• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MH1/SW-1のブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

ロードスター変形!!

ロードスター変形!!先日のこのブログで超速変形ジャイロゼッターのことを書きましたが、その後、色々と調べてみると、一部、変形する車種がわかって来ました。どうやらマツダはRX-8とわれらがロードスターが変形するようです。YouTubeにはロードスターが変形する場面がアップされています。カッパーレッドのRHTですねぇ・・・noppo.さん、オサムさん、KENT RSさん、RYU!さんのカッパーレッドにも、もしかすると変形用のボタンがこっそり埋め込まれているかも?探してみてください。

ちなみに光岡はオロチだけではなく、ビュートも変形するようで。これって現物を見たいな。ゲームセンターに行けばあるんですかねぇ?

Posted at 2012/08/24 09:12:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年08月22日 イイね!

日産本社ギャラリーの小野リサさん

日産本社ギャラリーの小野リサさん小野リサさんは最も好きなアーティストの一人です。もともと、ブラジル音楽が大好きで、普段からブラジルのポピュラー音楽を愛聴していますが、リサさんは自分の中では日本人アーティストというより、ブラジル人アーティストの一人として聴いています。8月18日の夕暮れ時、日産本社ギャラリーでリサさんの無料ライブが開催されました。このライブはFM横浜の公開録音という形式だったらしいのですが、トップアーティストの出演とあって、会場には想像以上に多くのギャラリーが詰め掛けていました。
初めてリサさんの声を聴いたのはデビュー前のこと。リサさんはもしかするとまだ学生だったかも知れません。今ではすっかりボサノバ界の第一人者になりましたが、素敵な笑顔はあの頃とまったく変わりありません。暮れなずむ空とリサさんの優しい歌声が溶け合った素敵な時間でした。
Posted at 2012/08/22 09:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年08月19日 イイね!

横田基地友好祭

横田基地友好祭別に軍事マニアというわけではなのですが、横浜という土地柄か自衛隊や米軍のお祭りは大好きで、時間があれば必ず遊びにいきます。本州で最も大きな米軍基地は福生の横田基地。この基地では毎年"友好祭"という大規模なオープンベースがあるのですが、これまで遊びに行ったことはありませんでした。横浜から福生だと16号線を延々と下ることになりとても時間が掛かります。また、電車で行った場合、4度の乗り換えが必要です。敬遠していたのはこれらアクセスの悪さからです。今年は8月18、19日の両日に開催されるのですが、友人からの誘いもあり、渋滞覚悟で突入することにしました。クルマで向かったのは八王子。これ以上近づくと駐車場が無くなるだろうという予想から、駅にクルマを停め、ここからは電車と徒歩で現地に向かいました。ゲートをくぐれば、そこはカルフォルニア州Yokota Baseです。

普段、自衛隊や米軍のお祭りで訪れるのは海と陸の軍事施設ですが横田は空です。普段近寄れない軍用機を目の当たりでできること、そして、それら軍用機のデモ飛行が見られるのが空軍によるオープンベースの楽しいところ。軍用機は人を殺傷するための武器だとわかっていても、純粋にそのカッコよさには憧れてしまいます。

この日は天候が不順だったため、一部のデモ飛行は中止になってしまいました。お昼くらいからは雷雨のため、お祭り自体が一時中断ということに・・・それでもお祭りを楽しみたいという皆さんの気持ちが通じてか、その後は天候が回復。2時前にはすっかり晴れ渡りました。

F-22ラプターです。初めて見ました。かつての主役はF-14と15で、厚木のオープンベースときなど、最も人気を集めていました。時代は変わったものです。F-35が実戦配備されるまでは最強の戦闘機ということになるんでしょうか?

軍人さんたちとのやり取りもお祭りの楽しみのひとつです。この日もたくさんからませていただきました。

C-17輸送機の中に実際に入れるとあってものすごい長蛇の列。どうやらコックピットも見られるようです。私は格納ベイを見るだけで十分だったので、並ばずに内部に入りました。

C-17のエンジンはカバーが開放され、内部を見ることができました。これは軍人さんたちにとっても興味があったみたいです。

デモ飛行の最大の見せ場はパラシュート部隊。初めて見る降下ののデモは圧巻の一言。

最近のパラシュートは黒いんですね?確かに闇にまぎれて降下するならこの方が現実的かも?

オープンベースでは米軍の警察や消防も参加します。消防車の一斉放水は結構迫力がありました。

オープンベースで最も楽しいのが何と言っても屋台。米軍の人たちが作るハンバーガーやスモークターキーが相変わらず大人気でした。私はいつもと趣向を変えて甘物に挑戦!!フライドオレオをいただきました。揚げ饅頭みたいで意外とイケました。
Posted at 2012/08/19 11:27:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年08月14日 イイね!

超速変形ジャイロゼッター

超速変形ジャイロゼッター自社から横浜駅に向かうには必ず日産本社ギャラリーの中を通ります。裏を返せば、横浜駅からみなとみらいに抜ける際の関門のような位置づけです。近い将来、みなとみらいの商業施設はより充実することになりますが、そうなると、この歩道と一体化したギャラリーの中を通行する人はかなり増えることが予想されます。歩道が最高の宣伝媒体になる。将来の客動線を見据えた施設の設計はさすがだなと感心することしかり・・・そんなギャラリーの中をいつものように歩いていると、いつからか、誇らしげに展示されているGT-Rの隣に同色のロボットが寄り添うようになりました。かなり大きいフィギュアなのでずっと気になっていたのですが、昨日、実際に近寄ってみることにしました。近寄ってみたものの、何か説明書きがあるわけではありません。かなり手の込んだ作りなので、思いつきで作ったものではないことは誰にでもわかると思いますが・・・何の資料も得られないまま、iPhoneで写真を撮り、自宅で調べてみることにしました。

ゲームやアニメに疎いのでまったく知りませんでしたが、このロボットは「超速変形ジャイロゼッター」というそうです。今年から売り出したカードバトルゲームのキャラクターのひとつだそうで、10月からはアニメ化されるとのこと。ちなみに、このアニメでは国内自動車メーカー6社の人気車種がロボットへ変身するらしいです。

どうですこの勇士!!GT-Rのテールランプやマフラー周りがロボットのボディーにうまく取り入れられています。

各社(トヨタ/日産/富士重/マツダ/三菱自/光岡)からクルマが選定されるということで、マツダからはどの車種が選ばれたか気になるところです。私はきっとRX-8だろうと思っているのですが・・・ちなみにトヨタはプリウスαのようです。光岡はオロチ以外考えられないのですが、おとぼけキャラとしてビュートあたりが選ばれたら笑えます。

Posted at 2012/08/14 01:19:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年08月11日 イイね!

京浜プチドライブ - 多摩川縁散策

京浜プチドライブ - 多摩川縁散策前回のドライブと同じ書き出しになってしまいますが、先週末もどこかに行きたいのに、行き先が思い浮かばない状態でした。うだうだとしているうちに午後1時をまわり、その日の行動範囲も限られてきました。そんな中、前日にお会いした大学の先輩が大田区六郷出身だったことを思い出し、同時に六郷水門のことを思い出しました。というわけで、この日の午後は多摩川縁散策ということに決定。愛車に乗り込み、一路多摩川を目指しました。そのまま六郷に向かうのではつまらないので、大黒埠頭に立ち寄ってから向かうことに。この日は大型貨物船が4隻も埠頭に係留されていることは当然確認済みです。ガントリークレーンによるコンテナの積み込みはいくら眺めても飽きないです。45mの上空から一発でコンテナをつかみ船に積み込むのは様は、本当に職人技です。

大黒埠頭から六郷までは産業道路を上って30分くらい。思いのほか直ぐに着いてしまいました。六郷水門は昭和6年に竣工されたレンガ造りの趣のある近代化遺産です。水門本体とその脇にあるポンプ室が同時期に造られました。今も当時のレンガが使われているようで、少しくすんだ感じが80余年の月日を感じさせます。

六郷の「郷」の字がこの地域と水門のシンボルになっており、この建築物の装飾に使われています。

水門辺りは葦が広がり、そこに集まる小魚目当ての釣り人が数人いました。

六郷水門の対岸には川崎水門があります。六郷水門よりも大規模で竣工も3年早い。川崎を代表する近代化遺産です。コンクリートとレンガで作られていますが、門柱の上部には川崎を代表する果物である桃、梨、ブドウなどをモチーフにした装飾があしらわれています。

川崎のシンボルマークは「川」の字が玉状になっている・・・つまり多摩川を意味していたんですね!!この歳になってやっと気がつきました。

悠々と流れる多摩川は子供の頃から慣れ親しんだ風景。40年前はあぶくが湧き上がり、とても汚い川でした。今はその姿をすっかり取り戻し、同じ川とは思えないほど。しばらくしたらまた訪れたいと思います。今度はもっと上流側をゆっくり歩いてみたいな。
Posted at 2012/08/11 09:03:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆様ご無沙汰しています。今、仕事が大変な状態なので、更新できない状態です。来週あたり復活します。」
何シテル?   12/04 16:21
モノクラフト(mono CRAFT) MH1とSUZUKI SW-1に乗っています。どちらも横浜の街に溶け込むビークルだと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今日は枝豆食べ過ぎた~~(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 08:14:06
j.boyさん、"水曜お暇会〟に参加~zukkeyさん、CR-Xと峠MTG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 08:36:21

愛車一覧

マツダ ロードスター MH1 (マツダ ロードスター)
mono CRAFT MH1 マツダ ロードスター NC1ベースのコンプリートカーです。 ...
スズキ SW-1 SW-1 (スズキ SW-1)
SUZUKI SW-1 時間を掛けてレストアしました。新品部品を多用し、再メッキやオール ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation