• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MH1/SW-1のブログ一覧

2012年07月11日 イイね!

小ネタ その3 ウインカーバルブ

小ネタ その3 ウインカーバルブ 少ない予算でちょっとうれしいドレスアップを楽しむ子ネタシリーズ。第3弾はウインカーバルブです。愛車が修理から戻ってきた当日、ウインカーの点滅スピードが速くったので確認してみると、運転席側フロントウインカーのバルブが切れていました。せっかくボディーがキレイになったのに、その日のうちにこれかとちょっとブルーになりましたが、この機会にオレンジ色のバルブを銀色のものに取り替えることにしました。みなとみらいのスーパーオートバックスにお願いして切れたバルブを交換してもらったのがこの結果です。






人もクルマも目の印象が変わると全体の印象が大きく変わるんですね?わずかな変更なのに全体の印象が変わったように感じたのでびっくりしました。既にサイドマーカーはステルス化していたので、これで統一感が生まれました。子ネタシリーズはこれで一旦打ち止め。次はインテリアの変更を画策中です。
Posted at 2012/07/11 06:49:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月07日 イイね!

小ネタ その2 ニー・パッド

小ネタ その2 ニー・パッド以前、家具屋さんにソファーを見に行ったときのこと。「ソファーはクッションと合わせて使うものです」と店員さんが言っていました。人それぞれ体型が違うから、快適に使うならクッションで調整して欲しいという意味だと思います。クルマも実は同じで、ニー・パッド、ネック・パッド、クッションなどを用いて疲れにくいポジションを自分で作ることが疲れを抑制し、延いては安全運転につながるのかも知れません。という私も快適グッズにまったく無頓着でこれまで何も装着していませんでした。長距離運転をして疲れてくると足が自然に広がってきます。その際、あったらうれしいのがニー・パッド。以前から探していたのですがロードスターにしっくり来るものが見当たりませんでした。先日、e-bayを何気なく見ていたら、NC1向けニー・パッドという商品があったため、早速取り寄せてみました。送料込みで30ドル。決して高いものではありません。

開封してみると・・・結果はイマイチでした。NC1には純正品のようにキレイに収まりますが、何と言っても厚みが無い。これではニー・パッドの本来の機能を果たすかいささか疑問です。安物買いの銭失い。ちょっと残念な結果になりました。
Posted at 2012/07/07 08:56:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | MH1 | 日記
2012年07月04日 イイね!

小ネタ その1 ナンバープレートのボルトカバー

小ネタ その1 ナンバープレートのボルトカバーMH1はもともと個性的なフォルムなため、これ以上のドレスアップは難しい。もちろん、実際に色々手をつけることはできるのですが、品格を失わず粋な状態を保とうとすると、結局、あまり手は入れられないという結論になります。それでも全体の統一感を失わないと言うことを前提に自分の好みを加えていっています。

今回のネタはちょっと恥ずかしい感じがするのですが、ナンバープレートのボルトカバーです。このボルト、あまりに味も素っ気もないので、何とかしたいと常々思っていました。ボルトをメッキのような色合いになる塗料で塗ろうとか、市販のメーカーエンブレムを模ったものにしようかと色々模索しましたが、結局、シンプルなクロームのカバーにしました。取り付けてみると、結構キレイにまとまるじゃないですか?私のMH1は外装のアクセントをクロームで統一しているのですが、その中にうまく溶け込んでくれました。380円で得られたささやかな幸せ・・・あんまり小ネタでごめんなさい。
Posted at 2012/07/04 08:44:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | MH1 | 日記
2012年07月01日 イイね!

修理完了!!

修理完了!!昨日、愛車が飛び石の修理から戻って来ました。左フェンダー、ボンネット、バンパー、フロントピラーの4箇所をすべて塗りなおし、更にTTクリアコーティングをしていただきました。今回お願いしたお店は丁寧な仕事がモットーだということでしたが、その仕上がりを見て納得。お蔭様でボディーは新車、いやそれ以上にピカピカです。今後もクルマの外装系の修理はこのお店にお願いすることにします。

次に手をつけたいのはホイール周り。ガリがあるのを修理して、同時にホイールナットをクロームのものに取替えたいな。これで外装はかなり完璧に近づけそうです。
Posted at 2012/07/01 09:09:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | MH1 | 日記
2012年06月27日 イイね!

自動車保険の更新

自動車保険の更新あと2ヶ月で自動車保険が満期になるということで、現在契約しているソニー損保からお知らせが来ました。昨年の更新時、それまで契約していたアメリカン・ホーム・ダイレクトからソニー損保に切り替えました。切り替えのポイントは他でもなく金額のみ。これまで自動車保険の恩恵にあずかったことが無かったため、金額以外に各社を比べるパラメタを持ち合わせていなかったからです。
今回、飛び石の補修で車両保険を使用したのですが、入っていた車両保険の条件が良かったため本当に助かりました。今回の保険適応と更新をきっかけにこれまであまり考えなかった自動車保険のことを少し考えてみることにしました。

最近は自動車保険をインターネットで一括見積もりができます。このサイトを利用して5社から同時に見積もりを取ってみたのですが、出てきた結果はかなり違います。私が契約条件で重視するのは3点。
1. 金額
2. ロードサービスの充実
3. 車両保険の免責

金額はもっとも高い会社と安い会社では1万5千円ほど開きがあります。契約先を変更するだけで、これほど違うのは少し驚きでした。残念ながら、現在、私が契約しているソニー損保は私の条件ではちょっとお高い感じです。

次にロードサービスの充実。何かクルマにトラブルが発生した際はロードサービスが必要です。免許を取り立ての頃、初めての愛車(リーザという軽自動車)では2回ロードサービスのお世話になりました。そのときの経験からロードサービスの重要性は身にしみてわかっています。ソニー損保やチューリッヒはかなりこのサービスが充実しているという印象です。

最後は車両保険の免責。車両保険を使用する際、こちらから支払いが必要な金額があります。一般的には車両保険を適応するにあたっては5万円が請求されるようですが、1回目はタダ、2回目は10万円という契約方法もあります。この0-10という免責条件をもっているのが、ソニー損保とSBI損保でした。以前のブログでも書きましたが、MH1はFRPボディーのため、飛び石に弱いという欠点があります。この欠点を補うためには保険を有効利用する必要があると考えました。今なら更新2ヶ月前。インターネットで契約するとそれだけで6千円も安くなります。今回の更新ではSBIに切り替えることにしました。
Posted at 2012/06/27 08:56:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「皆様ご無沙汰しています。今、仕事が大変な状態なので、更新できない状態です。来週あたり復活します。」
何シテル?   12/04 16:21
モノクラフト(mono CRAFT) MH1とSUZUKI SW-1に乗っています。どちらも横浜の街に溶け込むビークルだと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今日は枝豆食べ過ぎた~~(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 08:14:06
j.boyさん、"水曜お暇会〟に参加~zukkeyさん、CR-Xと峠MTG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 08:36:21

愛車一覧

マツダ ロードスター MH1 (マツダ ロードスター)
mono CRAFT MH1 マツダ ロードスター NC1ベースのコンプリートカーです。 ...
スズキ SW-1 SW-1 (スズキ SW-1)
SUZUKI SW-1 時間を掛けてレストアしました。新品部品を多用し、再メッキやオール ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation