• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月10日

トランクの静音 レジェトレックス編

トランクの静音 レジェトレックス編 ロードスターは走りを楽しむクルマなので、車内の静寂性なんて関係ないねって多くの人は思っているかと思います。私もこのクルマに乗り換えたときは同じように自分に言い聞かせました。でも、自分をだまして我慢すること自体が実はストレスなんですね。ちょっとした工夫で少しでもノイズが減るのであれば、それに越したことはありません。静音化については、手始めにロードノイズ低減プレートから始めたのですが、感触が良かったので、更に推し進めることにしました。プレートの次は静音化のセオリー通りトランクです。制振材の定番レジェトレックス(1000x500mm)を1470円で購入し、トランクの振動してそうな部分に張り詰めることにしました。

トランクのカーペットをはがして、叩いてみると「パーン」といい音がします。いい音がする、つまり、振動してノイズを生むということです。

トランクの内張りもはがし、丸裸にします。

振動の状況を拳で軽く叩きながらレジェトレックスを貼っていきます。振動はトランクのへこんだ部分を中心に発生しているようです。

気になるところに一通り貼った後、拳で軽く叩いてみると、音が鈍くなり、制振されていることがわかります。一通り貼ったら内張りとカーペットを戻して作業終了。およそ1時間の作業です。

効果を確かめるために少しずつ作業をするのが私のモットー。本来であれば、吸音材も引き詰めるべきなのですが、今回はこの状態でクルマを走らせてみました。そして、その効果は・・・わずかではありますが、ノイズが低減されています。どの音域が何デシベルくらいと言われると明確には答えられないのですが、高音ノイズの角が取れ、耳に入る音が穏やかになっています。高音ノイズが減ったことで音によるストレスが多少軽減されます。

続編として今度はトランクにニードルフェルトを引き詰めて効果を確かめてみようと思います。本日、3m分を注文したので、次の週末には取り掛かれると思います。
ブログ一覧 | MH1 | 日記
Posted at 2012/10/10 01:42:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根で一泊♨️
アコさん

夏の家族サービス〜ぶどう狩り🍇
keishuhさん

秋高く後光纏ひて早し雲
CSDJPさん

鴨がネギと鍋を背負ってやってきた
kazoo zzさん

🍶[茨城・那珂市] 木内酒造
morrisgreen55さん

信州良いとこ
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2012年10月10日 20:28
こんばんは。

ふっふっふ...とうとう静音化への泥沼(Roadsterの場合ロド沼とも言う?)に足を踏み入れましたね!

これからのはまりっぷりとレポートを楽しみにしています^^

ちなみにレジェトレックスの貼り方は私より格段に綺麗です...(--;)
コメントへの返答
2012年10月11日 8:02
こんにちは

このロド沼に足を踏み入れたきっかけはオサムさんのレポートですよ。静音化って少しでも効果があるとうれしくなって直ぐに次の策を講じたくなるんです。だから一挙に終らすのではなく、ちょっとずつ自分をじらしながら楽しんでいます。

エンジンルーム静音シートもパクらせてもらいます。
2012年10月10日 20:51
走りの車でも 静かにこした事ありませんし 疲れにもつながりますからね

私も 次を楽しみにしております
コメントへの返答
2012年10月11日 8:08
こんにちは

静かになるとロドに乗る以前の感覚を思い出してきます。ロドとこれまで私が乗ったクルマの一番の違いは視線の低さとノイズです。低い車高は自分の求めたものですが、ノイズは違います。

最終的には3kg重くなると思いますが、それで快適が得られるならと思っています。
2012年10月13日 14:23
こんにちは。

静穏化、ロドでは軽視されている、と言うよりも諦めている、という方が多いのだと思います。

私もその一人だったのですが、夏休みから高速を長時間走る事が多くなり、ノイズと疲労の関係を実感させられています。
脚周りが純正のままなのでまだマシかとは思っていますが色々参考にさせて下さいね。
コメントへの返答
2012年10月14日 1:22
こんにちは

ストレスに感じるノイズとそうではないノイズを見極める必要があると思っています。私の場合、高音域のノイズを巧く抑制できれば、さほどストレスを感じることはありません。

実は幌の辺りからキュルキュルという謎の異音があったのですが、この対策以降なくなりました。今回のこれが大きかったです。
2012年10月14日 21:49
>カーペットをはがして、叩いてみると「パーン」といい音がします。

張力を掛けるとどんな柔らかい布もパーンと鳴りますよ。
紙オムツですら勢い良く叩くとパーンと鳴りますけど、赤ちゃんのお尻には優しいですよ。
なので、その評価方法はよろしくないと思います。

で、制振材ですが、厚手のアルミテープでも効果は出ますよ。
内部損失の大きな材料であればなんでも良いのです。
コメントへの返答
2012年10月15日 8:20
こんにちは

確かに私の評価方法は正しくなかったかも知れませんね。梁があるかどうか確認するとともにレジェトレックス貼った前後の違いを確認してみようと思いました。

私、パーカッションをたたくので、今回の静音化はドラムのバスドラをチューニングするときと同じ感覚で行いました。レジェトレックスを貼った後、同じようにたたいてみると減衰のスピードは早くなり、高音域の音は出なくなりました。対応後は期待したとおりの結果だったので、一定の効果はあったのだと思います。

レジェトレックスは評判も良く安価なので選択しました。

プロフィール

「皆様ご無沙汰しています。今、仕事が大変な状態なので、更新できない状態です。来週あたり復活します。」
何シテル?   12/04 16:21
モノクラフト(mono CRAFT) MH1とSUZUKI SW-1に乗っています。どちらも横浜の街に溶け込むビークルだと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は枝豆食べ過ぎた~~(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 08:14:06
j.boyさん、"水曜お暇会〟に参加~zukkeyさん、CR-Xと峠MTG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 08:36:21

愛車一覧

マツダ ロードスター MH1 (マツダ ロードスター)
mono CRAFT MH1 マツダ ロードスター NC1ベースのコンプリートカーです。 ...
スズキ SW-1 SW-1 (スズキ SW-1)
SUZUKI SW-1 時間を掛けてレストアしました。新品部品を多用し、再メッキやオール ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation