか達成できていません。運転はキライ。ひともクルマも性能より外観重視。不思議とた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 23:05:18
リヤブレーキリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:13:17
ドアミラー(ミラー&ウェンカー)補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 20:45:05

愛車一覧

シトロエン 2CV 赤 (シトロエン 2CV)
二度目の所有車種。回春剤的乗物。
ポルシェ ケイマン 黒 (ポルシェ ケイマン)
スポーツクロノバージョン 今年の夏用クルマ として、2025.04.21 関西より到着。 ...
シトロエン 2CV 赤黒 (シトロエン 2CV)
新規導入。また赤黒2CV(たぶん2CVは8台目) 最終ポルトガル製の西武自販もの。触媒が ...
ボルボ V40 金 (ボルボ V40)
自己最新のクルマ。センサー類多くてついていけず。先ずアイドリングストップを解除します。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation