
先日、簡単なサブバッテリーシステムの取付をしました。
かっこよく言いましたが、ディープサイクルバッテリー等はとても高く買えないので、
100ahの普通のバッテリーを使っています。
ヘビーな使用はしないので(冷蔵庫とか、エアコンとか、電子レンジは使いませんしありません)
いろいろ調べた結果、これで十分とわかりました。
そして、肝心の充電ですが・・・ これまた簡易式アイソレーターをつけました。
セルスター社製の IS-330
前の車でも使用していて、自分程度の利用頻度であれば、十分でした。
ヘビーユーザーの方にはおすすめできません。
ついでに、バッ直で×ACCでリアに100VコンセントとDCシガーソケットを取付。
作業に夢中で写真とるの忘れてました。 後日再アップします。
サブバッテリーからもIS-330経由でシガー電源とれるので、エンジン掛けなくても
作業ができる。 走行中に家庭用電化製品が使える準備が整いました。
しかし、まだテレビをつけていない。 さてどこにつけようか・・・。
何せ、車用のモニターではなくて、普通のPCモニタ(17インチ)。
前の車はテレビスペースがあり、奥に頑強なラダーフレームがむき出しであった為、
そこにホームセンターで買った適当な金具で固定できたのだが、
この車にはない。 取付できる様な、強度がある箇所もわからない。
どなたか、アドバイスをください~(泣)
関連HP
セルスター IS-330 http://www.cellstar.co.jp/products/isolater/
バッテリーに関して http://www4.ocn.ne.jp/~ajikenjp/information/setumei.html
バッテリー その2 http://www.hi-grove.com/capacity.html
Posted at 2012/01/07 13:02:39 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ