• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MH1/SW-1のブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

小ネタ その4 ナンバー灯

小ネタ その4 ナンバー灯久しぶりの子ネタです。夜間、街中を走っていると、ナンバープレートのランプがLEDになっているクルマが増えたことに気がつきます。今時のクルマは最初からLED化されているのでしょうが、私の愛車は当然豆球です。「こんなところ自分からは見えないし何だっていいじゃん」と自分に言い聞かせたものの、「さほど高くないのであれば悪くないよね」という気持ちもあり・・・こんな小さなことで心が揺れ動いていました。それならヤフオクと思い調べてみると・・・1700円で出品されているじゃないですか?送料も普通郵便なので高くありません。結局、このLEDバルブを購入、付け替えることにしました。

付け替えは簡単。道具も要りません。ナンバー灯のカバーを取り外し、カバーからソケットを回転させながら抜き、球を入れ替えるだけ・・・所要時間10分でした。

早速、点灯してみると青白いシャープな光・・・ちょっと今風になりました。MH1はブレーキランプやウインカーが既にLED化されているので、ちょっと統一感もでました。

小さなことでも何だかうれしい。クルマいじりってこれだからやめられないんですね。
Posted at 2012/10/17 08:11:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

EVフェスティバルinよこはま

EVフェスティバルinよこはま横浜美術館の前で開催されている"EVフェスティバルinよこはま"というイベントに行って来ました。このイベントはいわゆる旧車を手作りでEV化して現代に蘇らせると言う趣旨で、いつかは旧車と考えている私にはとても惹かれる内容です。一言でEV化といってもピンきりのようで、価格も35万~1000万超までととても幅があります。航続距離や装備によってその価格は違うようですが、現代のクルマに近い仕様でEV化した場合は、やはり一桁違ってしまうとのことです。すべてワンオフなのである程度は仕方ないと思いますが、将来的にEV化の手法が確立できれば価格もこなれてくるのではと期待しています。

今回のイベントの目玉は何と言ってもこのダットサン・フェアレディー。私も憧れる名車のひとつです。このクルマは航続距離が100km以上。更にオリジナルには無かったエアコン装備ということもあり、桁違いの金額が掛かっているようです。

充電は開閉式のナンバープレートから行います。JFEの急速充電器を用いれば、8分で80%の充電が可能とのこと。EVのインフラ技術は現時点でここまで進化しているんですね?

メーター類はデジタル化されています。そして助手席にはエアコンが・・・

ポルシェ911だってこの通りEV化されています。

エンジンはこのように置き換えられています。

こちらのフロンテSS360は先週EV化されたそうで、EV化の総額は35万だそうです。ただし、航続距離は30~40Km。EV化の作業は1日だと言うことです。

先日、日産リーフに乗ってからEVの印象が変わりました。将来、EVが普及すれば自動車産業自体が大きく変わると思います。今回のイベントはあの頃の夢のクルマをEV化して永遠に乗り続けるという可能性を見せてくれました。今後もEV化の動向に注目したいと思います。
Posted at 2012/10/14 02:40:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年10月12日 イイね!

ウサイン・ボルトがやって来た!!

ウサイン・ボルトがやって来た!!来日中のウサイン・ボルトが日産本社ギャラリーにやって来ました。日産本社は職場から徒歩5分の距離。私も仕事そっちのけで見に行くことにしました。着いてみると会場は凄い熱気。あの狭いスペースに3000人も押し寄せたそうです。18:30開始のイベントの整理券が10:00から配られたとのこと…その人気の程が知れます。ボルトはGT-Rのイメージキャラクターになっているらしく、そのからみで今日は一日中日産で楽しんだようです。ニュースでは追浜のコースで世界最速の男が市販車最速のクルマを運転する映像が流れていました。

先にタイトル画像の話をすると、これはステージが終わって舞台から降りる寸前の一コマ。PAブースの後ろで大騒ぎしていた私たちにいきなりボルトポーズをとってくれました。構図がちょっと残念ですが、おかげでバッチリカメラ目線です。

志賀社長と向き合うボルト。社長は終始笑顔でした。

ボルトをイメージして1台限定で作られたGT-R。この特別なクルマにサインを入れるボルト。このクルマはオークションに掛けられ、その売り上げはボルト基金に寄付されるとのこと。いくらで落札されるか楽しみです。

金のGT-R!!♪もうひっそりとは暮らせないー♪

時より見せる鋭い視線。超クール!!

司会のクリス・ペプラー。相変わらずの美声です。

赤いGT-Rにもボルトのサインが…こちらは日産のお宝になるんでしょうね。

何と言ってもゴキゲンなボルトが私の目の前でボルトポーズを取ってくれたのがホント最高でした。あと、私、ニュース映像にもバッチリ映ってました…仕事サボってる証拠が…
Posted at 2012/10/12 03:01:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 横浜 | 日記
2012年10月10日 イイね!

トランクの静音 レジェトレックス編

トランクの静音 レジェトレックス編ロードスターは走りを楽しむクルマなので、車内の静寂性なんて関係ないねって多くの人は思っているかと思います。私もこのクルマに乗り換えたときは同じように自分に言い聞かせました。でも、自分をだまして我慢すること自体が実はストレスなんですね。ちょっとした工夫で少しでもノイズが減るのであれば、それに越したことはありません。静音化については、手始めにロードノイズ低減プレートから始めたのですが、感触が良かったので、更に推し進めることにしました。プレートの次は静音化のセオリー通りトランクです。制振材の定番レジェトレックス(1000x500mm)を1470円で購入し、トランクの振動してそうな部分に張り詰めることにしました。

トランクのカーペットをはがして、叩いてみると「パーン」といい音がします。いい音がする、つまり、振動してノイズを生むということです。

トランクの内張りもはがし、丸裸にします。

振動の状況を拳で軽く叩きながらレジェトレックスを貼っていきます。振動はトランクのへこんだ部分を中心に発生しているようです。

気になるところに一通り貼った後、拳で軽く叩いてみると、音が鈍くなり、制振されていることがわかります。一通り貼ったら内張りとカーペットを戻して作業終了。およそ1時間の作業です。

効果を確かめるために少しずつ作業をするのが私のモットー。本来であれば、吸音材も引き詰めるべきなのですが、今回はこの状態でクルマを走らせてみました。そして、その効果は・・・わずかではありますが、ノイズが低減されています。どの音域が何デシベルくらいと言われると明確には答えられないのですが、高音ノイズの角が取れ、耳に入る音が穏やかになっています。高音ノイズが減ったことで音によるストレスが多少軽減されます。

続編として今度はトランクにニードルフェルトを引き詰めて効果を確かめてみようと思います。本日、3m分を注文したので、次の週末には取り掛かれると思います。
Posted at 2012/10/10 01:42:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | MH1 | 日記
2012年10月07日 イイね!

ワールドフェスタヨコハマ

ワールドフェスタヨコハマこの3連休は横浜中がお祭りです。野毛大道芸、ジャズプロムナード、海上自衛隊観艦式、そしてワールドフェスタヨコハマ。どれを観ようか迷うので、結局全て楽しむことにしました。その中でワールドフェスタヨコハマは世界各国の料理が食べられるということで、お昼過ぎに現地に到着するように家を出ました。このイベントが開催されている山下公園に到着したのは1:30頃。会場は凄いにぎわいです。30カ国、60以上のブースが出ており、2つのステージでは、音楽やダンスが披露されています。お客さんも世界各国の人が入り混じり、それぞれの言語が飛び交っています。

お腹がペコペコな私ら夫婦は質より量を選び、ペルーのブースのグリルチキンを食すことに。ステージ前のテーブルが偶然取れたので、食事を摂りながらステージを楽しみました。

大迫力のスチールパンオーケストラの演奏。スチールパンはトリニダード・トバゴで発明された楽器で、ドラム缶をたたき出して作ります。一般的に知られているという訳ではないのですが、渡辺貞夫やジャコ パストリアスが好んで使うので、ジャズ好きには馴染みのあるがっきです。

スペインのトリオの演奏。スペイン語の響きはどことなく色っぽいです。

ここからはちょっとだけクルマのお話。協賛のトヨタのブースではアクアとプリウスPHVが展示されていました。プリウスPHVってEVとしてフル充電時には26Km走れるとのこと。価格もリーフよりかなりお安い。エコカーとして隙のないクルマだとおもいました。

トヨタブースの隣ではMiniの展示が。展示車と一緒に写真を撮ってポストカードにしてくれるというのでお願いする事にしました。

このイベント、10月7日も行われています。世界のご馳走食べたい人、雑貨好きの人はきっと楽しめると思います。近隣の方は足を伸ばしてみてはいかがですか?
Posted at 2012/10/07 07:43:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 横浜 | 日記

プロフィール

「皆様ご無沙汰しています。今、仕事が大変な状態なので、更新できない状態です。来週あたり復活します。」
何シテル?   12/04 16:21
モノクラフト(mono CRAFT) MH1とSUZUKI SW-1に乗っています。どちらも横浜の街に溶け込むビークルだと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は枝豆食べ過ぎた~~(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 08:14:06
j.boyさん、"水曜お暇会〟に参加~zukkeyさん、CR-Xと峠MTG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 08:36:21

愛車一覧

マツダ ロードスター MH1 (マツダ ロードスター)
mono CRAFT MH1 マツダ ロードスター NC1ベースのコンプリートカーです。 ...
スズキ SW-1 SW-1 (スズキ SW-1)
SUZUKI SW-1 時間を掛けてレストアしました。新品部品を多用し、再メッキやオール ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation