5月13日に行われたLe Volant Cars meet 2012については、先月のブログでも紹介しました。このイベントはクルマの展示だけではなく、様々な企画で盛り上がったのですが、中でも私が楽しんだのが、赤レンガ1号館で行われたトークショー"Le Volant教室"です。このトークショーの2人目のゲストは自動車専門のカメラマン郡 大二郎さん。Le Volantをはじめ、数多くの自動車雑誌の紙面を飾る彼の写真は、クルマ好きの皆さんなら必ず一度は目にしているはずです。この第一人者が「最強のクルマ撮影講座」と題して、クルマを美しく撮るコツを教えてくれました。
よくよく考えてみると、軽井沢という土地にはあまり接点がありません。佐久市内に住んでいる友人宅に遊びに行った帰り道に立ち寄ったことがある程度です。せっかく軽井沢までいくのであれば、少しは観光もしなきゃと貧乏癖が出て、地元観光協会のウェブを見てみると、5月26、27日はジーロ・デ・軽井沢というイベントが開催されているではないですか?これは見物しない訳がない。日の出前に自宅を出発したのは、このイベントが見たかったから他なりません。




今から3週間ほど前のこと。所用があってオフィスから横浜駅に向かう途中のこと、通りがかりの日産本社ギャラリーで新車発表会の準備が進められていました。先を急ぐので写真だけ撮ってその場を離れましたが、何だか重厚な雰囲気にどんなクルマなんだろうと考えながら先を急ぎました。



赤レンガで行われたLe Volant Cars meet 2012というモーターショーに行ってきました。主催者側の説明では、このモーターショーは年々盛り上がりを見せており、今年はこれまでで最多の70台が展示されたとのことです。地元の強みを活かして、オープン前に現地に来たのですが、ともかく人、人、人、すごい人。クルマが売れないなんていいながら、これほど観客が来るとはちょっと不思議です。Le Volantというこで、展示の基本は輸入車。エコだなんだと言いながら、人気を集めているのは庶民ではなかなか手が届きそうも無い高級車ばかり。低燃費を売りにしている日本車はまったく人だかりができていませんでした。新車販売の40%を占める軽自動車も新型車が多く展示されていましたが、こちらも閑古鳥。やはりモーターショーは夢の世界なんですね?




私、見知りが激しいし、集団行動は苦手だし・・・そのため、どこかのグループに属したことは基本的にありません。会社でも自分の仕事はドラマ「相棒」の特命係みたいに孤立しています。他人からは少し変わり者と思われるかも知れませんが、実際にひとりでいるのがとても心地良いんです。したがって、ツーリングなどにも参加したことはありません。なのに、そんな私が先週の日曜日、鶴見にあるマツダR&Dセンターで行われたRCOJ チャリティフリーマーケットを見に行くことにしました。自宅からクルマで15分くらいの距離にあるR&Dセンターですが、私、今まで一度も足を踏み入れたことはないんです。実際はこの建物に入ってみたいという気持ちも半分ありました。


|
今日は枝豆食べ過ぎた~~(笑) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/22 08:14:06 |
![]() |
|
j.boyさん、"水曜お暇会〟に参加~zukkeyさん、CR-Xと峠MTG カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/15 08:36:21 |
![]() |
![]() |
MH1 (マツダ ロードスター) mono CRAFT MH1 マツダ ロードスター NC1ベースのコンプリートカーです。 ... |
![]() |
SW-1 (スズキ SW-1) SUZUKI SW-1 時間を掛けてレストアしました。新品部品を多用し、再メッキやオール ... |