今年の神奈川新聞花火大会は昨日、8月1日に行われました。会場へは職場からも歩いて行けますが、それでは芸が無いと思い、仕事を早めに切り上げて愛車で一路大黒埠頭に・・・もうこうなると早く会場へ行きたくてうずうずしてしまいます。あまり知られていませんが、ここから見る花火はみなとみらいの美しい夜景とあいまってより美しく見える最高のスポットです。大黒埠頭に着くと、予想通り警官やガードマンがいっぱい。これではいつもの特等席は無理かな?と半ばあきらめたところに一箇所抜け道が・・・すかさず通り抜けるとそこには既に多くの人が待っていました。私は愛車の幌を上げ、潮風を感じながら開始されるのを待つことに。次第に赤みを失う空を眺めながら、まずは一枚。みなとみらいの夜景をバックに逢魔時の怪しさを撮ってみました。

嫁さんのご両親に「お祭りがあるから来てみたら?」とお誘いを受けたので、横浜市栄区の桂台エリアのお祭りに行って来ました。私は第二次ベビーブームの直前の子沢山世代なので、地域のお祭りといえばとても盛り上がっていた記憶しか無いのですが、最近は昔ほどでは無いようです。現に地元のお祭りに行ってみると、子供の数は少ないし、終了する時間は早いしで、年中行事なので今年もやりますよ的な消極的なイメージがあります。ところが、このエリアのお祭りは違います。もの凄く活気があります。最近では見られない盆踊りの輪がキチンとできていますし、子供の数もかなり多い。地域差ってやはりあるんですね?



以前、現在の本館5階にスターライトグリルというメインレストランがありました。大改装にともない閉店されるというので、当時は彼女だった嫁さんと出掛けることにしました。まだ、若かった私には大奮発のディナー。ましてはニューグランドということで緊張しながらの食事でした。味なんてまったく覚えていません。覚えているのはこのお店の天井の美しい装飾のみ・・・このときほど、分不相応ということを思い知らされたことはありません。もう21年も前のこと。今ではほろ苦い思い出です。




七夕生まれの私は、いつも梅雨空の下のお祝いということになります。空模様を気にしながらの誕生日ではなく、どこかでゆっくりしたいということで、今年はお祝いにホテルニューグランドに泊まることにしました。横浜市民にとってこのホテルは特別な場所だと思います。今年に入って、作家の山崎洋子さんがこのホテルについて独自の視点で語った「横浜の時を旅する」といいう本を出版されました。私も早速読んでみたのですが、結果、このホテルが刻んだ時の重さを再認識することになりました。マッカーサー、ベイ・ブルース、チャップリン、ジャン・コクトーなど名だたる有名人が宿泊したというだけではなく、横浜港沖に停泊する戦艦ミズーリ上で交わされた降伏文書調印の舞台裏となった日本史上重要な場所です。その刻んだ時の重さがこのホテルを近くて遠い存在にしています。



相鉄線の西横浜から徒歩5分くらいの場所に藤棚商店街があります。かつて、みなとみらいエリアが造船所だった頃、ここで働く労働者でにぎわったようですが、今はシャッターを閉じた店も目立ち、少しばかり寂れた感があります。そんな藤棚商店街にFreedumsというプロレス団体がやって来ました。ことの経緯はわかりませんが、無料で興行するとのこと。これは観ない訳には行きません。昭和40年代に生まれなら、プロレスには特別な思いがある人も多いと思います。金曜日に新日、土曜日に全日、そして日曜日は女子プロが放送されていました。私の場合、母親がプロレスファンだったこともあり、週に3時間は親子でプロレスを楽しんだものです。生で観るプロレス・・・久しぶりに血が騒ぎます。








|
今日は枝豆食べ過ぎた~~(笑) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/22 08:14:06 |
![]() |
|
j.boyさん、"水曜お暇会〟に参加~zukkeyさん、CR-Xと峠MTG カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/15 08:36:21 |
![]() |
![]() |
MH1 (マツダ ロードスター) mono CRAFT MH1 マツダ ロードスター NC1ベースのコンプリートカーです。 ... |
![]() |
SW-1 (スズキ SW-1) SUZUKI SW-1 時間を掛けてレストアしました。新品部品を多用し、再メッキやオール ... |