• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんがりぃーのブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

今日はお祝いです(^^)

雨の土曜日で、洗車する予定が、断念(>_<)
記念の日を雨で汚れたマイレガで…悔しい…
まぁ仕方ないって立ち直りが早い私です(笑)

お祝いと言うのは今日めでたくこうなって

こうなりました
祝100000キロ(^^)/

色々有りましたが、これからまたまだ頑張って
もらいます(^。^;)
それで今日は、マイレガのオイル交換に
ここえ

選んだオイルがこれ

キャンペーンで添加剤がついてきた


添加剤はよくわからないですが
今回はオイルの粘度を少し柔らかく
40を選択。キャンペーンで安く、添加剤もついてたのが決定理由です。
オイル交換&添加剤効果はこれからですが
出だしが軽くなったかな(^。^;)

後、今日は今後必ず必要になるこれを

ディスクブレーキピストンツールです。
世田谷にある工具専門店で買ったんですが
思いの他安く買えました(^^
これでブレーキパット交換は万全です。

これからはパット選びです。
エンドレス、ディクセルどちらから
またまた楽しい時間が始まります。
Posted at 2012/03/24 15:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月20日 イイね!

静かになった

今日は朝から、みん友さんと会い
ある物を手渡し。お互いのレガシィの
進化の為に物々交換が成立しました(^^)
2時間ほど楽しい車談義を。

今回も楽しい時間をありがとうございます。

午後からは、先日体験した、カーゴルームから
来る走行音の五月蝿の軽減化をやろうと思い
まずは近くのホームセンターに吸音材を購入に
狙いは厚さ1センチ以内のカッターで切れる物

2件のホームセンターを周り
有りました。厚さ7ミリ、フローリングの下に
入れる吸音材が、ただ規格が幅はいいのですが
長さが10メートル…値段は2980円。想像してたより
安い!多少長くても足りないよりいいさ(笑)
ロール状の物を担ぎ、会計を重さは20キロは越えてる(^。^;)

家に帰り早速、カーゴルームの内装はがし
スペアタイヤを取り出し、鉄板むき出し
防音、吸音になるような物は一切なし…
情けない、カーゴルームですなぁ
これは五月蝿いゎ…納得です。

今回は鉄板むき出しの部分に吸音材を敷き詰めます。
ハサミとカッターで出来るだけ隙間なく。
出来上がったのがこんな感じ。

ここまで一時間位。
使った吸音材は1メートル×3メートル位
予想よりは使った。
後、リアシート足元にも仕込み。
作業完了。

余りにも簡単に出来たので、効果は期待
出来ないかと… 
一応効果確認せねば
エンジンを掛けて…ん?
気持ち静かななったか……汗

まぁまずは走ってみるべ
走り出してすぐに効果がわかりました。
舗装のつなぎ目、段差を越える時、以前
はなんとも言えない音がしてたのですが
その音がポコってかなり静かになりました。
後は後日、高速で効果を体感したいと思います。


明日辺り10万キロ達成になりそうです(笑)
Posted at 2012/03/20 19:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月18日 イイね!

日曜なのにフゥ~

日曜なのにフゥ~もう日付が変わろうとしてるのにさっきまで仕事してました。年度末プラス私の異動でいつもよりバタバタのメチャクチャ(>_<)後少しがんばらねば( ̄∇ ̄)

なんて忙しいと言いながら、昨日は午後から群馬までひとっ走り。。。用事はマイレガの整備と更なる進化の為に(^^)

整備はプラグ交換。点滴、モクモク(笑)

プラグは先の事を考え純正からイチバン上げの7番にプラグを外して一言。

シッカリ踏んでますね。だって(^。^;)
自分的には余り踏んだイメージ無いんですがと
一応言っておいた( ̄∇ ̄)
後これもついでに

次は点滴。RECS

燃焼室のカーボンを綺麗にする洗浄剤。
これは洗浄と燃費向上の為とケムリモクモクが
見たくてね(^。^;)

点滴中はおとなしくアイドリング(*^▽^*)

点滴が終わり、さぁモクモクタイム(*^▽^*)
どれくらいでるか(^。^;)結果は

BPではモクモク度が高かったみたい(^。^;)
まぁ走行距離を考えたら妥当ですかね。
術後100キロくらいで効果がでるとか、もちろん
帰りの高速はいつもよりアクセル踏んださ(笑)

プラグ交換、アース、RECSの効果はまだわかりません。今回はある電子部品を更なる進化の為に外したので、ブーストの立ち上がりが遅くなり、今はタルイ仕様。効果と言ったら、燃費計が下道では2キロ位アップしてる。燃費向上には期待大です。

ブログアップしてるうちに日付が変わってしまった(^。^;)

更なる進化を楽しみにニャンコと寝ます(笑)
Posted at 2012/03/19 00:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月16日 イイね!

またまた

仕事中にブログアップです。

最近は仕事仕事仕事でバタバタ、体はガタガタ

マイレガの手入れも夜中にホイル掃除しただけ・・・

でも明日は、マイレガとタワムレ
群馬まで行く予定。

なんか雨ぽいですが(汗)雨の中のドライブも嫌いではないので、苦になりません。

群馬での目的はK○Iさんにて、マイレガの今後の進化の為にちょっとした作業とメンテを。

さぁあと少し頑張って、今日は速攻帰って、明日の雨のドライブに備え、フロントガラスに
細工しましょうかね(^^)
Posted at 2012/03/16 16:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

昨日は予定通りに

朝から小雨、雪混じりの中
三島、うな丼ツアーに行った。

東名、大和トンネル付近で訳の分からない渋滞は有りましたが、海老名SAでトイレ休憩。お腹は減ったけど、ウナギの為に、コーシーだけ購入のつもり

コーシーだけのつもりがこんな物を(笑)

これには夢がたくさん詰まってます(^。^;)

海老名から沼津までは順調
うな丼食べる前に三島大社にお詣り&おみくじを

おみくじは小吉…内容は…忘れました(笑)
この時点で時間は13時過ぎ腹減らしが騒ぎ出し
ウナギ屋さんに。
店に着くと、いつもは並んでるのに今日は
すんなり注文出来ましたよ(^^)

で今日の主役の登場

ここのはもう10年くらい年4回位は通ってます。
いつ食べても、身も皮もマジうまです(^^)/

この後は近くの温泉で日帰り入浴を楽しみ。
246号線を使い、御殿場アウトレットに

一緒に行った女子の買い物に付き合い、あれこれ
見て回り、私もあやうく魔法のカードで購入するところでした(@@;)危ない危ない( ̄。 ̄;)

帰り道は運転を変わり自身初のマイレガ後部席に
そこで実感しました。後部席にはいるロードノイズ
マフラーの籠もり音。前の席の会話が聞きづらいです(>.<)リヤの防音も考えないと、同乗者は不快だと。
またある所のお世話になる感じかなぁ(^。^;)

そんなこんなで帰りも海老名SAにより今度は腹ごしらえを

エビ塩ラーメンです。
ちょっと面は柔らかく物足りなかったけど、スープは
美味かったですよ。次回は麺硬めで注文します(^。^;)

久し振りに4名で小旅行
時間を忘れて楽しみました(^^)

次はいつ行けるかなぁ
Posted at 2012/03/11 20:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #レガシィツーリングワゴン ステンレスフロントパイプ/フロントパイプ https://minkara.carview.co.jp/userid/1377810/car/1011797/9214552/parts.aspx
何シテル?   05/20 01:38
ハチロク→180SX→レガシィーBHと乗り継いで、今回はレガシィーBPに。まだまだレガシィーで面白おかしく尚且つ自分色にカスタマイズして楽しみたいと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BP/BL車高調 フロントピロボール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/26 10:20:02
とんがりぃーさんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/23 07:51:28
ただいま…! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 16:18:59

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最近、BHからBP5GTに乗換ました。 中古で9万5千キロと走ってますが、一目惚れで 即 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation