横浜の秋は元町チャーミングセールで始まります。毎年、2月と9月に開催されるこのイベントは日本のバーゲンセールのハシリだと言われています。私も毎回買い物に行くのですが、天気予報に従って昨日行って来ました。チャーミングセールに行っても目新しい物があるわけではありません。お馴染みのお店がお馴染みの値引率で特売を掛けます。裏を返せば、事前に何を買うか決めて置いて、それだけを買って帰ってくるということが地元民なら可能なわけです。私は革製品のヒロキというお店で、革のハンチング帽を購入しようと事前に計画を立てていました。

港横浜と言うと、ほとんどの人が客船ターミナルの大桟橋あたりのことを思い出すと思います。一方、貨物はと言うと、ベイブリッジの外側にあるいくつかの埠頭で積み下ろしされています。大黒埠頭は主に自動車を、本牧と南本牧はコンテナを、出田町埠頭は果物や野菜をなどと用途が分かれています。その中で港マニアの気持ちをくすぐるのが多くのガントリークレーンを有する本牧埠頭です。私、このクレーンが動く様を見るのが大好きで、晴れた休日には愛車に乗って出かけます。

オープンカーは冬こそ楽しめるものなので、少し遠くに行くときは、必ず幌を全開にしています。シートヒーターやエアコンがあるにしても、薄着では少し心もとない...なので、普段は革のライダーズジャケットを羽織っています。このお正月「西武、そごう冬市」のCMで、大人気の子役、芦田愛菜ちゃんがオープンカーに乗って冬の田舎道を走るシーンが流れていました。セピア色の画面の中で大人びた雰囲気の愛菜ちゃんが着ているのがトレンチコートでした。少しクラシカルな顔つきのMH1にはトレンチコートが似合いそうということで、ドライブするときの上着として取り入れることにしました。私は2種類のトレンチコートを持っていますが、お気に入りはイギリスの老舗コート屋さんRaincheetahにTakeo Kikuchiが別注したもの。伝統的なデザインと高密度の生地、更にボタンもすべて本物のアンティーク…品の良さとクラシカルな雰囲気が全体の印象です。イギリス物らしいダボつかないシルエットも良いです。黒のタートルの上にこのコートを羽織ってドライブするのが新しい定番となっています。|
今日は枝豆食べ過ぎた~~(笑) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/22 08:14:06 |
![]() |
|
j.boyさん、"水曜お暇会〟に参加~zukkeyさん、CR-Xと峠MTG カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/15 08:36:21 |
![]() |
![]() |
MH1 (マツダ ロードスター) mono CRAFT MH1 マツダ ロードスター NC1ベースのコンプリートカーです。 ... |
![]() |
SW-1 (スズキ SW-1) SUZUKI SW-1 時間を掛けてレストアしました。新品部品を多用し、再メッキやオール ... |