• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堕夢まにや.のブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

軽井沢ミーティング2011(ボラ付き)!雨と外ボラはイヤ!!

軽井沢ミーティング2011(ボラ付き)!雨と外ボラはイヤ!!間違えて(笑)前週に行ってしまい


また間違えて28日(土)に行ってしまった軽井沢。



いよいよ本番となりました、軽井沢MTG。


またまたボランティアから参加。
そして今年も駐車場外でのお出迎え。
優先的にって・・・(#`-_ゝ-)ピキ



で、今年も雨な訳で、
去年の寒さに比べればまだマシ・・・

なーんて話をしておりましたが、写真を撮る気も起こらない雨模様(--;
購買意欲も失せる雨模様・・・
ま、購入予定のものは買ったのですが、毎年恒例の衝動買いはなしで・・・




それはそれで来年買うものが早くも決まったので良しとしましょう(爆)
ユーロテール買っときゃ良かったとちと後悔



そしてこれまた毎年恒例の色並べ・・・もせずに撤収。

だってさー、前日も軽井沢へ行き、夜は飲み会でテッペンまで。

で、ボラ参加のため3時30起きだともうツライ。


MTG中盤から思考停止状態でした(;´Д`A ```

楽しかったけどツラかった。そんな2011年の軽井沢MTGでした。

あまりご挨拶もできませんでしたが、来年は沢山の方にお会いしたいです♪
Posted at 2011/05/30 21:42:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年05月22日 イイね!

今年もアノ時期がやってきました~♪

今年もアノ時期がやってきました~♪いやぁ、1年はあっという間ですね~(^^;




今年も、もう5月となり、とうとうあのイベントがやってきます。



ということで、今年は2台と少数編成で軽井沢へ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

時間が遅くなってしまったせいか既に渋滞の様子・・・。



ようやく会場につきました。
今年も雨の軽井沢MTGとなりましたかバッド(下向き矢印)
まぁでも、楽しいことに変わりはないでしょう!!



けど、なんか様子ちがう・・・?
ロドスタ2台だけだし~。


手荷物受け渡し所??
・・・ハ、ハーフマラソン??
そして、ブースっぽいところには、写真だと見え難いけど長野日産て書いてある・・・。
せめてマツダでしょ???





あれ・・・たらーっ(汗)








間違えたぁ!!( ; ロ)゚ ゚






え~っと、うーんと・・・1週間ばっかし早かった?だけじゃんか< ;`∀´>






・・・なーんて、ここに行きたかったの、めがね橋
ちゃんとした駐車場ができててビビリました。


で、お腹が空いたので、まるぶしとんやへ。


ラーメン、つけめん、ボク大盛りで。。。
こいつはヤバかった(^o^;


と、食事を終えて帰るころには雨も上がりました。


雨の予行演習をしてしまいましたが、
本番は、過ごしやすい天気になることを期待して♪

お誘いしてくれたラムさん、ありがとうございました☆
おかげで楽しい1日となりました!!

あ~、腹がいっぱいだぁ(爆)
Posted at 2011/05/22 17:39:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月01日 イイね!

ロック!

ロック!先日の雪の回廊TRGで気持ちが盛り上がり、

今日もお出掛けしてきました。





今日の目的地は長野県の南相木村のロックなところ♪
しばらくダムに行ってないので、名前負けしないようにね(汗

南牧村のいつもの(?)トンネルを通って、なんとなく十石峠へ。
ぶどう峠よりキツい気がしました(汗
道は細くてクネクネしてて楽しいのですがGWだからか対向車も結構いたし、
落石あり、かなり大きな木の枝が道に落ちてるしとビビリっぱなしでした(笑)
写真は十石峠の群馬と長野の県境。


十石峠を抜けR299をしばらく走ると
古谷ダムがあり


そして南相木村に入りさらにソノ奥にお目当てのロック・・・フィルダム
南相木ダムがお目見え♪
ロックフィルは群馬の奈良俣ダムと同じだけど、美しさはこちらの方が上かも(笑)
広場は子供も遊べそうな面白いデザインでした。



南相木ダムに向かう途中、偶然見つけた渋い蕎麦屋で遅い昼食をとりました。
お友達のブログで蕎麦をみてから食べたかったのですが、なかなかでした♪
暖かいそばもうまそうだったので、次回はチャレンジしたいです。


で、帰りはぶどう峠から帰りました。やっぱコッチのが楽だった(^^;
次は、奈川渡ダムか黒部に行きたいなー(爆)
Posted at 2011/05/01 18:20:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年04月30日 イイね!

雪の回廊で過ぎ去る季節を振り返る♪

雪の回廊で過ぎ去る季節を振り返る♪今年初めてとなるTRGに行ってきました。

志賀草津道路は何度か行ったことがありましたが
雪の回廊は初めての体験でした☆

久々のTRGでウキウキ、しかも前は


そして後ろは


と11台編成の真ん中で、前にも後ろにもロドスタに囲まれる好位置でした(^^

で初めて見た雪の回廊。
日差しが結構あるので、かなり溶けたのでしょうが、それでもこの高さ!



途中の気温表示がマイナス2℃なんてのもあって、まだまだ気温が低く、
スノボやスキーをやってる人もいましたが、そんな中のオープンもバカっぽくて楽しかったです。

今回も皆様ありがとうございました♪

集合場所では嬉しいサプライズが~♪
スターバックス前橋吉岡店さんからコーヒー等をいただきました☆
スタバさん、お気遣い感謝です!!
Posted at 2011/04/30 20:54:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2011年04月24日 イイね!

直った・・・のか!?

ロドスタくんが戻ってきた~♪

21日のことでしたが。。。


久々に乗ったマイカーは
乗った瞬間、なんだかとっても軽快に感じました。

この軽快感は代車との違いなのか?
それともデフの重さが解消したためか??
はたまたアライメント調整の賜物???


ま、何はともあれ良い感じ♪


ちょっと走ったら慣れたせいかその感覚も徐々に薄れたけど
自分のクルマを改めて気に入った瞬間でした(笑)

とはいえ肝心のヘンな音・・・。
頻度は格段に減ったけど修理後も何度か出ている?
も少し様子見しないとかな~(--

ま、考えたところで直らんので、酷くなったらまた考えましょうか(^^;


でついでにちょっとだけ変更点も

こいつは格安でゲット(送料込みでも\1,000以下でした)


こちらはちょっと仕様変更。新品でゲット


・・・軽井沢MTGまで待てなかった(爆)
Posted at 2011/04/24 21:57:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「乗り換え検討で広がる妄想と妥協 http://cvw.jp/b/137801/42495317/
何シテル?   02/10 16:32
ワゴン、セダン、SUVと乗り継いで人生初のオープンカーです。 右と左しかわからないのでいろいろ教えてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド C-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
2017年5月13日納車となりました。 40過ぎて人生初のトヨタ車オーナーとなりました。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
すみません。NBですがこちらにも登録させていただきます。 よろしくお願いします
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年3月22日納車。 H17年式のNR-Aです。 これから長~いお付き合いになりそ ...
リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
99年式のナビゲーター。どノーマルで乗っていました。 以外と取り回しも問題なかったし、国 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation