昨日、10月4日の横浜港は客船で大賑わいでした。今回が初寄港となるイタリアのコスタ・ビクトリアとオランダ船籍のアムステルダムに加え、ぱしふぃっくびーなすとふじ丸も横浜に帰ってきました。コスタの離岸に合わせて京浜フェリーボートがお見送りクルーズ船をアレンジしてくれたので、こっそり会社を抜け出し、この船に乗り込むことにしました。今回、横浜に初寄港したコスタ・ビクトリアは全長252m、75166tの大型客船。真っ白い船体と黄色い煙突が目印です。桟橋を挟んで反対側に係留されたアムステルダムは全長237m、60874tとコスタ・ビクトリアと比べると少し小ぶりの豪華客船。白と黒のツートンはクールな印象を与えます。




私の数少ない自慢のオプションはこのイルミネーションシフトノブです。以前、NC1関連パーツがヨーロッパで叩き売りされていた際に30ユーロぐらいで入手したものです。フォグ&ヘッドと連動してLEDが光り、シフトパターンを赤くするという単純なものです。最近シフトチェンジする際、手のひらに違和感があるのでよくよく見てみると、シフトパターン部分が取れかかっているではないですか!!もう駄目かと思いましたが、LEDは何とか無事・・・あわてて瞬間接着剤で補修しました。頭が真っ白な状態で対応したため、少し斜めに着いてしましましたが、そこはご愛嬌。ともかく直って良かったぁ・・・
先日、人気iPhoneアプリのひとつ、漫画カメラが100万ダウンロードという記事が載っていました。iPhoneを使っている人であれば知っている方も多いと思いますが、このアプリはiPhoneで撮った写真を劇画調に自動加工するアプリです。無料ということもあり、すごい人気みたいです。みんカラで"漫画カメラ"と検索すると、自分の愛車をこのアプリで撮ってフォトに載せている人がかなりいることがわかります。私も悪乗りしてガレージの前でMH1の写真を撮ってみました。停まっているいるクルマを撮っただけなのに、文字や線が入るだけでこんなに印象が変わるんですね。まるでサーキットの狼みたい。
新型日産ノートが売れているらしい。日産関係の仕事をしている嫁さんによると、月販1万台が目標だったのに対し、発売2週間で2万台の注文が入っているとのこと。自動車が売れないと言われる昨今、この数字はかなりの健闘だと思います。このクルマの売りは低燃費と広さ。意地悪な言い方をしてしまえば、今の世の中、この2つのキーワードが入っていれば、多少デザインや走りが悪かろうと売れるのだと思います。キャッチコピーは「どんな未来も乗せられる。」・・・初代ロードスターのキャッチコピーは「だれもが、しあわせになる」でした。キャッチコピーはそれぞれのクルマの特色や時代の流れを映し出す鏡。なるほどなっと思いました。



横浜の秋は元町チャーミングセールで始まります。毎年、2月と9月に開催されるこのイベントは日本のバーゲンセールのハシリだと言われています。私も毎回買い物に行くのですが、天気予報に従って昨日行って来ました。チャーミングセールに行っても目新しい物があるわけではありません。お馴染みのお店がお馴染みの値引率で特売を掛けます。裏を返せば、事前に何を買うか決めて置いて、それだけを買って帰ってくるということが地元民なら可能なわけです。私は革製品のヒロキというお店で、革のハンチング帽を購入しようと事前に計画を立てていました。

|
今日は枝豆食べ過ぎた~~(笑) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/22 08:14:06 |
![]() |
|
j.boyさん、"水曜お暇会〟に参加~zukkeyさん、CR-Xと峠MTG カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/15 08:36:21 |
![]() |
![]() |
MH1 (マツダ ロードスター) mono CRAFT MH1 マツダ ロードスター NC1ベースのコンプリートカーです。 ... |
![]() |
SW-1 (スズキ SW-1) SUZUKI SW-1 時間を掛けてレストアしました。新品部品を多用し、再メッキやオール ... |