• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんがりぃーのブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

やっちまったぁ(;´Д`)

今朝は仕事なのに一時間寝坊…ひぇ~(>_<)
跳び起き顔と歯を磨いて、マイレガに飛び乗り急ぎ会社へ…マイレガは今日も絶好調でついついアクセルに

力が…

力が…

うんで…

やっちまった(T_T)


ネコに捕まってしまった

そうネズミ取(T_T)

にじゅうさんきろおーばー>_<てんすうにてん( ̄。 ̄;)

10年位前白バイに捕まった所…

くそぉぉぉ~寝坊してなければ、きっとネズミ取りは
してなかったと思います(-_-;)

スピード出した私が悪いんです。今回は素直に切符切られてきました。反省反省σ(^_^;

今日の教訓

はやる気持ちを抑えて冷静に。

皆さんもご注意を


ちなみにインテリジェンスモードでした( ̄∇ ̄)
Posted at 2012/08/04 18:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日 イイね!

ついにやりました(^^)/

ついにやりました(^^)/今日は仕事の予定でしたが、午前中、降水確率が高いって事で、雨も降ってないに独断で現場を中止に( ̄∇ ̄)関係者の皆さんごめんなさい。
もうしませんから今日だけは許してくださいm(_ _)m

現場を中止にしてまで行きたいイベントが有ったんです。それはKITサービスのスバルフェアー最終日です。狙いは……半年悩んだ車高調です。今回、オーリンズさんのアドバイザーさんが来るのをKIT社長さんブログで確認済みです。試乗も出きるし、購入リストの中でまだ試乗してないオーリンズ。これを逃してはいつ試乗できるか分からないです。この期を逃してはいかん(^。^;)

一路群馬に高速を走らせKITさんに到着。
昨年、12月のフェアーも大盛況だったようですが、今回は更に凄いことに(^^)社長さんのご尽力ですね。

到着早々AVO江角さんに挨拶を。AVOの車高調も購入候補です。

江角さんと小一時間立ち話を。

江角さんがオーリンズのアドバイザーさんを紹介してくれて、早速、デモカーに
車種はインプです。乗りだしのイメージは静かな足。
舗装のジョイント、マンホールを越える時の音が静かで、印象がいいです。
試乗してびびびっと来ました(^^)
購入決定!半年悩みましたが、決断はあっけなく(^。^;)
購入の決定理由は、バイクを乗って居た時のオーリンズの性能を体感してる事、イベント価格でお得に、ブラケットの作りの良さにやられた事、本日取り付け可能な事。最後の本日取り付け可能が最後の購入の決断させました(笑)

取り付けまでの間、各メーカーさんと雑談を次はどれに行くか…まずは車検をとらないと(汗)

さぁ取り付けです。


いったい何人で作業してるんだ?(^。^;)

5人…6人でよってたかって(笑)
何かのピットワークみたい(^。^;)

あっという間に取り付け完了。
フロント

リア


減衰は最弱の設定でお願いしました。

帰りの高速は慣らしがてら、のんびりと。

高速道路なつなぎ目を越える感じはショックの動きとスプリングの動きがしっかりしてる。若い頃に使ってた、PCRダンパーに近い感じ、減衰を高くしなくても納まりがいいです。今が最弱設定のショック。1名乗車だと最弱でも違和感ないです。
まだまだこれから色々なステージを走りセッティングは決めていきたいと思います。

今回、サスペンション購入に当たり、アドバイスをしてくれた各ショップ担当様ありがとうございました。
Posted at 2012/06/17 21:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月03日 イイね!

この辺で決めるか!

この辺で決めるか!久し振りに土曜日に時間ができ、ブレーキパットを受取と、足まわりのちょっとしたブツ投入にAVOさんに行ってきた。

ブレーキパットは

アクレのパットで700°まで対応みたいです。これくらいの物が奥でのペダルコントロールが楽しいかな。初期からガツンと効くブレーキは好みじゃないもので。
取付はもう少し先ですが、取付てひと山走ったらインプレします。

次に入れたブツはこれ

スタビリンク前後です。
調整式と固定式が有りますが、迷わず固定式。色が好きなのと、固定式って言う潔さ、頑固さが気い入ったから(笑)既に取付てますが、少し走った感じはなんとなく、ロール初期に動きがしっかりした感じ、きっかりリンクが仕事してるんでしょう。ロールも少なくなりました。これは高速コーナーで試しってインプレを。

今回、最大の収穫は車高調です。
AVOさんの足が入ったBPを試乗させてもらいました。

内容はショック、スプリングがスピリッで減衰が一番弱いセットで試乗。乗り出しから減衰が低くてバネを止めきれていない感じです。でも路面からのショックの吸収と吸収時の音が静かです。
ショックの減衰が最弱で20段上がある。セミオーダー方式なのでバネレートを1キロ位上げて、減水を高めで使ったら更に乗り心地、踏ん張り、レスポンスがいい足まわりが出来るぢゃないかと思います。
購入候補の筆頭になりました。価格も文句なしです。

後はオーリンズに試乗したいです。だれか乗せてもいいよって、心の広い方いません?
Posted at 2012/06/03 19:22:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

若い頃を思い出したわぁ

若い頃を思い出したわぁ先日、入手したEVC-Sをとりつけました。

取り付けはここで

スタッフさんとあれこれ話ながら、きっと作業の邪魔になったと思います。スタッフさんすいません(^。^;)

取り付け位置はこの場所に

左手で操作、ブーストの確認にはベストな場所でしょう。

夕方からの取り付けでしたが、終わったら、既に晩ご飯抜きの時間帯に(^。^;)
どうせ帰るのが遅くなるなら、セッティングをしに交通量が少なく、アクセル踏める所へ。

取説を読みながら数字を上げたり下げたり。
まずは気持ち低めの数字でトライ。
ブーストはオーバーシュートで1.2。1.0で安定。
最初としてはいい数字。
もう少し攻めたブーストに…さらにハイブーストへ…
二回目は、オーバーシュート1.4、1.1で少しタレてきます。まぁこんなもんでしょう。

更にテストで高速域はどうかと思い、4、5速でブーストかけてみました…結果は…オーバーシュートで1.58(゚Д゚;)しまいには燃料カット…
信号待ちで止まったらアイドリングが落ち着かない…
エンジンの揺れが室内に振動します…>_<
回転数を上げれば普通です。アイドリング時だけのバラつき。経験上どこかの配管が抜けたか、高ブーストに耐えれなくなりプラスチック部のどこかに亀裂が入ったかと。

路肩に止めエンジンルームを見てみます。EVC-S配管は問題ありません。他も目立った異常はなし。
さぁ参りました。原因が分からなアイドリング不調(゚Д゚;)時間が時間なだけにおとなしく帰り。
翌朝、仕事の都合を付け、プローバさんに朝一で入庫させ、あれこれ話ながら、もしかしたら大事になるかもと脅かされ…しばらくはクルマ使えない覚悟をしましたよ。とりあえず、インタークーラーを外してみることに。

外してる最中、ブローオフとインマニを繋いでる配管を何気なく引っ張ったらスルスルと抜けて…原因発覚!3人で歓喜です(^。^;)

後はその配管を繋ぎ、エンジンかけて確認。綺麗にアイドリングします(^^)たくさんの諭吉さんが居なくなるのを覚悟していただけに、簡単に治り良かった。勢いでプローバさんのアークチェクター行っちゃうか(笑)午後からは仕事が詰まっていたのでお礼をして(缶コーヒーです)(^。^;)会社に向かいました。

仕事が終わり、前回の場所に。とりあえずブースト控えめ立ち上がり重視のセッティングに。自分の中では燃費走行用です。昨日の失敗を参考に数字は相当ダウンで始め、なんどか走っては止まりを繰り返し、数字の微調整を。なんとかオーバーシュートで1.2kで1.0Kで安定させることができひとまず退散。

今回はBモードをセッティングしましたがAモードはのんびり行きます。

ソレノイドバルブの動作音がきになるなぁ…

Posted at 2012/05/19 00:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

空気がうまい(^^)/

空気がうまい(^^)/11日、12日と仕事の付き合いで、長野県伊那の山の中に行ってきました。中央高速で約3時間の旅です。
道中、空いてるところではイケないスピードがでてしまったり(^。^;)

着いた先は写真の通り何も無い自然の真ん中。コンビニなんてない、自販機も無い。もし住むとしたら、20年後位(笑)

そこで楽しんだのはBBQと普段なかなか呑めないお酒
たち(^^)

男ばかり10人で呑むは歌うはいいおじさんが子供の様に深夜まで騒いで、気がついたら、ビール30本、日本酒一升瓶6本、ワインの一升瓶2本空けてました(^。^;)
翌朝、二日酔いの餌食になったのは1人居ましたが(^。^;
普段の生活では出来ない遊びでいいストレス発散になりました。

翌日はやることが無いので、朝飯食べて、帰路へ
お昼位に帰ってきましたわ。二日間で500キロ位の旅、呑んで食べて騒いでどこにも寄らず、女性が居ない旅、なんて簡単なんだべ(笑)

自宅についたら、宅急便の不在通知が…ブツはこれ

みん友さんから譲ってもらったEVC-Sです。
無事に土曜日に受け取る事が出来て良かったです。
さぁいつ取り付けできるかなぁ…

その後は久し振りにパチンコに結果は…


大勝です(^^)/なんかツイてました(*^▽^*)

その後は床屋に。

凄く充実した週末でした(^^)/
Posted at 2012/05/13 23:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #レガシィツーリングワゴン ステンレスフロントパイプ/フロントパイプ https://minkara.carview.co.jp/userid/1377810/car/1011797/9214552/parts.aspx
何シテル?   05/20 01:38
ハチロク→180SX→レガシィーBHと乗り継いで、今回はレガシィーBPに。まだまだレガシィーで面白おかしく尚且つ自分色にカスタマイズして楽しみたいと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BP/BL車高調 フロントピロボール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/26 10:20:02
とんがりぃーさんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/23 07:51:28
ただいま…! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 16:18:59

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最近、BHからBP5GTに乗換ました。 中古で9万5千キロと走ってますが、一目惚れで 即 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation