来日中のウサイン・ボルトが日産本社ギャラリーにやって来ました。日産本社は職場から徒歩5分の距離。私も仕事そっちのけで見に行くことにしました。着いてみると会場は凄い熱気。あの狭いスペースに3000人も押し寄せたそうです。18:30開始のイベントの整理券が10:00から配られたとのこと…その人気の程が知れます。ボルトはGT-Rのイメージキャラクターになっているらしく、そのからみで今日は一日中日産で楽しんだようです。ニュースでは追浜のコースで世界最速の男が市販車最速のクルマを運転する映像が流れていました。





ロードスターは走りを楽しむクルマなので、車内の静寂性なんて関係ないねって多くの人は思っているかと思います。私もこのクルマに乗り換えたときは同じように自分に言い聞かせました。でも、自分をだまして我慢すること自体が実はストレスなんですね。ちょっとした工夫で少しでもノイズが減るのであれば、それに越したことはありません。静音化については、手始めにロードノイズ低減プレートから始めたのですが、感触が良かったので、更に推し進めることにしました。プレートの次は静音化のセオリー通りトランクです。制振材の定番レジェトレックス(1000x500mm)を1470円で購入し、トランクの振動してそうな部分に張り詰めることにしました。


この3連休は横浜中がお祭りです。野毛大道芸、ジャズプロムナード、海上自衛隊観艦式、そしてワールドフェスタヨコハマ。どれを観ようか迷うので、結局全て楽しむことにしました。その中でワールドフェスタヨコハマは世界各国の料理が食べられるということで、お昼過ぎに現地に到着するように家を出ました。このイベントが開催されている山下公園に到着したのは1:30頃。会場は凄いにぎわいです。30カ国、60以上のブースが出ており、2つのステージでは、音楽やダンスが披露されています。お客さんも世界各国の人が入り混じり、それぞれの言語が飛び交っています。




昨日、10月4日の横浜港は客船で大賑わいでした。今回が初寄港となるイタリアのコスタ・ビクトリアとオランダ船籍のアムステルダムに加え、ぱしふぃっくびーなすとふじ丸も横浜に帰ってきました。コスタの離岸に合わせて京浜フェリーボートがお見送りクルーズ船をアレンジしてくれたので、こっそり会社を抜け出し、この船に乗り込むことにしました。今回、横浜に初寄港したコスタ・ビクトリアは全長252m、75166tの大型客船。真っ白い船体と黄色い煙突が目印です。桟橋を挟んで反対側に係留されたアムステルダムは全長237m、60874tとコスタ・ビクトリアと比べると少し小ぶりの豪華客船。白と黒のツートンはクールな印象を与えます。




私の数少ない自慢のオプションはこのイルミネーションシフトノブです。以前、NC1関連パーツがヨーロッパで叩き売りされていた際に30ユーロぐらいで入手したものです。フォグ&ヘッドと連動してLEDが光り、シフトパターンを赤くするという単純なものです。最近シフトチェンジする際、手のひらに違和感があるのでよくよく見てみると、シフトパターン部分が取れかかっているではないですか!!もう駄目かと思いましたが、LEDは何とか無事・・・あわてて瞬間接着剤で補修しました。頭が真っ白な状態で対応したため、少し斜めに着いてしましましたが、そこはご愛嬌。ともかく直って良かったぁ・・・
|
今日は枝豆食べ過ぎた~~(笑) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/22 08:14:06 |
![]() |
|
j.boyさん、"水曜お暇会〟に参加~zukkeyさん、CR-Xと峠MTG カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/15 08:36:21 |
![]() |
![]() |
MH1 (マツダ ロードスター) mono CRAFT MH1 マツダ ロードスター NC1ベースのコンプリートカーです。 ... |
![]() |
SW-1 (スズキ SW-1) SUZUKI SW-1 時間を掛けてレストアしました。新品部品を多用し、再メッキやオール ... |