別に軍事マニアというわけではなのですが、横浜という土地柄か自衛隊や米軍のお祭りは大好きで、時間があれば必ず遊びにいきます。本州で最も大きな米軍基地は福生の横田基地。この基地では毎年"友好祭"という大規模なオープンベースがあるのですが、これまで遊びに行ったことはありませんでした。横浜から福生だと16号線を延々と下ることになりとても時間が掛かります。また、電車で行った場合、4度の乗り換えが必要です。敬遠していたのはこれらアクセスの悪さからです。今年は8月18、19日の両日に開催されるのですが、友人からの誘いもあり、渋滞覚悟で突入することにしました。クルマで向かったのは八王子。これ以上近づくと駐車場が無くなるだろうという予想から、駅にクルマを停め、ここからは電車と徒歩で現地に向かいました。ゲートをくぐれば、そこはカルフォルニア州Yokota Baseです。









真夏の青い空と白い雲にカモメが飛ぶ姿が涼しげだということからか、カモメって夏のイメージがありませんか?そういえば、暑中お見舞いのはがきはかもめ~るって言ったと思います。ところが実際、港の辺りをぶらぶらしていると、この時期にカモメの姿はほとんど見ません。そう、カモメは冬鳥だからです。山下公園を散歩したときに見かける風景・・・氷川丸と岸壁を結びつけるチェーンにカモメが鈴なりになって留まっているのはまさしく冬景色です。数こそ少ないのですが、夏でもカモメの姿を見かけることがあります。数種類生息している日本に定住している種のようです。先日、東扇島にふらっと出かけた際、一羽のカモメがクルマの上を飛び回っていました。オープンカーの弱点は空からの飛来物をそのまま室内で受け止めてしまうこと。私は頭上にフンをされないかちょっとヒヤヒヤしたのですが、このカモメはお行儀が良かったようで、岸壁のビットに止まってくれました。

何処かに行きたいのに、どこに行こうか考えがまとまらないときってありませんか?私はしょっちゅうあります。明日は晴れだしドライブだ!!と思っても、行き先が決まらない・・・結局夜更かし・・・寝坊・・・というパターンが多いです。そんなときは、近代建築探訪+温泉に絞ると決めています。近代建築関係のウェブを確認した後、近くの日帰り温泉を検索するだけ。これなら行き先は簡単に決められます。雨上がりの日曜日、千葉県佐倉市に行って来ました。目的地は国・登録有形文化財の佐倉高等学校と県・指定有形文化財の佐倉市立美術館。ともに威風堂々とした洋風建築で、震災も戦火も免れ、今に息づく建物です。




少しへそ曲がりなところがあるようで、話題の新名所に進んで出掛けるようなことはしません。ディズニーランドも開業から5年くらいしてから初めて訪れたし、ランドマークタワーの展望台だってはじめて登ったのは2年前のことです。そんな私が珍しく新名所と呼ばれるスポットに行って来ました。


日米親善よこすかスプリングフェスタに行ってきました。この催しは、桜が咲く中、両国のフレンドシップを高めることを目的として行われるのですが、今年はあいにく桜はありません。毎年、ものすごい人出ですが、昨年、震災の影響で中止になってしまった分、今年は例年より盛況かも?ダイエーにクルマを止めて、ドブイタ通り経由で三笠公園まで歩くこと15分。久しぶりに横須賀米軍基地に入りました。










|
今日は枝豆食べ過ぎた~~(笑) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/22 08:14:06 |
![]() |
|
j.boyさん、"水曜お暇会〟に参加~zukkeyさん、CR-Xと峠MTG カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/15 08:36:21 |
![]() |
![]() |
MH1 (マツダ ロードスター) mono CRAFT MH1 マツダ ロードスター NC1ベースのコンプリートカーです。 ... |
![]() |
SW-1 (スズキ SW-1) SUZUKI SW-1 時間を掛けてレストアしました。新品部品を多用し、再メッキやオール ... |