ロードノイズ低減プレートは10個入りを2セット買いました。ロードスターの場合、フロントサスペンションで6個、リアサスペンションで4個なので、1セットで良かったのに・・・悲しいので、残った1セットはシートレールをとめているボルトにこのワッシャーを噛ませることにしました。この部分にワッシャーを噛ませると、クルマ自体の微振動を抑えるというより、体感する微振動を抑えることができると考えられます。で、結果はというと・・・それなりに効果があります。想像した通り、ノイズが減ったというより、体に感じていたわずかな振動が抑制され乗り心地が良くなりました。ワッシャーによる微振動の低減は車重が軽いロードスターは効果を得やすいと思います。また、車高調+インチアップ+少し硬めのセッティングしているクルマにはより確実に効果が得られると思いますよ。興味のある方は試してみてはいかがでしょうか?
ひょんなことからチケットを入手したため、実に十数年ぶりに東京ディズニーランドに行ってきました。そもそも、私はディズニーに対して思い入れが無いため、この遊園地にはまったく興味が無いんです。これが子供の頃夢中になった手塚治虫や石ノ森章太郎のテーマパークだったら自ら率先して行くのでしょうが、馴染みが無いディズニーのキャラクターたちのおどけた姿を見ても楽しめそうにありません。過去2回訪れたは、チケットはタダで入手したからという消極的な理由でした。できることなら、まだ訪れたことが無いディズニーシーに行きたかったのですが、結局、多数決でハローウィンパーティーが始まったランドの方が選ばれてしまいました。
私のクルマは見た目重視でOZの17インチホイールとTEIN Mono Flex車高調を入れていますが、乗り心地はイマイチ・・・そんなとき、紅い幌馬車のオサムのパーツレビューに"エーモン 静音計画 ロードノイズ低減プレート"の紹介があったのを思い出し、自分でも使ってみることにしました。正直、ワッシャーだけでそんなに乗り心地が変わるかと半信半疑だったため、導入はステップを踏んで行いました。
東丹沢の宮ヶ瀬湖エリアは日帰りドライブの定番として人気がありますが、西丹沢の山北エリアはあまり取り上げられることがありませんね?丹沢湖以外にこれと言った観光資源が無いのがその理由だと思いますが、この辺りも悪くありません。横浜の市街地からは2時間を切る距離にありながら、とても遠くに来た感があって、私は宮ヶ瀬以上に訪れる機会が多いです。これと言った予定が無い良く晴れた日曜日、久しぶりに足を伸ばしました。



うちの嫁さんは二ヶ月ほど前から日産関係の仕事をしています。その都合、クルマの知識が必要だという事で、最近は私抜きでもみなとみらいの本社ギャラリーに行っては勉強しています。昨日は特に予定も無かったことから二人で一緒に出掛けて新型Noteを見ることにしました。発売直後のこのクルマについて、ギャラリーのお姉さんの説明を聞いたり、写真を撮ったりしていると、リーフの試乗に空きができてしまったので、是非乗ってみては?とお誘いを受けました。特に断わる理由もないので、快く応じることに... またとない機会に嫁は大喜びでした。


|
今日は枝豆食べ過ぎた~~(笑) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/22 08:14:06 |
![]() |
|
j.boyさん、"水曜お暇会〟に参加~zukkeyさん、CR-Xと峠MTG カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/15 08:36:21 |
![]() |
![]() |
MH1 (マツダ ロードスター) mono CRAFT MH1 マツダ ロードスター NC1ベースのコンプリートカーです。 ... |
![]() |
SW-1 (スズキ SW-1) SUZUKI SW-1 時間を掛けてレストアしました。新品部品を多用し、再メッキやオール ... |