こんばんは(^^)/
久々のブログUPです(^_^;)
前回からは早2ヶ月が経ち、仕事に車に私事ですが、色々とありました。
やっと一段落して、ボチボチとみんカラ再開しようかと思います。
まず、この2カ月の間にDSGオイルをディーラーにて交換をしました。走行距離が53000Kmを超えて、以前の話だと60000Kmが目安だと話は聞いていたのですが、年数は4年を経過したので交換としました。
昨年の車検からちょうど1年が経過しているのもあったので、1年点検+DSGオイル交換をしてもらい、これで来年の車検2回目までは安心だと思っていると…
私のシロッコですが、乗り出して4年目にして
初の故障してしまいました(T_T)
故障の症状は通常の走行には問題は無いんですが、アクセルをちょっと踏み込んでエンジン回転数が3000回転を超えた位のターボが効き加速UPが、スムーズにしないという…
そして、メーター内のエキゾーストランプ(オレンジ色)が付きっぱなしという状態です。
ディーラーで見て貰うと
「ハイプレッシャーポンプ」の故障(燃料ポンプの高圧の方)でした。
私の担当の営業の方は「ご迷惑をお掛けして申し訳ありません」と言って下さって、とても好感の持てる対応でした。
しかし、ながら修理に掛かる部品+交換工賃は
約9万円弱…
もう新車から3年経過で保障切れだから仕方ないなぁ…と思い交換を依頼する事にしました。
そして、交換時の代車は
そうです。「ザ・ビートル」です。
こんな新しい車を代車で貸してくれました(*^^)v
とても1.2リッターとは思えない走り&スタイルに満足でした。
しかしながら、嫁さんに「あなたには似合わないけどね…」と、私自身が薄々分かっていた事をズバッと言ってくれましたが(^_^;)
そして、修理は1日で完了してディーラーへと行くと修理代は
なんと…
僅か1万円弱でした。
それは、ディーラーの方が私の故障についてメーカーへ、リコール?申請をしてくれて、メーカーが部品代の9割を負担してくれる事になったので、私は残りの1割+工賃だったので1万円弱という事でした。
しかも、丁度新しい試乗車があったので乗らせて貰えました。
そうなんです。7ですよ。ゴルフ7のハイラインでした。
ゴルフ7の感想ですが、ズバリ!!
イイですね(*^_^*)
正直な所は今回のゴルフはACT(アクティブシリンダー)やアドリングストップ等の燃費向上のシステムの導入により、走りより燃費重視の車になったのかと、思っていましたが、燃費は向上していても走りのレベルが下がる事無く、更に室内空間の雰囲気もUPしていて好感が持てましたよ(^_-)
パサートも試乗した事がありますが、ゴルフ7のアイドリングストップ&ゴーは、パサートよりも更にスムーズになっているのには正に進化を感じましたよ。
皆さんも試乗されてみては?
それでは、元気になったシロッコでまたドライブへ行きますよ(*^^)v
Posted at 2013/06/22 00:07:24 | |
トラックバック(0) |
車知識 | 日記