• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MH1/SW-1のブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

飛び石修理

飛び石修理愛車を修理に出すことにしました。飛び石でできた傷を直すためです。MH1のボディーはボンネットやフェンダーなどがFRPでできています。FRPは軽くて丈夫なのですが、飛び石に弱いのが欠点のひとつです。鉄板のボディであれば、少々傷が付く程度のものでも、FRPの場合は"欠け"になってしまう場合が多いようです。パッと目にはほとんど気づきませんが、良く見るとの所々にその"欠け"が見られます。目立つところはボディーペンで誤魔化していたのですが、気持ちの上で納得できなくなりました。3月20日にドライブした際に、少し大きめの欠けができてしまったのです。保険屋さんに相談したところ、飛び石は車両保険の適応範囲。しかも、飛び石での破損の場合、等級も下がらないとのこと。これは知りませんでした。加えて、再コーティングも保険でまかなえるそうです。
修理は鴨居にあるマックスクラフトというお店にお願いしました。高級外車を主に扱っており、代車も出してくれると言うことで、安心と便利さが選択のポイントでした。ついでにブレーキキャリパーも塗ってもらおうか考えているところです。
関連情報URL : http://www.max-craft.com/
Posted at 2012/06/17 23:49:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | MH1 | 日記
2012年06月01日 イイね!

ロードスター開発チーム

ロードスター開発チーム軽井沢ミーティングの開場前のこと。9:00に現地に到着した私は1時間ほど時間をもてあますことになりました。右も左もわからない状況でうろうろしていると、マイクチェックの声が聞こえます。現地ではメインステージの実況のためにPA設備が設置され、この内容はFM放送でも配信されています。その放送を聞いていると、貴島さんを呼ぶ声が・・・ロードスターの2代目主査を務め、NAからNCまでの開発を指揮した貴島孝雄さんのことです。貴島さんがメインステージにいるらしいということで、参加者のクルマを拝見するのもそこそこにメインステージの向かいました。

ステージの左手にはゲスト席が設けられているようで、数人の人がくつろいでいます・・・ロードスターの開発チームの方々です。雑誌やウェブで何度も拝見したお顔が確認できました。元マツダデザイン本部長の福田成徳さん、NBのデザインで知られる林浩一さんも同席されています。その奥では貴島さんがファンの方々とお話されているではないですか?話しかけるかどうか考えてそわそわしていると、目の前に品の良いご老人が・・・いや、お顔は知っているぞ・・・初代開発主査の平井敏彦さんです。

この時点でかなり緊張してしまいました。お話は平井さんから伺うことにしました。天気の話から始まり、今日の軽井沢はクルマのイベントが目白押しだということ、お互い初参加ということで感想など取り留めのない内容でしたが、会話できたことでとても満足できました。その後、福田さん、林さんと次々と声を掛けさせていただき、ロードスターへの思いを伝えると、お二方ともとても気さくに接してくださいました。

そして最後にお話しできたのが貴島さん。貴島さんは人とのコミュニケーションに長けている方だとすぐに理解できました。緊張気味の私に冗談を交えてお話してくれただけではなく、私のカメラを見ると、「一緒に写真としましょうか?」と貴島さんからお誘いいただきました。逆光にならないように撮影場所まで誘導していただいて・・・私、とても涙もろいので、この時点でウルウルしてしまっています。ツーショットで撮れた写真は貴島さんの笑顔に対して私は緊張と涙目が一緒になった変な顔になってしまいました。
実は、もしかしたらと思い、サイン色紙代わりにいくつかカタログを持参していました。MH1のカタログは余白が大きかったので、この上に皆様から寄せ書きをしていただきました。

私は少しミーハーなところがあって、憧れの人と現地まで行ってツーショット写真を撮って来ました。数多くのジャズジャイアントたち、ブラジル音楽の巨匠・・・多くの方は既に亡くなり、それぞれの歴史の1ページとなっています。私のカーライフを変えた世界のライトスポーツロードスターの設計者の皆様も、自動車史に名前を残す巨人だと思います。そんな皆様に直に接することができて本当に幸せでした。
Posted at 2012/06/01 00:53:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | MH1 | 日記
2012年05月29日 イイね!

軽井沢ミーティング

軽井沢ミーティング初めての軽井沢ミーティングの参加。大人げ無いことに何だかちょっとドキドキしているようで、早く寝ないとと思ってもなかなか寝付けませんでした。この日はせっかく軽井沢まで行くのだから、ミーティングのみではなく色々と楽しまなきゃ!!という気持ちがいっぱいでした。嫁さん抜きの日は、自分の興味だけに集中して行動できます。事前の計画では、

1. 陽が高くなる前に新緑とMH1の写真を撮る
2. ジーロ・デ・軽井沢を見に行く
3. 軽井沢ミーティングでロードスター開発者の方とお話をする
4. みんカラでやり取りしている人と実際にお会いする

を成し遂げたいとして考えていました。薬の力を借りてやっと寝付いたのが0:00頃。しかし、#1と#2を満たすためには、朝6時台には現地に到着したい。そのため、起床は3:00。睡眠不足状態でしたが、興奮状態のため、一気に目が覚めました。自宅を出発したのが3:40で、現地に到着したのが6:10でした。

今日のお話は軽井沢ミーティング全般のこと。今回が初参加だったため、わからないことずくめだったのですが、全体の流れに任せて楽しむことに徹しました。#1と2を終わらせて、会場に到着したのが9:00頃。私は申し込みが遅かったため、第2駐車場だったのですが、とてもすんなり入場することができました。ボランティアの方にお話を伺ったのですが、この時点でのロードスターの数は例年よりやや少なめとのこと。どうりですんなり入場できたわけです。

会場に着いてからミーティングが開始されるまでの間は、#3を実現すべくうろうろしました。FM放送で貴島さんの名前が呼ばれていたので、メイン会場に行ってみると、そこにはロードスター開発に関わった方々が勢ぞろいしているではないですか!!結局、それぞれの方にお話を伺ったり、MH1のカタログに寄せ書きして頂いたりして、10:00を迎えました。この超ミーハー的アプローチのお話はまた別の日にします。

開会式では委員長の瓦井さんからの挨拶や開発側からのゲストの紹介から始まりました。瓦井さんはこのミーティングの創設者であり、現在も委員長としてこのミーティングをリードしている方です。これまで20年の歴史を振り返り感慨深そうに挨拶されていました。

開発側からのゲストは、今回が初参加となる平井さんをはじめ、貴島さん、福田さん、林さんなどとても豪華。平井さんが初参加ということで、この4人がファンの眼前にそろい、1枚の写真に納まるのは珍しいことなのかも知れません。挨拶が終わると、皆さんお待ちかねのお買い物の時間が始まりました。私は特に欲しいものは無かったのですが、それでもロードスター関連のものが売られていれば気にならない訳がありません。多くの人に混ざってすべてのブースを一通り見て回りました。出版社のブースでは貴島さんが新刊「ロードスター的幸福論」のサイン会を行ってたので早速この本をゲット。ミーティングでのサイン会を予想して、購入を見送っていたのでうれしさも一入です。少ない睡眠時間と疲労から、昼食を取ってからははテントの中でうとうとしていました。目が覚めたのは平井さんの開発秘話が始まってから。ロードスターの開発が開始された頃の貴重なお話を生で聞くことができました。

その後、ラジコンヘリを使った撮影会。それから、抽選会に進んで閉幕となりました。抽選会ですが、くじ運の悪い私は当然何も当たりませんでした・・・

もうひとつの楽しみ。みんカラでやり取りをしている人たちとお会いするということでしたが、結局、和服を着て登場したおさむさん以外の方は認識できませんでした。マサ@フラミさんやblue foxさんにも是非お目にかかりたかったのですが残念です。今年の失敗をバネに来年は第一駐車場に停め、クルマから離れないようにしたいと思います。私は自他共に認める晴れ男。来年私が参加すれば、きっと晴れますよ。





Posted at 2012/05/29 01:21:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | MH1 | 日記
2012年05月01日 イイね!

素敵な出会い

素敵な出会い私の人見知り体質に関しては、4月12日のブログで書きましたが、そんな私が軽井沢ミーティングに行くことに決めました。きっかけは先日のこと。横須賀にあるくりはま花の国という公園に行ったのですが、その駐車場でロードスターの集団に出会ったことです。Mixiのロードスターコミュの有志によるツーリングだったのですが、集合地点だった公園の駐車場に、偶然、私も駐車しました。当然、ツーリングのメンバーは参加者だと思ったようですが、全くその気が無かったため、私は少し離れた場所に停めることにしました。クルマから降りようとしたところ、「一緒に写真を撮りませんか?」とツーリングの主催者の方に声を掛けていただいきました。いつもであれば、「急いでいるので・・・」などと言って断るところですが、なぜかすんなりお誘いに応じることができました。私のクルマはヨーロッパのオプションを用いてまとめているのですが、メンバーの方はいち早くそのことを話題として切り出し、珍しく会話も弾みました。いろいろやり取りをしている間に緊張感もとけ、最後は集合写真に加わることに・・・今までに無い不思議な感覚でした。

軽井沢ミーティングには単独、日帰りで参加する予定ですが、もしかしたらロードスターを通して、人とのコミュニケーションの考え方が変わるかも?くりはま花の国での素敵な出会いは、自分の苦手意識を克服するきっかけを作ってくれたかも知れません。
Posted at 2012/05/01 08:17:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | MH1 | 日記
2012年02月12日 イイね!

夕日の中のMH1

夕日の中のMH1夕日の中の愛車の写真を撮りたいな?ってずっと思っていました。実は頭の中に構図や色合いも出来上がっていたのですが、一枚の写真を撮るためにだけ出かけるのが面倒くさくて、実際に行動には移していませんでした。今日は朝から掃除やら洗濯やらで、なんとなくくたびれてしまって、お昼寝をしました。目がさめると16:00時過ぎ。何もやらないで1日が終るのが嫌で、以前から撮りたかった夕日を浴びる愛車の写真を撮りに大黒埠頭まで行きました。その際撮った写真がこれです。頭の中のイメージどおりの構図と露出です。こんなにイメージと撮る写真が合致することは珍しいです。
みんカラ始めてから、カメラを持つことが多いのですが、愛機はリコーのコンパクトカメラです。もう少し表現力も欲しいので、そろそろ一眼レフに戻ろうかな?って思っています。一眼レフは重いので、ここ10年はコンパクトカメラで写真を撮っていました。最近、ミラーレスの小さな一眼レフがいっぱい出てきましたよね?かなり興味があります。
Posted at 2012/02/12 01:40:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | MH1 | 日記

プロフィール

「皆様ご無沙汰しています。今、仕事が大変な状態なので、更新できない状態です。来週あたり復活します。」
何シテル?   12/04 16:21
モノクラフト(mono CRAFT) MH1とSUZUKI SW-1に乗っています。どちらも横浜の街に溶け込むビークルだと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日は枝豆食べ過ぎた~~(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 08:14:06
j.boyさん、"水曜お暇会〟に参加~zukkeyさん、CR-Xと峠MTG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 08:36:21

愛車一覧

マツダ ロードスター MH1 (マツダ ロードスター)
mono CRAFT MH1 マツダ ロードスター NC1ベースのコンプリートカーです。 ...
スズキ SW-1 SW-1 (スズキ SW-1)
SUZUKI SW-1 時間を掛けてレストアしました。新品部品を多用し、再メッキやオール ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation