• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MH1/SW-1のブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

自動車保険の更新

自動車保険の更新あと2ヶ月で自動車保険が満期になるということで、現在契約しているソニー損保からお知らせが来ました。昨年の更新時、それまで契約していたアメリカン・ホーム・ダイレクトからソニー損保に切り替えました。切り替えのポイントは他でもなく金額のみ。これまで自動車保険の恩恵にあずかったことが無かったため、金額以外に各社を比べるパラメタを持ち合わせていなかったからです。
今回、飛び石の補修で車両保険を使用したのですが、入っていた車両保険の条件が良かったため本当に助かりました。今回の保険適応と更新をきっかけにこれまであまり考えなかった自動車保険のことを少し考えてみることにしました。

最近は自動車保険をインターネットで一括見積もりができます。このサイトを利用して5社から同時に見積もりを取ってみたのですが、出てきた結果はかなり違います。私が契約条件で重視するのは3点。
1. 金額
2. ロードサービスの充実
3. 車両保険の免責

金額はもっとも高い会社と安い会社では1万5千円ほど開きがあります。契約先を変更するだけで、これほど違うのは少し驚きでした。残念ながら、現在、私が契約しているソニー損保は私の条件ではちょっとお高い感じです。

次にロードサービスの充実。何かクルマにトラブルが発生した際はロードサービスが必要です。免許を取り立ての頃、初めての愛車(リーザという軽自動車)では2回ロードサービスのお世話になりました。そのときの経験からロードサービスの重要性は身にしみてわかっています。ソニー損保やチューリッヒはかなりこのサービスが充実しているという印象です。

最後は車両保険の免責。車両保険を使用する際、こちらから支払いが必要な金額があります。一般的には車両保険を適応するにあたっては5万円が請求されるようですが、1回目はタダ、2回目は10万円という契約方法もあります。この0-10という免責条件をもっているのが、ソニー損保とSBI損保でした。以前のブログでも書きましたが、MH1はFRPボディーのため、飛び石に弱いという欠点があります。この欠点を補うためには保険を有効利用する必要があると考えました。今なら更新2ヶ月前。インターネットで契約するとそれだけで6千円も安くなります。今回の更新ではSBIに切り替えることにしました。
Posted at 2012/06/27 08:56:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年06月23日 イイね!

クルマ撮影講座

クルマ撮影講座5月13日に行われたLe Volant Cars meet 2012については、先月のブログでも紹介しました。このイベントはクルマの展示だけではなく、様々な企画で盛り上がったのですが、中でも私が楽しんだのが、赤レンガ1号館で行われたトークショー"Le Volant教室"です。このトークショーの2人目のゲストは自動車専門のカメラマン郡 大二郎さん。Le Volantをはじめ、数多くの自動車雑誌の紙面を飾る彼の写真は、クルマ好きの皆さんなら必ず一度は目にしているはずです。この第一人者が「最強のクルマ撮影講座」と題して、クルマを美しく撮るコツを教えてくれました。

流し撮りの撮影技法は、専門家の経験、知識そして機材がなせるワザ。素人の私にはまったく実践不可能な内容でした。面白かったのが、光源の違いによる写真の印象というお話。クルマを美しく撮るためには、ボディーラインを強調しなくてはなりません。正面から光があたると、自然に、逆光だとワイルドな雰囲気のショットになります。また、光源の高さも重要で、低い位置から光があたるとボディーラインがより引き立つとのことでした。レンズは中望遠を多用し、ボディーラインが歪むため広角はあまり使わないとのこと・・・桜の写真は失敗例・・・どれも納得。
実は「撮影は早朝、中望遠を使う」というのが私が写真を撮る際のポリシー。彼が講義で口にした極意と合致していたのがちょっとうれしかったです。早朝の撮影は邪魔なものが移りこむ事が少なく、太陽の位置も低い・・・いいこと尽くめじゃないですか?ちょっとリキ入れて愛車を撮ろうと思っている方、早朝の撮影、おススメですよ。
関連情報URL : http://www.dk24ph.com/
Posted at 2012/06/23 03:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年06月17日 イイね!

飛び石修理

飛び石修理愛車を修理に出すことにしました。飛び石でできた傷を直すためです。MH1のボディーはボンネットやフェンダーなどがFRPでできています。FRPは軽くて丈夫なのですが、飛び石に弱いのが欠点のひとつです。鉄板のボディであれば、少々傷が付く程度のものでも、FRPの場合は"欠け"になってしまう場合が多いようです。パッと目にはほとんど気づきませんが、良く見るとの所々にその"欠け"が見られます。目立つところはボディーペンで誤魔化していたのですが、気持ちの上で納得できなくなりました。3月20日にドライブした際に、少し大きめの欠けができてしまったのです。保険屋さんに相談したところ、飛び石は車両保険の適応範囲。しかも、飛び石での破損の場合、等級も下がらないとのこと。これは知りませんでした。加えて、再コーティングも保険でまかなえるそうです。
修理は鴨居にあるマックスクラフトというお店にお願いしました。高級外車を主に扱っており、代車も出してくれると言うことで、安心と便利さが選択のポイントでした。ついでにブレーキキャリパーも塗ってもらおうか考えているところです。
関連情報URL : http://www.max-craft.com/
Posted at 2012/06/17 23:49:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | MH1 | 日記
2012年06月15日 イイね!

マニアパレル

マニアパレル港横浜と言うと、ほとんどの人が客船ターミナルの大桟橋あたりのことを思い出すと思います。一方、貨物はと言うと、ベイブリッジの外側にあるいくつかの埠頭で積み下ろしされています。大黒埠頭は主に自動車を、本牧と南本牧はコンテナを、出田町埠頭は果物や野菜をなどと用途が分かれています。その中で港マニアの気持ちをくすぐるのが多くのガントリークレーンを有する本牧埠頭です。私、このクレーンが動く様を見るのが大好きで、晴れた休日には愛車に乗って出かけます。
私と似たような人は全国に多数存在するようで、マニアをターゲットとしたグッズが存在します。ポータルサイトで"マニアパレル"で検索してみてください。高架橋脚、テトラポット、団地、ダム、造船所、バケットホイールエクスカベーター(何のことかわからないですよね?)・・・これらの図柄がデザインされたマニア向けのTシャツや小物が売られています。

実は2年ぶりくらいにあるTシャツが復刻されたといううわさを聞いて、嫁さんに頼み込んで、池袋のジュンク堂で買ってきてもらいました。ジャーン!!・・・これがガントリークレーンTシャツです。

Giraffe(キリン)と書かれています。これすっごく欲しかったんです。梅雨が明けたらこのTシャツ着て埠頭に出かけよう!!
Posted at 2012/06/15 08:49:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2012年06月12日 イイね!

プロレスがやってきた!!

プロレスがやってきた!!相鉄線の西横浜から徒歩5分くらいの場所に藤棚商店街があります。かつて、みなとみらいエリアが造船所だった頃、ここで働く労働者でにぎわったようですが、今はシャッターを閉じた店も目立ち、少しばかり寂れた感があります。そんな藤棚商店街にFreedumsというプロレス団体がやって来ました。ことの経緯はわかりませんが、無料で興行するとのこと。これは観ない訳には行きません。昭和40年代に生まれなら、プロレスには特別な思いがある人も多いと思います。金曜日に新日、土曜日に全日、そして日曜日は女子プロが放送されていました。私の場合、母親がプロレスファンだったこともあり、週に3時間は親子でプロレスを楽しんだものです。生で観るプロレス・・・久しぶりに血が騒ぎます。

商店街の外れで昼食を済ませ、会場に行ってみると、既に2試合目が始まるところでした。この試合の目玉は何と言っても現役最高齢のレスラー、グレート小鹿!!70歳にしてまだ現役だったんですね?全日時代、この人の姿をよくテレビでお見かけしました。若手選手の騎馬に乗り、商店街をねり歩きながらリングに登場。70歳とはとても思えないその若々しさに正直驚きました。

タッグ戦だったこの試合ですが、小鹿選手の動きばかり追って、正直試合内容は覚えていません。目の前で繰り広げられる昭和のプロレスは子供の頃覚えた感動を呼び起こしてくれました。この眼差しを見てください。プロレスへの真摯な気持ちが伝わってきます。

そして、今も冴えるこの蹴り!!見事試合に勝利しました。

3試合目は若手の杉浦透と看板レスラーの一人GENTAROとのシングルマッチ。興行の最中、もっとも若い杉浦透は終始いじめられていましたが、いざ、試合になるとその若さを武器にGENTAROに襲い掛かります。

激しい平手打ちの応酬や空中殺法!!体がぶつかり合う音やリングに着地する際の音に観客は目が点になっていました。

試合は一瞬の隙を付いて押さえ込んだGENTAROの勝利。試合後のマイクパフォーマンスもイケてました。
そしてラストはメインイベント!!Freedums代表の佐々木貴&マンモス佐々木のコンビとバラモン兄弟の対決。試合はゴング前から場外乱闘!!

バラモン兄弟がばらまく粉と水で観客も真っ白。あまりにもの暴れっぷりに商店街に罵声が飛び交い、子供たちは泣き出し大騒ぎに。バラモン兄弟はお店のシャッターをへこませ、道路標識をむしりとり商店街を破壊し続けます。

やっとリングに戻って試合再開。佐々木貴は終始バラモン兄弟の執拗な攻撃に耐え、最後は逆転勝利!!もうメチャクチャでしたが、久しぶりに心がスカッとしました。

初めて生で観たプロレスでしたが、本当に楽しめました。8月には六角橋商店街でも年に一度のプロレスまつりがあります。こちらも観に行こうと思います。
Posted at 2012/06/12 09:24:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 横浜 | 日記

プロフィール

「皆様ご無沙汰しています。今、仕事が大変な状態なので、更新できない状態です。来週あたり復活します。」
何シテル?   12/04 16:21
モノクラフト(mono CRAFT) MH1とSUZUKI SW-1に乗っています。どちらも横浜の街に溶け込むビークルだと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
34 56 789
1011 121314 1516
171819202122 23
242526 27282930

リンク・クリップ

今日は枝豆食べ過ぎた~~(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 08:14:06
j.boyさん、"水曜お暇会〟に参加~zukkeyさん、CR-Xと峠MTG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 08:36:21

愛車一覧

マツダ ロードスター MH1 (マツダ ロードスター)
mono CRAFT MH1 マツダ ロードスター NC1ベースのコンプリートカーです。 ...
スズキ SW-1 SW-1 (スズキ SW-1)
SUZUKI SW-1 時間を掛けてレストアしました。新品部品を多用し、再メッキやオール ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation