
南極観測船しらせが先週末、3年ぶりに横浜に来ました。停泊している2日間は一般公開もあるということで、土曜日の朝一番に大桟橋まで押しかけました。南極観測船に関しては個人的に思い入れがあります。既に他界した私の父の自慢の一つは、先々代の南極観測船ふじのレーダーの取り付け工事を行ったということでした。子供の頃、何度もこの話を聞かされたのが、つまりは南極観測船だけではなく、船に興味を持つきっかけでした。今回来航したしらせは2009年に就航した2代目です。先代のしらせはしばらくの間、横須賀港に停泊していましたが、最終的にはウェザーニューズ社が買い取ったとのことです。
デッキの上ではしらせグッズの即売会、南極の氷の展示、隊員のユニホームを着ての記念写真など、様々なアトラクションが企画されていました。また、この日はテレビ取材なども来ており、朝一番にも関わらず、かなりの盛り上がりでした。

しらせの上官が双眼鏡を眺めて何かを見ていました。何を見ているか訪ねてみると、大桟橋のとなり、新港埠頭に内閣総理大臣が来るとの事。この日は防災の日だったため、野田さんは新港埠頭から自衛隊の船に乗って横須賀の防災訓練を視察に行くとのことでした。野田さんがヘリで降り立つのに合わせて、各社の報道ヘリが何機も現れ、更に戦闘機まで飛来し、港は大騒ぎになりました。
船は船同士で敬礼するそうです。野田さんの出航に合わせて、しらせもラッパと上官たちの敬礼でお見送りしていました。
クルマにカー・オブ・ザ・イヤーがあるように、船にもシップ・オブ・ザ・イヤーがあるんですね?しらせは2009年に受賞しています。

自宅から大桟橋までは散歩がてら歩いて行ったのですが、その途中の吉田町にかつて観測船に乗り込んで料理を作っていた南極料理人の篠原洋一が経営するMiraiというお店があります。

氏の仕事ぶりは「情熱大陸」という番組でも取り上げられたほど。このお店では南極で振舞われた料理がお店のメニューとして出されています。興味のある方はぜひ訪れてみてください。
Posted at 2012/09/05 01:01:40 | |
トラックバック(0) |
横浜 | 日記