• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MH1/SW-1のブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

山北エリアドライブ

山北エリアドライブ東丹沢の宮ヶ瀬湖エリアは日帰りドライブの定番として人気がありますが、西丹沢の山北エリアはあまり取り上げられることがありませんね?丹沢湖以外にこれと言った観光資源が無いのがその理由だと思いますが、この辺りも悪くありません。横浜の市街地からは2時間を切る距離にありながら、とても遠くに来た感があって、私は宮ヶ瀬以上に訪れる機会が多いです。これと言った予定が無い良く晴れた日曜日、久しぶりに足を伸ばしました。

まず立ち寄ったのが山北駅。この駅はかつては山越えの起点として栄えたそうで、駅から程近い公園にはSLが展示されています。駅舎は何とも風情のある佇まい。旅情を掻き立てます。駅前はおそらく大正~昭和初期に立てられたと思う当時のモダン建築が二棟立っており、今でも現役で使われています。この駅前の雰囲気が、午後発ドライブとは思えない旅情を掻き立てるんです。

山北駅を後にして、次に向かったのは丹沢湖。三保ダムの建設とともに生まれた人工湖です。紅葉までの中途半端なこの時期は訪れる人も少ないようで、とてもひっそりとしていました。湖を二分するように掛けられたこの橋は永歳橋。シンプルながらとても美しいラインがとても美しい斜張橋です。

湖から程近い山間に樹齢2000年の大木が聳え立っています。中川の箒杉(ほうきすぎ)と呼ばれる大木は、高さ45m、根回りの太さ18mという巨木で、国の天然記念物に指定されています。写真比較対象が無いため、その大きさを伝えられないのですが、これがかなりすごい大木。私が今まで見た木の中では、最も大きいものだと思います。奇しくも同日、静岡県にある天然記念物の頼朝杉が根ぐされによって倒壊したというニュースが流れました。この頼朝杉は樹齢800年。それに比べこの箒杉は樹齢2000年ですから、そのすごさも想像できるかと思います。

山間の夕暮れは平地に比べて早いですね。午後4時も過ぎ夕暮れも迫ったので、最終目的地の日帰り温泉へと向かいました。この日、お世話になったのは中川温泉の信玄館という宿の露天風呂。山並みや清流を眺めながら寝湯を楽しめる最高の温泉です。この日はほとんど貸切状態で贅沢な時間を楽しめました。

この辺りはクルマを連ねて停める場所が無いため、ツーリングには不向きかも知れませんが、単独でドライブするにはおススメできるエリアです。11月17日には駅前で山北もみじ祭りが開催され、猪鍋なんかも楽しめます。私は2年前、このお祭りを見に行ったのですが、地元のアットホームな雰囲気を思い切り満喫いたしました。今年も行ってみる予定です。
Posted at 2012/09/11 08:48:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「皆様ご無沙汰しています。今、仕事が大変な状態なので、更新できない状態です。来週あたり復活します。」
何シテル?   12/04 16:21
モノクラフト(mono CRAFT) MH1とSUZUKI SW-1に乗っています。どちらも横浜の街に溶け込むビークルだと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 567 8
910 1112131415
161718 1920 2122
232425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

今日は枝豆食べ過ぎた~~(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 08:14:06
j.boyさん、"水曜お暇会〟に参加~zukkeyさん、CR-Xと峠MTG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 08:36:21

愛車一覧

マツダ ロードスター MH1 (マツダ ロードスター)
mono CRAFT MH1 マツダ ロードスター NC1ベースのコンプリートカーです。 ...
スズキ SW-1 SW-1 (スズキ SW-1)
SUZUKI SW-1 時間を掛けてレストアしました。新品部品を多用し、再メッキやオール ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation