• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堕夢まにや.のブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

6月のぷちTRG奈良俣⇒(藤原)⇒薗原⇒火サス(^^;

6月のぷちTRG奈良俣⇒(藤原)⇒薗原⇒火サス(^^;10%happyさん主催の6月のぷちTRG、「みなかみダムTRGに参加しました!

道の駅よしおか温泉で集合した後は、奈良俣ダムヘGO!



いきなり奈良俣ダムへ。ダムカードもゲット!
ちなみに上の写真の像はこちらにありました。
お~、ロックフィルはいいですねぇ~♪

スペック
 奈良俣(ならまた)ダム
 センターコア型ロックフィルダム
 楢俣川/利根川水系
 群馬県利根郡みなかみ町藤原字洗の沢
 着工年/完成年 1973年/1990年
 用途 洪水調節、防災/不特定用水、河川維持用水/灌漑用水/上水道用水/工業用水/発電
 堤高 158.0m
 堤頂長 520.0m
 堤体積 13,100,000立方m
 流域面積 60.1平方km
 湛水面積 200ha
 総貯水量 90,000,000立方m
 有効貯水量 85,000,000立方m
 ダム湖名 ならまた湖(ならまたこ)
 管理 水資源機構
 ※http://dammania.net/より抜粋。

奈良俣ダムの途中には藤原ダムがあり、「本日放流中」との電光掲示板があったのですが、駐車場の関係で泣く泣くスルー(T_T)

次に向かうは本日のランチ、宝川温泉で「ダムカレー」をいただきました。
フツー盛り(上)が、アーチ式、大盛り(下)がロックフィルダムです。
今回は奈良俣ダムと同じロックフィルをいただきました。
放水路が福神漬けになってます(笑)


そして道の駅かわばまで気持ちの良い道を通り解散。
10%happyさん楽しいTRGの企画、ありがとうございました。
ゼロが一つ減った理由は内緒にしておきます(爆)

で、も少し走りたい皆さんとご一緒に、クネクネした道を思いつきで走り
皆さんにもダムコンボ決めてもらいました♪(あ、ダム写すの忘れた(汗)


その後、赤城山まで登り、2次会解散。
キリがスゴイ中、足こぎ白鳥号がプカプカしていて、火サスばりの雰囲気がありました。。。

もうすぐ梅雨入りしますのでオープンにする機会は減ってしまいますが
放流を見れるチャンスが増えてくるのは◎ですな(笑)

みなさん楽しいひと時をありがとうございました。
また行きましょう!!
Posted at 2010/06/13 20:48:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2010年05月31日 イイね!

軽井沢ミーティング2010(ボラ付き)!!

軽井沢ミーティング行ってきました!

今年で3回目。3回連続ボランティアでの参加でした~♪
今年は第2駐車場付近、場外での誘導係でした。
うーん、やっぱり場内の誘導の方が参加してる感が強い気がします。。。

今年も雨だし、霧だし、寒いし、天候的には残念でした。
が、楽しさは変わらず、あっという間に過ぎてしまった。


そして、昨年に引き続き、調子に乗ってパーツをゲット☆
今年はアレを買いました♪
早く付けたいな~。


帰り際、ラーメン食べたいね~なんて言って結局行けなかったですが、
自分の気持ちが覚めやらず、近所のラーメン屋へ行ってきました。
高崎スポーツランドと同じ敷地内にある「」へ
冷えた体を辛みそラーメンが温めくれました(笑)


久々にお会いできた方々、嬉しかったです!
タイミングが悪くお会いできなかった方々、来年こそはぜひ遊んでください!!
Posted at 2010/05/31 20:05:02 | コメント(16) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年05月06日 イイね!

伊那路、木曽路へ行ってきましたよ

伊那路、木曽路へ行ってきましたよ5月4、5日と南信へ行ってきました。

今回は長野県民の友人のガイド(?)付きで長野グルメを満喫。






4日(火)。伊那路方面。
まずは某ケータイサイトのクチコミで
長野の人気№1おそば屋さん、辰野町(?)にある「さくら」へ行きました。
定休日が火曜日でしたが、祝日のため、営業してました。
みなさんお休みだと思ったらしく店内には私たちだけ(笑)
前日は並んでいる人もいたとのことでしたが、ラッキーでした(^o^

今回は”そばやきみそ”と”そば”のせっと「ちょっと道草」を注文。
まずは、そばぞうすいが出てきました。
おもろい食感、さっぱりした味わいでした。


次は、そばやきみそ。
フライングして食べてしまいました。。。


最後はメインのおそば。
・・・・・・。
写真とるの忘れた(汗)
そばはどちらかというと短め、色は白っぽいかな。
男子はフツー盛りだと物足りないかもしれません。
あと梅干しが甘いのにはビビリました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


5日(水)。引き続き伊那路方面。
ソースカツ丼で有名な、駒ヶ根市にある軽食&喫茶「ガロ」へ。
オープン10分前に着いたにも関わらず既に10名程度並んでました。

迷わず「ソースカツ丼(大盛り)」を注文。
軽食の概念が分からなくなりました(汗)


ふたなんて意味無いじゃん。
大盛りなんて頼まなきゃ良かった~。
キャベツは少なめ、ほとんどメシ状態。。。
でも珍しく(?)何とか完食できました(笑)


観光は、木曽路の奈良井宿。
この辺りは江戸から京都へ行くときの通り路だったそうで、宿場町がいくつか点在しています。


で、やっぱりダムも見てみました。
奈良井ダム(ロックフィルダムです)
こんな感じで石ころを乗っけたようなダムです。


ダムの横側から水を流します。


今度はもうちょっと南にも行ってみたいなー。
宿場めぐりも楽しいかも。

ちょっと走ってみて、クルマの感触がおかしなトコ発見。
週末にもう一度見てもらおう。
Posted at 2010/05/06 22:41:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2010年05月01日 イイね!

おかえりほっとした顔

キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!
ようやく帰ってきました♪(実はすでに1日には帰ってきてました…r(^^;)

新品のお顔


新品のホイール(2本だけ)
そして新品のタイヤ(こっちは4本、2本は自腹で買いました)


お顔とタイヤは修理orとっかえで保険やさんと交渉が長引きましたが、ともに新品になったのでスッキリ!

心配していた足回りも、待ち乗りでは今のところ問題はないような気もするし。
よかったよかった。

タイヤはサイドに擦りキズがある程度で使えるみたいだけど…どうしよーかなーわーい(嬉しい顔)
そしてお顔も修理してもらっていて使えそうだけど…どうしよーかなーうれしい顔

オクに出すか、予備としてとって置いても良いのかも…(。-∀-)ニヒ♪
Posted at 2010/05/03 16:19:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2010年04月28日 イイね!

イマナンドキexclamation&question

イマナンドキロドスタが帰ってくる気配すらない~(-_-メ)。

楽しくない日々が続いているせいか、衝動買いが進みます冷や汗


楽しそうな腕時計を買ってみました。。。



・・・でいったい何時なんだろたらーっ(汗)
Posted at 2010/04/28 19:29:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマとは全く関係ない話 | ショッピング

プロフィール

「乗り換え検討で広がる妄想と妥協 http://cvw.jp/b/137801/42495317/
何シテル?   02/10 16:32
ワゴン、セダン、SUVと乗り継いで人生初のオープンカーです。 右と左しかわからないのでいろいろ教えてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド C-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
2017年5月13日納車となりました。 40過ぎて人生初のトヨタ車オーナーとなりました。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
すみません。NBですがこちらにも登録させていただきます。 よろしくお願いします
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年3月22日納車。 H17年式のNR-Aです。 これから長~いお付き合いになりそ ...
リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
99年式のナビゲーター。どノーマルで乗っていました。 以外と取り回しも問題なかったし、国 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation